富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

兵庫県、百条委員会委員・竹内英明氏自殺。

2025年01月22日 | #兵庫県の恥:斎藤元彦県知事
兵庫県の恥・斎藤元彦・兵庫県知事を追及した竹内英明氏自殺。

斎藤元彦・兵庫県知事の不正を、百条委員会で追及した竹内英明氏が自殺しました。

「元県民局長に加え、元県民生活部総務課長と兵庫県こども病院事務局長。
そして今度は元県議。これで死亡者は4人。異常事態としかいえません」
こう嘆くのは、兵庫県庁職員だ。


斎藤元彦・兵庫県知事とNHKを潰す会の立花孝志の両名及び、
「斎藤元彦」と「立花孝志」の信者が竹内英明氏を自殺に追い込みました。

この両名「斎藤元彦」と「立花孝志」は、旧統一教会の教祖・韓 鶴子 以上の悪です。

教祖・斎藤元彦、立花孝志の信者が兵庫県の有権者に居るのです!!
兵庫県の信者さんたちが、日本を滅亡国家に導いているのです!!
教祖:斎藤元彦の下で4名の犠牲者が出ています。


立花孝志を逮捕できないのだろうか?
こんな奴こそ、刑務所にぶち込むべき人間です。
厚顔無恥の斎藤元彦、頭のおかしい立花孝志、
この両名を支持する兵庫県の有権者さん、あなた達は狂っていますよ!












【自殺した竹内元県議は明らかに犯罪をしていた可能性が高くて、
警察に捕まるのが嫌で自ら命を絶ったと、こう考えるのがもう間違いない話】
立花孝志:談


こんなデタラメを堂々と言う「立花孝志」、
そして、それを信じ込む「立花孝志」の信者たち、何なんですかね~? 
この「立花孝志」・「斎藤元彦」の信者さん達は❓



精神障害者 ・斎藤元彦を応援する為に、兵庫県知事選に立候補した立花孝志。
斎藤元彦、立花孝志を支援するアホな有権者。
斎藤元彦、立花孝志、こんな奴を支持する有権者が居ることに驚きです!!
これが「小泉純一郎」が創り上げたデタラメな自己責任社会の実情です。

================================。

斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ、おねだりを告発した県民局長(60歳)自殺。

斎藤元彦 知事
「誹謗中傷性の高い文書でした。これは内容から見て、
県の職員が作った可能性が高い、ということで調査を指示しました。
これは公益通報に対する調査ではないんです」
斎藤知事は県民局長(60歳)は公益通報者として保護する対象ではなかったとし、
現在も告発内容は真実ではないと主張している。






部下を4人も自殺に追い込んだ、斎藤元彦が再び、
アホな有権者の支持により兵庫県知事に返り咲きました。
こんな殺人者が返り咲くなど、この国はもう終わりです。


斎藤元彦が兵庫県知事に返り咲きました!
この国はもう終わりです。何でもありの国になりました。
そうです!自己責任の何でもありの国・ニッポンです!!





※反社会性パーソナリティ障害者とは、
個人の利益や一時的な快楽のために犯罪行為に走ったり、
人を騙したり、無謀な行為を行ったりし、
そういった行為に対して良心の呵責を感じないという特徴があります。

通常なら他人の権利を尊重して踏みとどまるような状況でも
自分の利益や望みを優先するため、
法を犯して逮捕されたりすることも多いです。


※自己愛性パーソナリティ障害者とは、
自分が完ぺきな人間ではないという事実はあってはならないものです。
自分は常に完ぺきで、誰よりも優れていると信じていなければ、
自己を保つことができないからです。

そのため、自分の失敗や否を認めようとはしません。
それを指摘する誰かがいれば、普通では考えられないような怒りを見せて、
相手を攻撃することがあります。






旧統一教会の教祖・韓 鶴子をも凌ぐNHKをぶっ壊す立花孝志と
日本をぶっ壊す斎藤元彦の両名です!!
兵庫県の信者のみなさん~、斎藤元彦、立花孝志をよろしく!!


※コメントが届きました。
右下の「コメント」をクリックするとコメントが読めます。
ぜひ、コメントを読んでください。 



コメント (1)

2025年1月22日(水)の熊日新聞の新生面から。

2025年01月22日 | 熊本市役所建て替え問題
2025年1月22日(水)の熊日新聞の新生面から。
熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)





2025年1月22日(水)の熊日新聞の新生面(下の画像)。
熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)




 <新生面> 熊本日日新聞  2025年1月22日(水) 


熊本市役所本庁舎の移転建て替えをするべきか。
賛否を問う住民投票条例案は市議会で否決された。
「賛否の議論は議会で尽くした」との意見が大勢を占めたようだ。
財政面の助けとなる合併推進債が今なら活用できる、との損得勘定も働いたのだろう。 


▼議会審議では、気になる金額も示された。市選挙管理委員会によれば、
住民投票を実施するには約2億4千万円の費用が必要という。
そんなにかかるの、と驚いた市民もいたのでは。
庁舎整備の概算事業費約616億円に比べれば少額だが。


▼言うまでもなく、議会は行政の仕事に民意を反映させる機能を持っている。
事あるごとに全住民の意向を確かめるのは非効率なので、
有権者の投票で選ばれた議員の話し合いで物事の賛否を決めているのだ。


▼ただし、厳密に言えば、投票率が100%でなければ全住民の意向を反映したとはいえない。
だから議会には、「議論を尽くす」だけでなく「説明を尽くす」責務がある。
同じことは自治体の首長にも言える。


▼前回の熊本市議選の投票率は40・09%。市長選の投票率は28・26%。
どちらも過去最低だった。
行政に民意を反映させる最も効果的かつ効率的な方法は、
やはり選挙に行って一票を投じることなのだろう。


▼それにしても、1度の住民投票で2億4千万円とは、やはり高過ぎる。
ウェブアンケートの仕組みなどを使えば、精度の高い民意を低コストで測れるかも。
議会の存在意義を揺るがしかねないので、議員さんの多くは賛成しないかもしれないが。

以上、今日(1/22)の熊日新聞「新生面」から。



※ 熊本市議会、大西熊本市長は、「説明を尽くす」責務がある!!


熊本市長選挙でも熊本市議会議員選挙でも、熊本市役所本庁舎の建て替えを
問うていない。

問うていないのだから、住民投票で問うべきだ。
しかし、それをしない!! 莫大な裏金が動いていると思っている。



※「新庁舎建設の賛否を問う住民投票条例案」に反対した市議さんたち。

市民連合  全7名
西岡誠也  
村上博   
上田芳裕  
田上辰也  
山内勝志  
吉村健治
島津哲也



自由民主党熊本市議団  全14名
坂田 誠二
大石 浩文
落水 清弘
小佐井 賀瑞宜
寺本 義勝
田中 誠一
田中 敦朗
日隈 忍
田島 幸治
齊藤 博
荒川 慎太郎
古川 智子
村上 誠也
村上 麿


熊本自由民主党市議団 全8名
澤田 昌作
満永 寿博
大嶌 澄雄
平江 透
山本 浩之
北川 哉
中川 栄一郎
松本 幸隆

公明党熊本市議団  全7名
井本 正広
浜田 大介
三森 至加
高瀬 千鶴子
伊藤 和仁
吉田 健一
木庭 功二






コメント