「エゾニュウ」 「エゾノシシウド」
「オオハナウド」 「エゾノヨロイグサ」
等の見分け方 アバウト編
なんでこんなものを書くかというと
中学生だったと思うが
「きちんと覚えたかったら人に教えることだ」と先生に教わった。
これは本当にそう思う
うろ覚えでは人に教えることはできない
また自分では覚えているつもりでも
他人にわかるようにまとめていると
自分の理解していない部分が明確になる
で・・・自分できちんと理解するために書いている
しかしこの年になって エゾニュウやその仲間の分類を
調べたところで何になるんか わからんけど
酔狂なんで 笑
正しくは 葉の形状で見分けるのですが
それらはこの次にまとめる
とりあえずアバウトな見分け方
大きい順(たぶん合ってると思うけど・・)
1エゾニュウ
2エゾノシシウド(写真なし)
3オオハナウド
4エゾノヨロイグサ
最近撮った写真から
○エゾニュウ これは小さい個体です
ほんと大きいものは不気味な感じがします
(そこに惚れたんですけどネ)
2016年7月17日浦幌町にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/4461d62e3ec0458863ae25d3a861bbd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/9bca85c739802d5d050fd09ac3389f39.jpg)
○オオハナウド
2016年6月12日
新十津川町にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/b5a96a2a25fac0143df3f4a6ae5d9a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/1a84e9d661b466ca58a8fd9f71a73ee4.jpg)
外側の花が大きく分裂した形になるのでわかりやすい
赤○部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/60ecd3060c7966de75f06e8576bd6414.jpg)
札幌市山鼻地区2016年6月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/7de1badb59edc01c8b2ab0e6c9436803.jpg)
オオハナウドは比較的早い時期に花が咲く
山鼻地区の花は7月5日には枯れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/fa8586260b26c549f2d168994f3a3bf5.jpg)
○エゾノヨロイグサ
夕張市2016年7月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/ac89e5e798e8c00854d2be4b2ff8ecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e978a86f3d34fec111eb105c205cdcbc.jpg)
高さは1m~2mほどになるが茎が細くきゃしゃ
尚まったくの植物素人が調べている最中の記事なので
間違いはあると思います
ご指摘大歓迎ですのでお教えください。
このサイトはとてもためになります。
http://15.pro.tok2.com/~satoubin/2-kusa-sakuin.htm
「オオハナウド」 「エゾノヨロイグサ」
等の見分け方 アバウト編
なんでこんなものを書くかというと
中学生だったと思うが
「きちんと覚えたかったら人に教えることだ」と先生に教わった。
これは本当にそう思う
うろ覚えでは人に教えることはできない
また自分では覚えているつもりでも
他人にわかるようにまとめていると
自分の理解していない部分が明確になる
で・・・自分できちんと理解するために書いている
しかしこの年になって エゾニュウやその仲間の分類を
調べたところで何になるんか わからんけど
酔狂なんで 笑
正しくは 葉の形状で見分けるのですが
それらはこの次にまとめる
とりあえずアバウトな見分け方
大きい順(たぶん合ってると思うけど・・)
1エゾニュウ
2エゾノシシウド(写真なし)
3オオハナウド
4エゾノヨロイグサ
最近撮った写真から
○エゾニュウ これは小さい個体です
ほんと大きいものは不気味な感じがします
(そこに惚れたんですけどネ)
2016年7月17日浦幌町にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/4461d62e3ec0458863ae25d3a861bbd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/9bca85c739802d5d050fd09ac3389f39.jpg)
○オオハナウド
2016年6月12日
新十津川町にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/b5a96a2a25fac0143df3f4a6ae5d9a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/1a84e9d661b466ca58a8fd9f71a73ee4.jpg)
外側の花が大きく分裂した形になるのでわかりやすい
赤○部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/60ecd3060c7966de75f06e8576bd6414.jpg)
札幌市山鼻地区2016年6月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/7de1badb59edc01c8b2ab0e6c9436803.jpg)
オオハナウドは比較的早い時期に花が咲く
山鼻地区の花は7月5日には枯れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/fa8586260b26c549f2d168994f3a3bf5.jpg)
○エゾノヨロイグサ
夕張市2016年7月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/ac89e5e798e8c00854d2be4b2ff8ecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e978a86f3d34fec111eb105c205cdcbc.jpg)
高さは1m~2mほどになるが茎が細くきゃしゃ
尚まったくの植物素人が調べている最中の記事なので
間違いはあると思います
ご指摘大歓迎ですのでお教えください。
このサイトはとてもためになります。
http://15.pro.tok2.com/~satoubin/2-kusa-sakuin.htm