ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

キャンティーンカップ炊飯 100均燃料 その2

2017-08-03 12:53:46 | 男のレシピ
さて今日こそは成功

まずは銅板で火力コントールプレートを作る
今から30年ほど前に買った銅板
北海道の人ならわかるだろうけど
現在のホーマックの前身の石黒ホーマの
プライスタグが泣かせるぜ!


五徳に収まるようにカット



このままでは味気ないので
ワシのプロデュースするアウトドアブランド
スノーポークのロゴとマークを入れた 笑
商品名は
「ファイアーコントロールプレート・カッパーI型」


さて準備が整ったので炊飯スタート
途中で五徳をひっくり返すのは熱くて危険なので
今日は最初からひっくり返した状態でスタート


さすがに若干熱効率がおちて
噴き出すまでの時間は9分程度
(約2倍近い時間)
噴きこぼれを確認したら
ファイアーコントロールプレート・カッパーI型
を差し込み そのまま放置
正直 焦げたらどうしようかと
さわりたくなったが ぐっとこらえる

100均の燃料が消えたら
フリースで包んで15分蒸らす
さて結果は

成功!!~


焦げもなし


洗い米の水切が悪く ちょっと水分の多いご飯だが
炊き方 火加減は 大成功
ひょっとしたら
「ファイアーコントロールプレート・カッパーI型」
入れなくてもよかったかも????