あと何年バイクに乗れるのだろうか・・
まあ 近所ならともかく
今のようにテント積んでキャンプツーリングってのは
そのうち気力が無くなって・・
行きたくなくなるんだろう
あるいは家族から「じいちゃんもう危ないからやめな!!」
と言われるまで乗るか・・・笑
さて今年のゴールデンウイークは
3日~7日まで5日間・・
まあ1日は家にいたとしても
3泊4日のジャルパック・・って古・・
まあ天候しだいなんだけど
5月の初旬は雨が雪に変わる可能性もあるし
体を濡らすと バイクなら冗談抜き凍傷になる可能性もなきにしも
なので 雨なら中止
今回のテーマは基本空いた道を走りつつ
市街地付近のキャンプ場で 居酒屋 寿司屋 風呂に行く
という まあ 邪道キャンプというか・・なんというか
初日
札幌から275号線を走り 幌加内でソバ昼食
音威子府から40号線で 幌延町へ行く
町内の ふるさとの森 森林公園キャンプ場でキャンプ
行ったことはないけど 写真の軽トラのあたりが駐車場
コーラ自販機の奥がテントスペース
ちょっとバイクと距離があるのが難点かも
キャンプ場から1kmくらいでJRの駅があり
駅までの中間地点に
幌延町老人福祉センターがあるのでここで風呂に入る
その後駅付近の寿司屋や飲み屋
寿司屋なら
生ビール×3=1500
松にぎり×1=2800
冷酒×1=600
通し×1=300 合計5200円・・・くらいか笑
あるいはお好みで
マグロ 2貫
甘エビ 4貫
カニ 4貫
イカ 2貫
ウニ 2貫・・これだと金額的には 笑
で徒歩でテントにもどり ハイボール2~3杯で撃沈
2日目
朝食はなしコーヒーも利尿作用のためガマン
海岸線に出てオロロンラインを走る
その後も海岸を走り ノシャップ岬 宗谷岬を経由し
昼食は稚内あたりでラーメン800円
猿払村あたりから エサヌカ線を走る
その後内陸に入り西興部村でキャンプ
当然ここでは
ホテル森夢(リム)にて入浴後
キャンプ場となりの 居酒屋はるちゃんで
生ビール×3=1620円
イカソーメン×1=750円
つぼたい×1=1000円
焼き鳥×4=800円
合計4170円なり・・
さて翌日は・・・思案中
まあ 近所ならともかく
今のようにテント積んでキャンプツーリングってのは
そのうち気力が無くなって・・
行きたくなくなるんだろう
あるいは家族から「じいちゃんもう危ないからやめな!!」
と言われるまで乗るか・・・笑
さて今年のゴールデンウイークは
3日~7日まで5日間・・
まあ1日は家にいたとしても
3泊4日のジャルパック・・って古・・
まあ天候しだいなんだけど
5月の初旬は雨が雪に変わる可能性もあるし
体を濡らすと バイクなら冗談抜き凍傷になる可能性もなきにしも
なので 雨なら中止
今回のテーマは基本空いた道を走りつつ
市街地付近のキャンプ場で 居酒屋 寿司屋 風呂に行く
という まあ 邪道キャンプというか・・なんというか
初日
札幌から275号線を走り 幌加内でソバ昼食
音威子府から40号線で 幌延町へ行く
町内の ふるさとの森 森林公園キャンプ場でキャンプ
行ったことはないけど 写真の軽トラのあたりが駐車場
コーラ自販機の奥がテントスペース
ちょっとバイクと距離があるのが難点かも
キャンプ場から1kmくらいでJRの駅があり
駅までの中間地点に
幌延町老人福祉センターがあるのでここで風呂に入る
その後駅付近の寿司屋や飲み屋
寿司屋なら
生ビール×3=1500
松にぎり×1=2800
冷酒×1=600
通し×1=300 合計5200円・・・くらいか笑
あるいはお好みで
マグロ 2貫
甘エビ 4貫
カニ 4貫
イカ 2貫
ウニ 2貫・・これだと金額的には 笑
で徒歩でテントにもどり ハイボール2~3杯で撃沈
2日目
朝食はなしコーヒーも利尿作用のためガマン
海岸線に出てオロロンラインを走る
その後も海岸を走り ノシャップ岬 宗谷岬を経由し
昼食は稚内あたりでラーメン800円
猿払村あたりから エサヌカ線を走る
その後内陸に入り西興部村でキャンプ
当然ここでは
ホテル森夢(リム)にて入浴後
キャンプ場となりの 居酒屋はるちゃんで
生ビール×3=1620円
イカソーメン×1=750円
つぼたい×1=1000円
焼き鳥×4=800円
合計4170円なり・・
さて翌日は・・・思案中