閏日、歳の取り方とCisとDes


*Click on the photo to see it in larger size.

 今年は閏年、そして今日は閏日、2月29日。四年に一度しか巡ってこない日ですが、2月29日に生まれた人は四年に一歳しか歳をとらないのかと云うとそうではなく「年齢計算ニ関スル法律」(1902(明治35)年公布・施行)によって、毎年一歳ずつ年齢が加算されるのだそうです(あたり前田のクラッカー。分かる世代にしか分からないジジイギャグ)。

 この法律によれば、加齢する(歳をとる)時刻は誕生日前日が満了する「午後12時」(24時0分0秒)と解されるので、2月29日が無い年にでもちゃんと歳をとることができるのだそうです。

 上記はWikipedia記載の要点の転載なのですが、面白いのは注意書きとして「前日午後12時(24時)」と「当日午前0時(0時)」は時刻としては同じだが、属する日は異なることに注意」と書かれていたこと。

 成る程。私は以前から午後12時(24時)と午前0時(0時)とは、何が違うのかとずっと疑問に思っていたのですが「時刻としては同じだが、属する日は異なる」と云うことなのですね。腑に落ちたような落ちないような、分かった分からないような(^^;

 そう云えば、音楽の「音」でも同じようなことがありますね。例えば、ドの♯(シャープ。ドイツ語音名のCis)とレの♭(フラット。同Des)は同じ音のはずなのにどうしてCisとDes、二つの音名があるのかズ〜〜〜ッと不思議に思っていたのですが、「属する音が異なる」と云うことなのだと、いま、気が付きました。そんなことも分からずにチェロを弾いていた訳ですから、いつまで経っても上手くならないのは道理ですね(^^;

 と云う訳で記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、この春(一日フライング)初めて見つけた紫花菜(むらさきはなな。アブラナ科オオアラセイトウ属)。正しい日本名は大紫羅欄花(おおあらせいとう)。諸葛菜(しょかっさい)、花大根(はなだいこん)とも呼ばれるようですが、私はもっぱら「紫花菜」と呼んでいます。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月24日に撮影した写真を5点掲載しております。春に向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8adab147236a39df5c8c906b5e19a8e6

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#年齢計算ニ関スル法律 #閏年 #閏日 #紫花菜 #むらさきはなな #アブラナ科オオアラセイトウ属 #大紫羅欄花 #諸葛菜 #しょかっさい #CisとDes

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

木瓜、ボケ、惚け



*Click on the photo to see it in larger size.

 毎週末の散歩の折に通る公園の木瓜の花です。ちょっと花の着きが悪いのですが、色彩が乏しい晩冬に咲く朱色の花は目に嬉しいですね。
 木瓜(ぼけ)は中国原産のバラ科ボケ属の低木で、日本には平安時代に渡来したと言われております。果実が瓜(うり)に似ていて木に成る事から木瓜、「もけ」と呼ばれたものが「ぼけ」に転訛したようです。

 上の写真は望遠(300mm)で撮っているため、中央の一輪だけにピントが合い、他の花にはピントが合わずボケております。この「ボケ」は「る」から来ている言葉。写真の表現技法の一つで、主たる被写体(主役)を引き立たせるために使われます。「ボケ」は日本だけでなく世界中Bokehで通じます。欧米の写真家がパンフォーカスを好むのに対して、日本に「ボケ」を多用する写真家が多い事からBokehで通用するようになったのではないかと想像するところです。

 話しは変わりますが、私が書くblogの文章に以前にも増して誤字脱字が多くなっていることに気がつかれた方がおられるかも知れません。投稿する前には何度か見直すのですが、それでも誤字脱字がなくならず毎回のように恥を晒している次第です。翌日以降でも間違いに気がついた時には直すようにはしておりますが「郷秋<Gauche>もいよいよ『惚け』て来たか」とお思いくださり、お見逃しいただければ幸いです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月17日に撮影した写真を6点掲載しております。春に向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/6795debbbd1b906123b1aa95f7372025

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#木瓜 #ぼけ #バラ科ボケ属 #ボケ #写真表現技法 #ボヤける #惚ける #呆ける #誤字脱字が多い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

谷戸の老白梅

*Click on the photo to see it in larger size.

 なるせの森、番匠谷戸の取り分け日当たりの悪いところに置かれた老白梅。数年前まで4本あったものが、樹勢が特に落ちた3本が切られ今はこの一本だけとなってしまった。それでも命ある限り一所懸命に花を咲かせている老木を見ると、その数十年の来し方行く末を我が身と重ねてしまう。私もそんな歳になったのだとつくずくと思うこの頃である。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月10日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5ac2782de07d6513497adf60d19f575a

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#老白梅 #老木 #来し方行く末 #恩田の森 #なるせの森 #番匠谷戸

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

二月はお得?

*Click on the photo to see it in larger size.

 今年は閏年。4年に一度、2月が29日まである年、そしてオリンピック(夏)がある年ですね。

 たまたまネットで見つけた記事(どこの何というページだったか今となっては?)に、「2月は1年で一番日数が少ない月なので、ちょっと得した気分になるのでは?」と書かれておりました。今年は29日までありますが平年の28日までだと、31日まである月と比べると3日、つまり10%少ないですからね。給与所得者にとっては働く日数が3日少ないのにいつもと同じ給料がもらえる、そして3日分の生活費が浮きますから「得した気分」ということなのでしょう。

 でもね、私は損をしたような気分なのですよ。だってそうでしょう、31日まである月と比べると3日少ないんですよ。残りの人生が3日少なくなったような気がして(^^;

 と云う訳で今日の一枚は、これまでもやれ十月桜だ、やれ冬桜だと云ってご覧いただいていた桜。立春を過ぎたとは云え、寒風の中で咲いておりました。この桜、どうやら四季咲きのようで多寡はあっても一年中花を咲かせております。待ちに待ってようやく咲いた桜だからこそ愛でる価値がある、となると年中咲いている四季咲き桜は・・・

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月10日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5ac2782de07d6513497adf60d19f575a

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#二月 #2月 #閏年 #平月よりも3日少ない #得した気分 #損した気分 #四季咲き桜


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

週末のプチデイキャンプ飯&ドルチェ

*Click on the photo to see it in larger size.

 毎週末の散歩&撮影の楽しみ(これが目的と云う話もあり)。珈琲の奥の方にボンヤリ写っておりますが、昨日のメインは初めて食べたCUP NOODLE SEAFOODの旨辛バージョン。郷秋<Gauche>云うところのC級グルメですがまさしく「旨辛」で、冬の野外で食べると飛びっきり旨いカップラーメンの中でもトップクラスの美味しさでした。

 食後は珈琲とセブンイレブンのレーズンサンド。レーズンサンドの類は北の六花亭(マルセイバーターサンド)から始まり東京の小川軒(レイズンウィッチ)等全国各地に類似品がたくさんありますが7-11のレーズンサンド(3個入り419円)は六花亭や小川軒に勝るとも劣らぬ名品だと、郷秋<Gauche>は思っております(7-11から特段の報酬は頂いておりません)。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月3アルセの日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/047090709efa7346d3c537fc1333caf8

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#散歩の楽しみ #プチデイキャンプ #歓喜の中ですするカップラーメン #セブンイレブン #セブンプレミアム #レーズンサンド #デイキャンプ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

横浜で警報級の雪

 5〜10センチ程度が予想されている雪が昼過ぎから降り出し、テレビ各局は延々と雪に関する特番を続けております。レポーターが「横殴りの雪が『しんしんと』降っています」なんて云ってるし、雪道の安全な歩き方の説明をしていたりしますから北国、雪国にお住いの方には笑われてしまいますね。

 首都圏の交通はわずか5センチの積雪で麻痺し大混乱となります。極言すればコストパフォーマンスの問題ですね。年に一度あるかどうかの雪のための支出はできないという訳です。雪国では除雪等、降雪対応の予算をたくさん持っているのだと思いますが、首都圏ではそのような予算や対応する車両・機器を持っている自治体はほとんどないものと思われます。

 鉄道会社や空港も同じでしょう。個人レベルでもスタッドレスタイヤに履き替えているのは、スキーやスノーボードの愛好家くらいでしょうか。私はスタッドスタイヤが出始めた頃から25年くらい使っていましたが家族での正月帰省もなくなり、横浜では雪が少なくもったいないので15年くらい前に止めました(雪の日はクルマに乗らない)。それでも最近は、次のタイヤはオールシーズンにしようかと思ったりしてはおりますが・・・


 写真は、13時の我が家の北側のバルコニーから桜台公園方面を見た図。この時点での手すりの積雪はまだ1センチくらいですが18時時点では5センチを超えました。どうでしょう、明日の朝までには10センチくらいになるでしょうか。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月3日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/047090709efa7346d3c537fc1333caf8

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#南関東の雪 #わずかな雪で大騒ぎ #雪対策 #スタッドレスタイヤ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

AM放送休波(ラジオ休止)

画像はネット上で見つけたものです。

 昨日から、あるいは今週・来週初め頃から全国の多くのAMラジオ放送が逐次停波(休止)し、制作された番組はFM( 90.0MHz~94.9MHz)で放送されることになるようです。

 90.0MHz~94.9MHzの帯域は、テレビ放送がアナログであった時代には1-3チャンネルの放送のために使用されていた周波数ですが、テレビが地上波デジタルに移行(周波数としてはUHF帯)したために空いた周波数をラジオ放送で利用できるようにしたものです(ワイドFM)。

 AMラジオ放送のためには巨大なアンテナが必要になります。例えば、TBSラジオが電波(954kHz)を出すためには、おおよそ150mの高さのアンテナ(垂直なポール状)が必要となり、その周囲直径300mの範囲に人が立ち入ることができなくなります。放送設備(送信機)も出力7000Wと云う巨大なものが必要となり、この維持に多額の経費が必要となり、特に地方のAMラジオ局の経営を圧迫していることからFM移行の機運が高まっているわけです(音質向上のメリットもある)。

 今回のAM停波とFM移行はその試行となるわけですね。AM放送は、ダイオード一つとバリコン(2枚のアルミ板と合紙で代用可)とコイル、イヤフォンがあれば受信可能で、電気・電子工学に興味を持ってもらうためには最適な教材なので残念なことではありますね。空いた周波数帯を何に利用するのか気になるところではありますが・・・

 遠からすべてのAM放送が数年以内にFMに移行するものと思われます。FM移行後の放送を取聴するためにはワイドFM対応の受信機(ラジオ)が必要になりますが、音質はこれまでのAM放送よりは格段に良くなることでしょうから、歓迎すべきでしょうか。テレビがアナログから地上波もデジタルに移行したように、時代の流れとして避けられないものですので受け入れざるを得ないと云うことになりますね。

 と云うわけで今日の一枚はネット上で見つけたゲルマラジオ(ゲルマニウムラジオ、鉱石ラジオ)の一例。

 以上、本日の記事執筆は元ラジオ少年、JA7I○○現在は閉局)元局長の郷秋<Gauche>でした(^^)

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは1月27日に撮影した写真を4点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ed9a1bdc7c5e455493117a82c4f3913c

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

AMラジオの終焉 #AMラジオのFM移行 #電子技術 #アンテナの科学

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新幹線車内販売用ワゴン、10万円

 昨年10月末に終了した「東海道新幹線の車内販売」で使われていたワゴンが、抽選販売されるそうです(50台限定)。

 旅客機の機内サービス用ワゴンよりは大型のようです。東海道新幹線の車内販売はコーヒー、ビール、おつまみ、お弁当、アイスクリーム、お土産、雑誌とほとんど「小さなコンビニ」ですからね。

 勤務先社内でオフィスのデスクの間を回ってサービス、販売する新たなビジネスなどに利用されてはいかがでしょうか。ご家庭でも、リビングやダイニングに置いておけば必要なものにすぐに手が届き便利かも知れませんね。

 もう15年ほど前のことですが、郷秋<Gauche>はJALの客室乗務員訓練施設で旅客機の機内サービス用ワゴンを押してみたことがあります。新幹線用の物よりも小型と思われる機内サービス用ワゴンですが、重量があり押すのにはかなりの力がいるので驚いた記憶があります。特に機尾側から機首に向かって押すときには2度ほどの登り傾斜がついているので(水平飛行中でも機首が上がっているのです)、CAさんは笑顔でサービスしていますが、かなりの重労働なのだと思いました。

 新幹線の車内は基本的には大きな傾斜はないと思いますが、たくさんの商品を載せていますから重くて大変なことに変わりはないでしょうね。

 新幹線車内販売用ワゴンの販売価格は10万円(税・送料込み)。チケット販売サービス「LivePocket-Ticket-(ライブポケット)」で、1月29日から2月5日まで受けつけ、2月7日までに当落が通知されるとのことです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは1月13日に撮影した写真を6点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/69414b341b7ff18d5000448c98b896a3

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#新幹線車内販売用ワゴン #旅客機機内サービス用ワゴン #オフィスで社内販売ビジネス


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新聞の力

 昨日の朝日新聞、天声人語は良かった。
 まだ駆け出しの記者であった筆者が、阪神・淡路大震災で自ら被災しながらも当時勤務していたガス会社のロビーで寝泊まりしながら復旧作業を続けた方を取材した。それから29年。あの人はいま、どうしているだろうか・・・

 「明石の浜辺を、ふたりで歩いた。瀬戸内の海が、静かに広がっていた」で締めくくる筆者の思いが詰まった603文字のコラム。継続した取材ではないけれど、29年という年月を経て再び取材することができたからこそのコラムであり、これこそ新聞の真骨頂。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは1月13日に撮影した写真を6点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/69414b341b7ff18d5000448c98b896a3

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#朝日新聞 #天声人語 #新聞の力 #取材力 #コラム

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

唯一の客観的な歴史は存在しない

 最近読んでいた本の中で、こんな言葉に出会った。

 「唯一の客観的な歴史(the story)は存在しない。歴史とは常に私からみた歴史であり、数ある可能な歴史の中の一つ(a story)以外ではあり得ない。<ハンス=ハインリッヒ・エッゲブレヒト/Hans Heinrich Eggebrecht(1919–1999)German musicologist>

 然り。私なりに敷衍するならば、これは歴史においてのみ云えることではなく、この地球上で人の行いによって起き得るあらゆる事象(その多くがトラブル)においても当てはまる。

 例えば戦争(現在進行中のもの)。A国(と価値観を同じくする諸国)からすれば、まったく不当な侵略戦争であっても、B国からすれば、自国の正義と領土を取り戻すための聖戦、と云う事もあるだろう。

 例えば写真。あるミュージシャンのライブの様子も、(熟達した写真家であるならば)そのミュージシャンを支持するか否かによって、多くのファンによる熱狂的なライブであったようにでも、オーディエンスも少なくまったく盛り上がらないライブであったかのようにでも撮ることができる。

 エッゲブレヒトが「歴史とは常に私からみた歴史」でしかないと云うように、人がなすあらゆる事象(出来事)は、「私」からみた事象でしかない。つまり、私がA国側にいるのかB国側にいるのか、あるいは私がそのミュージシャン側にいるのか、いないのか、そのことを意識することでこの世界で人が引き起こしているあらゆる事象が違って見えてくると云うことなのである。
 
 と云うわけで今日の一枚は、記事本文とは何の関係もない乙女椿。いつもなら樹木全体に花をつけるのですが、今年はなぜか元気がないので心配な乙女椿の木。もっとも、この木が無くなれば我が家のリビングの日当たりが良くなるのにと考えている人がいたとすれば、それは良い兆候なのかも知れませんが・・・

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは1月6日に撮影した写真を6点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ffdd49741c452c3a7e45f90da2c4e6f4

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#ハンス=ハインリッヒ・エッゲブレヒト #HansHeinrichEggebrecht #歴史観 #自分の立ち位置 #価値観 #物事の見方考え方 #客観 #主観 #客観と主観

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

あぁ、勘違い

 わたし的には年末の指切創から始まる禍災、元日の夜から急に左の肩甲骨周りが痛み始め、左腕が肩から上に上がらなくなってしまったのですが、原因にはまったく思い当たらず痛いのを我慢して腕を上にあげて伸ばしてみたり、ツボ押し棒(わかりますか、?クエスチョンマークのような形をした棒で、自分で自分の背中のツボを押すことができるものです)で押してみたり、温感湿布をしてみたりしていたのですが痛みは引かず寝ても覚めても痛みが続きいよいよ整形外科か整体に行かないとダメかと思っていたところ、昨日の午後、気晴らしに近所の商店街や住宅街をぶらぶらと歩き、美味しいので気に入っている珈琲屋さんで珈琲を飲んでフルーツケーキを食べて帰ってきたら、気がついたら痛みがほとんど消えていて腕もそこそこ上がるようになっていたのでしたが、一体全体あの痛みは何だったのでしょうね[と云う訳でここまでは枕(pillowに非ず。勘違いされませんように)]、とここまで句点無しで400文字。

で、勘違い、その1。高校の頃まで「けんこうこつ」は漢字で健康骨と書くのだと信じて疑いませんでした。健康を司る大切な骨なのだと。

勘違い、その2。「どんぐり ころころ どん『グリコ』」。グリコのCMソングだと思っておりましたが。正しくは「どんぐり ころころ どんぶりこ」。小学校の5、6年の頃に、グリコのCMではないことに気がつきました。

勘違い、その3。「秋の夕日に 照る 山紅葉」。大学生になるまで「秋の夕日に 『照山』 紅葉」、「照山」と云う紅葉の名所があるのだと思っておりました。小学生には、「照る、山紅葉」は説明しないと難しいのでは・・・

 と云う訳で今日の一枚は、私の勘違いでなければ、小振りで早咲きの椿。山茶花ではなく椿としたポイントは、花びらが散るのではなく花全体がボトリと落ちていたこと。勘違いでなければ良いのですが・・・
 花は椿でおそらく「初雁」と云う品種だろうとFBへのコメントでお教えいただきました。(2024/01/10追記)

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは1月6日に撮影した写真を6点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ffdd49741c452c3a7e45f90da2c4e6f4

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#言葉のお遊び #言葉は面白い #勘違い #よくある勘違い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

68年前の誕生日

 11月に帰省した折に持ち帰ったアルバムの中の一枚です。満一歳の誕生日、つまり1956年1月5日に撮られた写真で、モデルは68年前の私です。

 初めにこの写真を見た時に、どうしてわざわざ庭に背付きの椅子を持ち出して撮ったのだろうかと思ったのですが、満一歳ですからね、考えてもみればようやく掴まり立ちし始めたばかりの頃なのですね。父もあれこれ考え小道具を用意し、母は椅子から私が転げ落ちはしないかと心配している中で撮られた一枚なのです。

 私はこの写真のちょうど一年前に生まれましたので爾来69年。まずはこの世に生を受けたこと、そしてまずまず元気でそこそこ平穏な中で過ごして来ることができたことに感謝しなければなりませんね。日々生かされていることに感謝の気持ちを持って過ごさなけえばならないのに、それがなかなか難しい。ついつい感謝の気持ちを忘れてしまうのです。ダメですね。せめて今日だけは(あと3時間ですが)肝に銘じで過ごすことにいたします。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは12月30日に撮影した写真を7点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/229d993ca96763a266b75f4accb6df64

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#誕生日 #満一歳 #60代最後の誕生日 #生かされたことに感謝

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「アルコール変調」とは、と正月に咲いた月見草

 昨日、左手指切創の原因を「深めのアルコール変調」ではないかと書きましたが、「アルコール変調」についてご存知ない方がおられるかと思いますのでご説明いたしたいと思います。

 「アルコール変調」はアナログ通信・放送の変調方式の一つです。
 「変調」とは、通信や放送の電波を送信する際に搬送波(電波の本体)に、音声や音楽、データの情報を電気信号に変換して付随させる(乗せる)ことを云います。受信の際にはその情報だけを取り出して視聴しますが、これを復調と云います。変調にはいくつかの方式がありますが、アナログの通信や放送で一般的に使われているのが振幅変調(AM:Amplitude Modulation)と周波数変調(FM:Frequency Modulation)の二種類です。中波や短波のラジオ放送(AM)、超短波のFM放送で使われておりますにで、実は馴染み深い技術です。

 アルコール変調(aM: alcoholed Modulation。AMと区別するため、aは小文字で表記する)は商業放送で使われることはなく、もっぱらアマチュア無線で使用される変調方式です。その仕組みはいたって簡単で、アルコールを摂取した状態でマイクに向かい送信ボタンを押せば、アルコール変調の電波が送信されます。復調のための特段の回路(装置)は必要ありません。馴染みの局長さんとの交信の際に話が弾むのが特徴です。

 アマチュア無線愛好家の間では、この変調方式名に倣い、アルコールを摂取している状態のことを「アルコール変調」と表現します。アルコール変調での車両の運転は厳禁、包丁を使用する際にも危険を伴いますので注意が必要です。

 以上、文学部卒業ですが、アナログ無線通信にはちょっとだけ詳しい郷秋<Gauche>が解説いたしました(^^)

 と云う訳で今日の一枚は、記事本文とは何の関係もない月見草。昨日の朝、咲いているのを見つけましたので元日の夜に開花したものと思われます。本来は夏場の花ですが、過去にも12月も押し迫ってから数輪咲いたことがありました。さすがに年を越しての開花は初めてで、子孫を残すために寒気の中で健気に咲いた花を見て感動しました。種が熟したら採取し、春になったら蒔いてみたいと思います。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは12月30日に撮影した写真を7点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/229d993ca96763a266b75f4accb6df64

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#アナログ無線通信 #アナログ放送 #FM放送 #変調 #復調 #AM #アルコール変調 #alcoholedModulation #月見草

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

不名誉の負傷〜弾き初め

 大晦日に左手の人差し指と中指の第一関節の上をザックリと切ってしました。年越し蕎麦の薬味の長ネギを切っていたのですが、何の弾みか包丁の刃が上がり過ぎたのですね。深めのアルコール変調がかかっていたのが原因と思われます(^^;

 かなり出血しましたのでフツーのバンドエイド(擬き。以下同)では間に合わず、布ガムテープのような超強力バンドエイドをきつく巻いて止血。関節を曲げられない状態でしたが昨日夜になり出血がほぼ止まリましたのでフツーのバンドエイドに変えようやく指を少し曲げられるようになりました。

 芸事は正月二日に始めると上達するのだそうです。一日遅れての弾き初めとなってしまいましたので今年も上達は望み薄ですが、私なりに、それなりに練習を重ねたいと思います。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは12月30日に撮影した写真を7点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/229d993ca96763a266b75f4accb6df64

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#不名誉の負傷 #弾き初め #書初め #芸事始め

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日没5分前

 本日の横浜の日没は16時29分。その5分前に自宅北側のバルコニーで撮った空です。この時季としては暖かな一日の終わり、からりと晴れわたった空にぽかりぽかりと浮かんだ雲が茜色に染まっておりました。明日も良い一日でありますように。

  横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは11月25日に撮影した写真を6点掲載しております。晩秋から初冬へと移り行く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
blog「恩田の森Now」
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/3e6c32390a2f5d60918d2b60bf9d864c

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#初冬 #日没 #茜色の空 #一日の終わり

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »