地域防犯巡回



*Click on the photo to see it in larger size.

 酷暑が続いた夏の間は控えておりましたが、涼しくなりましたので「地域防犯自主巡回」を再開いたしました。この地域防犯自主巡回と、僅かではありますが酒税増収への協力が私の唯二の社会貢献でありますが、夏の間に貢献できませんでした地域防犯自主巡回を再開いたしましたことで二本柱がまた揃いました。来夏前まで精一杯勤め貢献できるようにと肝に命じているところでございます。

 再開初日の地域防犯自主巡回においては特に不審者は認められず、地域は平和かつ平穏な状態でしたので安心した次第です。なお、不審者が出入りする可能性も懸念される某喫茶店には念の為に入店し、自費で珈琲と共にフルーツケーキを食しながらしばし様子を窺いましたが不審者の入店はなく珈琲、フルーツケーキ共に従前通りの美味であり特に異常がありませんでしたことをご報告申し上げます。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月21日に撮影した写真を5点掲載いたしております。厳しい残暑最後の一日となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/d33f48988557e20f35432ac041e33a1e

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#地域の自主防犯巡回 #不審者徘徊 #地域住民による自主活動 #お前が一番怪しい #荒田珈琲 #青葉台 #桜台

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

これ何?



*Click on the photo to see it in larger size.

 横浜辺りの畑で育っている作物は、葉っぱを見れば大体何なのかわかるつもりでいたけれど、これは何? 消去法で残ったのは、牛蒡。冬の終わり頃にユンボで深い溝を掘っていたのが決め手。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月7日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑が戻って来た森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/90a9b4af8e2387c448e3178fecb3917f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#牛蒡 #ゴボウ #キク科ゴボウ属 #野菜の葉 #野菜の花

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Green Monster


*Click on the photo to see it in larger size.

 電線に襲いかかるGreen Monster、緑の怪獣、葛(クズ。マメ科クズ属)。
 日本原産とも云われる葛ですが、北米には19世紀後半に園芸植物として、また牛用飼料や土壌流出を防ぐための植物として導入され、一時は斜面の土壌流出を食い止める手段として政府の主導により8500万本の苗木が配布され1ヘクタールあたり20ドルの奨励金まで配られたのだそうですが、それはやがて「南部を飲み込んだ蔓(Vine that ate the South)」と呼ばれるまでに繁殖し、現在では従来の生態系を破壊する侵略的外来植物として防除の対象とされているのだそうです。

 日本でも、地方の幹線道路脇の人通りの少ない(あるいは無い)歩道が葛に覆い尽くされていたりする場面をよく見かけますが、電線に絡みついている葛は早く駆除しないと断線や漏電、あるいは火災などの事故につながりかねませんので要注意です。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月7日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑が戻って来た森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/90a9b4af8e2387c448e3178fecb3917f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#Green Monster #緑の怪獣 #クズ #葛 #マメ科クズ属

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ちいさい秋みつけた


*Click on the photo to see it in larger size.

 もう来週は秋分だと云うのに、今日も真夏並みの酷暑となった横浜地方ですが、ふと思い浮かんだ秋の歌「誰かさんが誰かさんが誰かさんが みつけた〜ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋 みつけた」。

 覚えていたのはサトーハチローの詞のうち二番でした。一番と三番の歌詞は、こんなだったかなぁ・・・。どうやら「うつろな目の色 とかしたミルク」が印象的で覚えていたようです。

 それにしても「ちいさい秋」って、どんな秋? いや、ちゃんと詞に書いてあるんですが、何度読んでみても歌ってみてもそこに書かれている秋は「晩秋」なんです。ちいさい秋なら、ようやく残暑も終わり蝉の声よりも虫の声の方が大きくなってくるちいさい秋、つまり言葉としては秋の始まりじゃないかと思うのですが。

 でも、「お部屋は北向き くもりのガラス」ですから、北向きで日当たりが悪く、おまけにくもりのガラス(今はほとんど見かけない磨りガラスなのでしょう)だからことさら部屋の中が暗くて寒い。秋の初めの頃ならそんなに寒くはないはずですから、やはり晩秋。

 「うつろな目の色」ってどんな色? いや、これは美術的と云うのか色彩学的、あるいは物理学的もしくは光学的な色ではなく、心象風景的な色なのでしょう。その心象風景は隙間風が入ってくる暗くて寒い部屋ですから、鈍色。そんな暗い心の色を溶かしたミルク。そんなホットミルク(温めた牛乳と云うべきか)を飲んでみたところで骨の髄、心の芯まで冷きった身体が温まることはないでしょう。寂しいく悲しい、ほとんど初冬といっても良いほどの詞です。

 詞を繰り返し読んでみるほどに、これは季節の秋、先に書いた純粋な季節、初秋を描いたものではなく、作者の心象風景を秋という季節を借りて詠んだものではないのか、母が去り寂しく荒れた少年時代を思い起こしての「うつろな目の色」であり、いくら飲んでも心も身体も温まらないミルクなのだろうと思えてならないのです。

【ちいさい秋みつけた】
作詞:サトーハチロー  作曲:中田喜直
歌:ボニージャックス(1962年)
(三番)
誰かさんが誰かさんが誰かさんが みつけた
ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋 みつけた
お部屋は北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかなすきから 秋の風
ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋 みつけた

 と云う訳で今日の一枚は、郷秋<Gauche>が見つけた「ちいさい秋」。

追記:歌詞ですので「詞」と書きましたが、本来は「詩」であろうかと思ったりするところです。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月7日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑が戻って来た森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/90a9b4af8e2387c448e3178fecb3917f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#ちいさい秋みつけた #サトーハチロー #中田喜直 #ボニージャックス #童謡 #伴久美子

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

あと一週間の辛抱?


画像はtenki.jpより
*Click on the photo to see it in larger size.

 今日も暑い一日でしたが、tenki.jp(一般財団法人 日本気象協会)の予想を信ずれば、この暑さもあと一週間の辛抱。来週木曜日以降は、日中はまだ夏日ではありますが28度以下、夜は20度程度と熱帯夜の日々からは解放されそうです。
注:上記は横浜地方の情報です。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月7日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑が戻って来た森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/90a9b4af8e2387c448e3178fecb3917f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#暑さもあと一週間の辛抱 #二週間予報 #天気予報 #秋遠からじ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

世界は間違いで満ち溢れている



*Click on the photo to see it in larger size.

 世界は間違いで満ち溢れている。と云うか、世界そのものがあらゆる間違いが集積したもの、世界の存在そのものが間違いであると云うべきか。

 であるからして、人の云うこと書いたこと、とりわけインターネット上で流布している各種の情報に接する際には少なくとも「間違っているかも知れない」を前提に見聞きし、自らの持てる知識を総動員し、時に複数の辞書を引き、あるいは比較的間違いが少ないと思われるWikipediaなど信頼性の高い複数のサイトの情報を比較・確認し、相互に齟齬がないかどうかを確かめる必要がある。

 いわんや不肖郷秋<Gauche>の書くblogやFacebookに至ってはミスタイプ、誤字脱字、勘違い、記憶違い、思い違い、考え違い、錯誤、誤解、誤用、心得違い等々に満ちている。と云うか、それらの集合によって出来ているblogやFacebookであるから特に注意が必要。更に郷秋<Gauche>には虚言癖もあるので眉にたっぷり唾して読む必要があるのである。夢々鵜呑みになどしてはならぬぞ。

 「枕」が長くなりましたが、本日は久しぶりに「楽しい言葉遊び」です。今日のお題は「対談」。

 チェロ関係のFBグループで「◯◯◯さんをゲストに迎え、マイスター△△△さんと三人で対談しました」と云うYouTubeのPR記事を見つけました。書いているのは某大手楽器販売店の方、◯◯さんは某旅番組のテーマ曲で有名ない人気チェリストかつ作・編曲家、△△△さんはヴァイオリンの製作者だそうですが、三人で対談とは此れ如何に。オケのメンバーなら退団モノの勘違いですな。

 対談とは、相手と向かい合って(相対して)「特定の事柄について話し合うこと」。つまり「二人」で話をするのが対談です。では上記のように三人で向かい合って話し合うのは何と云うのか。これは「鼎談」(ていだん)と云いますね。なら四人でするのはなんと云うのか。四人や五人に限定した言葉はないようですが、四人以上の比較的少人数で互いに顔を見ながらするのは「座談(会)」でしょうか。ただこれも十人以上になると「座談(会)」ではなく講演(会)かな?

 ちなみに、相手なしに一人で呟く(科白を云う)のはモノローグ、日本語だと「一人語り」あるいは「独白」ですね。blogは常に郷秋<Gauche>が思いつくまま相手もなく勝手なことを書き連ねている一人語りだから「郷秋<Gauche>独り言」と云う訳です。

 話は「間違い」に戻りますが、考えてもみれば人もモノもコトも、会社にも国にも世界にも、多くの間違いや失敗があり、その間違いに気付き正し、失敗を克服し、そこから学びつつ更に新たな間違いと失敗を犯し克服してこそ真の成長があるのではないかなと思うのです。間違いや失敗なくして成長も成功もあり得ない。だから、世界に間違いで満ち溢れているのは良き事ではないかなと思う郷秋<Gauche>であるぞ。

 と云う訳で、記事本文とは何の関係もなく今日に一枚は初秋の花、仙人草(せんにんそう。キンポウゲ科センニンソウ属)。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月7日に撮影した写真を6点掲載いたしております。厳しい残暑が戻って来た森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/90a9b4af8e2387c448e3178fecb3917f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#言葉遊び #言葉の間違い #ミスタイプ誤字脱字 #勘違い記憶違い思い違い考え違い #錯誤誤解誤用心得違い #対談とは #鼎談とは #仙人草 #せんにんそう #キンポウゲ科センニンソウ属

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

祝! 郡山市市政100周年


*Click on the photo to see it in larger size.
画像は郡山市のWebsiteより

 我がふるさと、郡山市が本日めでたく市政100周年を迎えました。
 江戸時代末期の郡山は、奥州街道の小さな宿場町でしたが、安積原野と呼ばれた不毛の地に明治になって猪苗代湖から水を引く安積疎水が開削されたのを機に、全国各地から仕事を失った士族が開拓に入り、また安積疎水を利用した発電所が設けられ工場ができ、東北本線、磐越西線、磐越東線、水郡線(正確には一駅南の安積永盛が下り終点となるが、全ての列車が東北本線経由で郡山駅まで乗り入れている)が相次ぎ開通するとともに福島県の中心都市、商工都市とし発展し、1924年9月1日に市政施行となりました。

 昭和時代後期には東北自動車道、東北新幹線、磐越自動車道が開通、さらに、、、最寄りに福島空港が開港しますます県の中心都市として発展を続け、現在は中核都市の指定を受け、仙台市に次ぐ東北地方第二の都市圏の中心市となっています。

 「郡山」と云う地名の由来は、古代律令制度の下で郡司(ぐんじ。国司のもとで郡(こおり)を司る役人)が政務を執った役所のことを郡衙(ぐんが)と云いますが、この郡衙が現在の郡山駅の西の高台(現在の清水台辺り)に置かれていたことから郡衙のあった山、郡山(こおりやま)と呼ばれるようになったと云うのが定説のようです。

 ちなみに福島県の県庁は福島市(人口はいわき市に次いで県内第3位)にありますが、岩手県に次ぐ広大な面積を誇る福島県の北端にあり、特にいわき市をはじめする浜通り、会津若松市をはじめとする会津地方からは特に時間的に著しく遠く、戦前より県庁を郡山に移せと云う世論は多く、現在もそのような陳情も行われているようです。事実、会津若松市からはいざ知らず、更に南方奥に位置する南会津地方から冬場の積雪時に県庁である会議に出席するためには前泊(場合によっては後泊、一日の会議のために二泊三日)しなければならないような状況があるのです。

 しかしながら、今の福島市から県庁及びそれに付随する(国の出先等)官庁が郡山に移転したとなれば、ただでさえ衰退著しい福島市の活力は更に落ち込んでしまうことは目に見えておりますので、県庁くらいは福島市に置いておいてあげねばならないのではないかと私は思うわけですが、県民の皆さんはどう思われているのでしょうね。

 最後に話題がややずれてしまいましたが、本日は郡山市の市政100周年を祝う祝小文でありました。書くとなると郡山がいかにも都会的であるようなことになってしまうのですが実は人口減少の問題(東日本大震災とそれに伴う原発事故の影響が大きい)を抱える典型的な地方都市であり、市の中心部以外は美しい田畑と森林、猪苗代湖があるなど自然豊かでありながら東京駅まで新幹線で最短78分と云う「トカイナカ」、住みやすい街なのです。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月24日に撮影した写真を5点掲載いたしております。酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/eda7aba235c2549a3061d01d73402d17

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#福島県郡山市 #福島県の中心市 #市政100周年 #郷秋<Gauche>のふるさと #トカイナカ #東京駅まで最短78分 #薄皮饅頭 #楽都 #安積疎水

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

愛犬家の皆さんへ


*Click on the photo to see it in larger size.

【横浜市】
犬の飼い主さんへ
(抜粋)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/kainushi/dog.html

◆マナーを守りましょう◆    ※後述しますが、マナーではなく義務です
一部の飼い主の無責任な行動が、他の犬や飼い主さんに迷惑をかけています。
近隣の環境に十分注意し、犬との生活を楽しいものにしましょう。

★フン・尿のしつけについて
犬の散歩は運動や飼い主とのコミュニケーションの目的で行い、排せつは散歩の前に自宅でできるようにしつけましょう。
家の中で排せつができると、飼い主や犬のケガ・病気により散歩ができないとき、猛暑や雨天により外出が難しいときなどの状況になっても飼い主も犬も困りません。

★散歩時にフン・尿をした場合
やむを得ず排せつをしてしまった場合は、必ず片付け持ち帰るよう、道具を持参しましょう。
散歩時に排せつしそうになったら、持参したペットシーツ等を広げてその上で排せつさせると、その場を汚さずにすみます。
また、尿をした場合は、水をかけるだけでは臭いが残ったり、かえって広げてしまうこともあります。尿はペットシーツ等で吸い取るなどの配慮に努めてください。
特によそのお宅の玄関や塀等に、排せつをさせないなどの配慮をすることが、犬の飼い主のマナーとして必要です。

★ご近所への配慮を忘れずに
犬の鳴き声、毛、臭いなど、飼い主以外の人には気になるものです。
飼い主は、動物による鳴き声や臭いなどで、人に迷惑をかけないように管理する義務があります

上記の義務は下記の条例に基づきます。マナーではなく、条例に基づく義務です。
【横浜市動物の愛護及び管理に関する条例】(抜粋)
第7条 動物の飼い主は、次に掲げる事項を遵守しなければならない。
(3) 動物の鳴き声、動物の排せつ物等による悪臭、動物から飛散する羽若しくは毛又は多数の昆虫の発生により人に迷惑を及ぼすことのないように飼養又は保管をすること。
(4) 動物が道路、公園その他の公共の場所並びに他人の土地及び物件を不潔にし、又は損傷することのないように飼養又は保管をすること。きちんとしつけをし、こまめに清掃を行うなど、周囲の方に配慮しましょう。

 上記は「横浜市動物の愛護及び管理に関する条例」に基づく「義務」ですが、多くの自治体において同様の条例が制定されているものと思いますので、確認のうえ条例の定めに沿ったしつけ、飼育等をお願いします。ただ、法令遵守は最低限のことです。特に住宅密集地にあっては法令遵守だけではなく、それ以上の配慮、コンプライアンス(遵守)を心がけていただきたいと思います。

 愛犬家の皆さんが、コンプライアンス(遵守)くださる良識ある方々であることを願っております。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月18日に撮影した写真を5点掲載いたしております。酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/35a2db4c0e74820f8732e3ad5013a028

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#愛犬家 #飼い主の責任 #飼い主の義務 #横浜市動物の愛護及び管理に関する条例 #マナーではなく義務 #フン・尿のしつけ #散歩時にフン・尿をした場合

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

玉虫


*Click on the photo to see it in larger size.
ピント外しています(^^;

 夏の終わりに出て来る(横浜辺りでは)玉虫です。玉虫厨子(たまむしのずし)の玉虫です。余計解らん?

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月18日に撮影した写真を5点掲載いたしております。酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/35a2db4c0e74820f8732e3ad5013a028

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#玉虫 #タマムシ #玉虫厨子 #たまむしのずし

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

台風接近中



*Click on the photo to see it in larger size.

 台風7号(AMPIL)が関東地方沿岸を通過中です。最大級の台風との触れ込みですが、青葉山荘がある横浜北西部からはやや距離があるためなのか、雨風とも断続的で、どちらも「やや強い」程度となっています。これから進路を北東寄りに変えて列島から離れていくようですが、速度が20km/hとゆっくりですので千葉県地方では未明までは警戒が必要となりそうです。千葉県にお住まいの皆さん、くれぐれもご注意を!

 写真は青葉山荘二階のダイニング側のバルコニーに出るドアのガラスについた雨粒。いや〜、それにしてもバルコニーの手すりの塗装がかなり汚れておりますな。涼しくなったら上の部分だけでも自分で塗ってみようかしらん。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月10日に撮影した写真を4点掲載いたしております。酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/264e4c9c752eb0e9e4c3fc55dc32b057
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#台風7号 #AMPIL #アンピル #大風通過中 #大型台風 #バルコニー

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

不寛容な時代〜「情けは人の為ならず」はどこへ

 二週間ほど前に「傍若無人な自転車を取り締まれ!」と云う小文を書いた。それは、私が下り坂の歩道を歩いていた時に、背後から猛スピードの自転車がベルを鳴らしながら近づき追い越し、追い越しざまに接触すると云う、怪我こそなかったものの実に不愉快かつ危険な自転車に遭遇したからである。自動車やバイクであれば肩にかけたカメラをすぐに手に取ってナンバーを撮影するところだが、自転車ではその意味もない。

 考えてもみれば、二週間前に列挙したような危険な、道路交通法やマナーを無視した自転車の走行は今に始まったわけではない。かく云う私にしたところでかつては(今は自転車に乗らない)一時停止や信号の無視、右側や歩道の走行などは当たり前のように行っていたし、それは私だけではなく自転車の一般的な乗り方であり、歩行者(その多くは自転車運転者でもあるはず)もある程度それを許容していたようにも思う。

 なのに何故、そのような自転車の運転を無謀な有るまじき運転だと思うようになったのか、何故ベルを鳴らされたことに腹をたてるようになったのか。その理由は齢を重ねるとともに自分本位の考えが強くなり、怒りっぽくなってきた自分自身にあることをある程度自覚はしているのだが、私だけの問題ではなく、世の中全般に寛容さに欠ける、有り体に云えば不寛容な空気が充満してきているからなのではないかと思えてならない。

 かつて、どのくらいかつてかと云えば3、40年くらい前(ものによってはつい10年くらい)のことだが、学校における体罰、所構わずの喫煙、今で云うところのパワーハラスメント、助平な部長が女子社員のお尻をチョイと触る行為などは日常茶飯事であり、する方は「この程度は許される」「親しみの表現」、体罰に至っては「躾なのだからむしろ親に感謝される」ものだと勝手に思い込んでいたのである。

 しかし考えてもみれば、される方は体罰や所構わぬタバコ、お尻を触られることを喜んでいた訳では無論なく、何かにつけ寛容であった時代には「先生に助けてもらったこともあった」「匂いのきつい香水を注意されたことがあった」「自分の財布じゃいけないレストランでご馳走してもらった」ことなどを思いだし、さらにが「情けは人の為ならず」と云う言葉(の本来の意味)を思いだして我慢し、あるいは寛容の精神を発揮して許容していただけであったのだ。

 しかしながら不寛容な空気が充満しつつある時代にあっては、それらの行為はすべて不法行為、人権侵害であるとして厳しく指摘され、時に公的機関に通報され、逮捕・起訴され有罪となり、起訴猶予となったとしても社会的な信用を著しく毀損する結果を招く事になる。

 他者に対する寛容という美しき精神はどこへ行ってしまったのか。「情けは人の為ならず」の本意を忘れれば、自らが不法行為、人権侵害であるとして厳しく指摘される対象となり得る懸念が常につきまとう、ギスギスと息苦しいき世の中になってしまうではないのか。それは既述の自転車における、これまでは当たり前、軽微とされてきた違反行為までもが厳しい取り締まりを受け、なおかつ処罰されるのと同様なことがあらゆる場面で起こりうる社会が到来する(あるいは既にそのような時代であるかもしれない)ことを意味しているのである。

 考えてもみれば社会が、人が無制限に寛容なのであるとすれば不寛容、つまりその行為が法律に照らし違反・違法、あるいは人権侵害がたとえ些細なものであったとしても通報し、逮捕・起訴され処罰されることをもまた許容しなければならない事になる。かくして寛容は不寛容によって駆逐され、猜疑心に満ち疑心暗鬼を生ずる世の中となってしまうのではないのか。

 違法行為や迷惑行為を容認するつもりは毛頭ないが、日常生活の些細なことまでを法律によって規定し処罰することで住みやすく気持ち良い社会を作る事が出来るのか。今こそ「法令遵守」ではなく法律には記されていない倫理観、モラルやマナー、他者への思いやりを持つことが、多少のことは許し合い、時に甘え甘えられる関係性こそが求められている時代なのではなのか。日常生活のあらゆる場面を法律で縛ることによって住みやすい社会、人に優しい社会が到来するとは到底思えないのである。



*Click on the photo to see it in larger size.

 と云うわけで、記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、美しいオクラの花。明日には収穫できそうな実もありますね。オクラは収穫時を逃すとあっという間にきゅうり程の大きさになり、硬い筋ばかりになり食べられなくなってしまいます。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月10日に撮影した写真を4点掲載いたしております。酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/264e4c9c752eb0e9e4c3fc55dc32b057
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#傍若無人な自転車 #不法違反自転車を取り締まれ #寛容の精神 #不寛容をも寛容する #寛容のパラドックス #モラル #倫理観 #他者への思いやり #情けは人の為ならず #オクラの花

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雨が欲しい横浜北西部


画像はhttps://tokyo-ame.jwa.or.jp/ より
中央やや下側の紫の丸あたりにが我が家がある
*Click on the photo to see it in larger size.

 場所によっては、所謂「ゲリラ豪雨」で大変な思いをされている方もおられたようですが、郷秋<Gauche>の住む横浜市北西部ではここ2、3週間、雨らしい雨が降っておらずカラカラ、乾燥して切っております。

 上の画像1時間ほど前の、東京都下水道局が提供している「東京アメッシュ」と云う雨雲(降雨)情報です。私が住んでいるのは横浜市ですが、東京都まで2km弱ですのでいつもこの情報(正確かつ分かりやすい)を確認しています。

 雨雲は大抵の場合西から東に移動してきます。夏場のゲリラ豪雨はそうとも限りませんが、いずれにせよ都県境の西側5〜10kmほどの所で雨雲が停滞あるいは消滅してしまうのです。都県境の尾根道が、ちょうど多摩丘陵と東京湾に続く横浜市域の平地との界になっているのですが、どうもここを境にして雨雲が横浜市側にやってこないようなのです。

 これは夏場だけではなく冬場の雪も同じなのです。横浜の西側に当たる八王子や町田では雪が降っていても、雪雲(=雨雲)が都県境を超えると雪が雨に変わるのです。郷秋<Gauche>の住まい辺りでは夏も冬も海、つまり東京湾の影響を受けているようなのですね。冬場に雪が降らないのは嬉しいのですが、今は雨が降って欲しい横浜北西部に住まう郷秋<Gauche>なのであります。

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月3日酷暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/add0508c3609b4b201455eb5c3c923c2

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
 
#横浜は日照り続き #夕立 #ゲリラ豪雨 #ゲリラでも来て欲しい #雨が降らない #東京アメッシュ #一雨欲しい

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

素朴な疑問(言葉のお遊び)



*Click on the photo to see it in larger size.

右左を確認する。
(みぎひだり)
左右を確認する。
(さゆう)

 右と左のことを、訓読みするときには「右左(みぎひだり)」なのに、音読みするときにはどうして「左右(さゆう)」なんだろう。

 と云うわけで、例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、まだ卓球の球ほどの大きさの栗の実。花は例年通り咲いたのに、結実しているものが少ないように思えるのは気のせいだろうか。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは7月6日に撮影した写真を5点掲載いたしております。雨上がりの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/a5d4a1311d6eb0342590c7158dd55ada

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#素朴な疑問 #言葉のお遊び #右左 #みぎひだり #左右 #さゆう

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

横浜県誕生!



*Click on the photo to see it in larger size.
写真は東京新聞Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/339090 より

 横浜県庁前にある「まいばすけっと横浜県庁前店」です(^^)

 人口377万人、人口日本第2(注)の都市、横浜が横浜県として神奈川県から独立です!
 幾度も書いておりますが、横浜市民には神奈川県民意識がありません。住所を書くときも横浜市からですし、何んなら青葉区(注2)からです。ですから横浜が神奈川県から独立するのにはまったく違和感がありませんが「横浜県」はどうかな。横浜がなるべきは「特別市たる横浜市」ですね。

注1:人口1位:東京都特別区部985万人、2位:横浜市377万人、3位:大阪市278万人、4位:名古屋市232万人、5位:札幌市195万人。
注2:仙台市にも青葉区がある。


 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは7月6日に撮影した写真を5点掲載しております。猛暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/a5d4a1311d6eb0342590c7158dd55ada

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#横浜市 #人口日本一の市 #特別市 #神奈川県 #横浜市が県から独立

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

良い国、良い街です

*Click on the photo to see it in larger size.

 7月6日午前10時5分、近所の公園のベンチ。無事に持ち主の元に還ったことでしょう。良い国、良い街です。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月29日に撮影した写真を5点掲載しております。雨上がりの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/28f1e236f6186adc7b0ea575101aec56

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#良い国良い街 #善良な市民 #遺失物 #公園のベンチ #親切な人

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »