ドクダミ週間

  ドクダミの花が薄暗がりの中でたくさん咲いています。嫌な匂いがして放っておくと蔓延るために、嫌われることが多いドクダミです。我が家の庭でも日当たりの悪い場所で蔓延っていましたが、三年ほど出てくる芽を徹底的に取っておりましたのでようやく姿を見かけなくなした。とは云え、きっと地下茎は残っていますのでもう二、三年は油断ができません。


 でもね、実はドクダミの花って実は結構美しいのです。暗がりでぼっと咲いている花は目を引きます。ただし目をひく白い花弁のように見えるものは実は苞で、苞から直立して穂のようにまとまって咲いている(花穂)のが花です。今日はたくさんドクダミの花を撮ってききましたので二、三日続けてご覧いただきたいと思います。

 横浜の住宅地に残された里山の四季の移ろいを毎週撮影し掲載している「恩田の森Now」。ただいまは5月21日に撮影した写真を4点掲載いたしております。本日撮影の写真は一両日中に掲載いたしたいと思いますのでお楽しみに!
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori

コメント ( 0 ) | Trackback (  )