goo blog サービス終了のお知らせ 

立春〜寺家の森散歩(その三)

 一昨日、昨日に続いて寺家の森です。


 熊野神社の社殿の裏山辺りに位置する雑木林です。下草が刈られるなどの手入れがされ、いかにも気持ちの良い冬の雑木林となっています。ちなみにこの辺りには散策路はなくいのですが、寺家の森(寺家ふるさと村)の入り口に近いからでしょうか、犬を連れて散歩する方の姿が見られました。

 一方、森の奥((町田市域と接する西側)の、遊歩道を外れてさらに先に進むと山はご覧のように背丈を越える篠竹に覆われています。寺家の森には孟宗竹や真竹の竹林は無いようですが雑木林の林床は笹に覆われており、放置すれば雑木林はやがて消滅してしまうのではないかと心配になります。
注:子供の頃から「篠竹(しのだけ)」と呼んでおりましたのでそのように書きましたが、調べてみるとどうやらアズマネザサ(東根笹)というのが正しい和名のようです。

 今日の最後は、昨日の3枚目よりもさらに奥に進んだ、谷戸田の「ドン詰まり」の田んぼの脇で咲いていた白梅。この先に道は無いようですが、100メートルほど薮こぎをすれば三輪緑山住宅地の東端に出られそうです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」。ただいまは1月30日に撮影した写真を6点掲載いたしております。1月最後の森の様子をご覧いただければ嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#寺家ふるさと村 #寺家の森 #青葉区の里山

コメント ( 2 ) | Trackback (  )