ウインカーは右、左、どっち?

 画像はTBS NEWS DIGのスクリーンショットです。なお、図で示された道路は片側二車線で中央分離帯のある道路の左側部分であることにご留意ください。

 東北放送が1時間調査したところ左のウインカー(方向指示器)を出したのが6台、右のウインカーを出したのが57台だったそうですが、このような状況だと私も高速道路ICでの合流をイメージして右のウインカーを出しますね。しかし・・・

 宮城県警交通規制課の高橋次長によれば、「左のウインカーを出すのが正解」なのだそうです(多分、全国的に)。

 ポイントは、本線(大きな通り)との交わり角度がどうであっても、信号がなくても一時停止や停止線がある場合は「交差点」(上の図の場合には丁字路)にあたるので左折に該当し、左のウインカーを出さなければいけません、とのこと。

 ちなみに、高速道路などで加速車線から本線へ合流する際に右のウインカーを出すのは、加速車線から本線への車線変更とみなされるためだそうです。

 私の生活圏にある246(注)への合流では信号機がない上の図のような箇所が連続しますが、信号機がなくても一時停止の標識や停止線が確かにありますので、合流の際には左ウインカーを出した上で一時停止、合流と云う手順になりますね。今後励行したいと思います。

注:「246」は「にーよんろく」と読み、千代田区三宅坂交差点から神奈川県内を経て静岡県沼津市上石田交差点まで125.3kmの国道246号線のこと。ただし、起点の三宅坂から赤坂、青山を経て渋谷に至る区間は、「青山通り」、渋谷署前交差点から神奈川県との都県境となる多摩川の新二子橋までの区間は「玉川通り」と通称されます。「青山通り」なのか、「玉川通り」なのか、「にーよんろく」と呼ぶかの違いによって、その人のおおよその生活圏がわかります。

注:ウインカーとは和製英語。日本では方向指示器、アメリカ英語ではturning signalやblinker」、イギリス英語ではindicator。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは9月17日に撮影した写真を6点掲載しております。稲刈り時を迎えた森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/e796e5f08c82857cff3f72b12b9a1198

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#丁字路 #大通りへの合流 #マクド #国道246号 #道路交通法

コメント ( 3 ) | Trackback (  )
« この記事を書... 烏揚羽? »
 
コメント
 
 
 
Unknown (月下の走術師)
2022-09-25 13:55:40
こんにちは。
たしかに青葉区というかすずかけ台辺りからこのような斜めに本線進入の道がありますね。当時は長津田から田奈の辺りで、すぐに裏道に入ってました。
以前は青葉ICも無かったので246はよく使っていましたが今は家の近所にICも出来たのでもっぱら東名利用です。※かみさんの実家が麻生区なので

私的には246はやっぱり「にいよんろく」です(笑)。
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2022-09-26 13:17:40
月下の走術師さん
コメントありがとうございます。
246は首都圏では一番遅くにできた放射線状道路だけに、比較的よくできていますね。40年前はまだ馬絹辺りの工事が終わっていなくて旧道経由でした。同じ頃小田厚も片側一車線でした。考えてもみれば、ゆっくりではあっても道路も随分と良くなってきているのですね、
 
 
 
Unknown (郷秋<Gauche>)
2023-10-21 09:05:19
答えは簡単でした。
ステアリングホイール(つまりハンドル)を切る(回す)方向の方向指示器を出せば良いのです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。