梅雨明けしましたが、台風の影響なのか天気がパッとしませんね。ここ最近は涼しく7月末とは思えないです。
さて25日に発売されたKATOの211系2000番台長野色を購入したのでお伝えしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/434fa77809f37b99aed41b691ca947cd.jpg)
今回は貫通6両編成がプロトタイプです。スカートも強化型スカートになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/698d9ba4dfc710f4d87cfcb087680c59.jpg)
正面から。スカートがリアルだからか、以前の製品より実車に近くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/0eb743fa6ba181e49c2b2ef45754cc4b.jpg)
横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/bea3567f8efece4894faf24260cef35a.jpg)
所属表記は長ナノで現行タイプの押しボタンも印刷で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/25058b2f06c38c329295a3f3a4d3e8c8.jpg)
屋根は以前の製品と変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/e5b0dd38cbdb153c1ab0a894dd317109.jpg)
今回からトイレタンクが台車マウントカプラーに取り付ける形で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/a266301adceafd7f9baf72e8a7cacf9a.jpg)
タンク側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/ddda854357dfe1d71930eb5ca0fc6c06.jpg)
床下から。途切れずにタンクと配管が再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/6dfafbbc77b4b3fd89201e95c87d58fa.jpg)
シングルアームパンタグラフ。おそらく205系と同じタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/a88e245dae38dc3df727fd7dd9da33e1.jpg)
付属シール。優先席シールは現行タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/025ea55de84308d9c439df171a01bdd0.jpg)
主要な行き先は網羅されています。マニアックなのは441M長野行きですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/8ec5a1378a3e0053ec019ab4db248a8c.jpg)
テールライト点灯。今回からLEDになりましたが…。電球色LEDなので方向幕部分が黄色に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/cb82361b19a0060a4c6db6d03afab27c.jpg)
ヘッドライト点灯。白色LEDで前照灯部分のプリズムを黄色にすると思っていたので若干期待外れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/4f6abe8ea20775d2e9591846b0e715dd.jpg)
クハ211-2011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/6d9ebe92d2c98cfc460b82dce0d23225.jpg)
モハ211-2013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/5483d18054c172abb0ec1f8736c7fd93.jpg)
モハ210-2013(M) フライホイール非搭載ですが、安定の走行性能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/07657015caf3185113a4a897566dffed.jpg)
モハ211-2014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/4dd3411789cc396cc399ce7063d9c4e9.jpg)
モハ210-2014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/51eae7c37a74be5dcc7fb8ccc7764ea3.jpg)
クハ210-2011
今日は以上です。
さて25日に発売されたKATOの211系2000番台長野色を購入したのでお伝えしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/434fa77809f37b99aed41b691ca947cd.jpg)
今回は貫通6両編成がプロトタイプです。スカートも強化型スカートになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/698d9ba4dfc710f4d87cfcb087680c59.jpg)
正面から。スカートがリアルだからか、以前の製品より実車に近くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/0eb743fa6ba181e49c2b2ef45754cc4b.jpg)
横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/bea3567f8efece4894faf24260cef35a.jpg)
所属表記は長ナノで現行タイプの押しボタンも印刷で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/25058b2f06c38c329295a3f3a4d3e8c8.jpg)
屋根は以前の製品と変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/e5b0dd38cbdb153c1ab0a894dd317109.jpg)
今回からトイレタンクが台車マウントカプラーに取り付ける形で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/a266301adceafd7f9baf72e8a7cacf9a.jpg)
タンク側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/ddda854357dfe1d71930eb5ca0fc6c06.jpg)
床下から。途切れずにタンクと配管が再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/6dfafbbc77b4b3fd89201e95c87d58fa.jpg)
シングルアームパンタグラフ。おそらく205系と同じタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/a88e245dae38dc3df727fd7dd9da33e1.jpg)
付属シール。優先席シールは現行タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/025ea55de84308d9c439df171a01bdd0.jpg)
主要な行き先は網羅されています。マニアックなのは441M長野行きですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/8ec5a1378a3e0053ec019ab4db248a8c.jpg)
テールライト点灯。今回からLEDになりましたが…。電球色LEDなので方向幕部分が黄色に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/cb82361b19a0060a4c6db6d03afab27c.jpg)
ヘッドライト点灯。白色LEDで前照灯部分のプリズムを黄色にすると思っていたので若干期待外れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/4f6abe8ea20775d2e9591846b0e715dd.jpg)
クハ211-2011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/6d9ebe92d2c98cfc460b82dce0d23225.jpg)
モハ211-2013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/5483d18054c172abb0ec1f8736c7fd93.jpg)
モハ210-2013(M) フライホイール非搭載ですが、安定の走行性能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/07657015caf3185113a4a897566dffed.jpg)
モハ211-2014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/4dd3411789cc396cc399ce7063d9c4e9.jpg)
モハ210-2014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/51eae7c37a74be5dcc7fb8ccc7764ea3.jpg)
クハ210-2011
今日は以上です。