旧製品の583系は485系と共通部品でしたのでスカートのジャンパ栓が左右2つずつでした。今回こまがねのAssyパーツを使ってジャンパ栓を追加し、スノープロウとトイレタンクを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/bbe276c709a0b08fa265ad69bf201e58.jpg)
取り付け後。Z04-8086こまがね胴受のジャンパ栓を加工して接着剤で取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/7e8192b4317fff713362e456f2013e3b.jpg)
ジャンパ栓の追加でより重厚感がでました。スノープロウも取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/9dbeb32439b58256f94f5c417fbbf8e3.jpg)
スノープロウを取り付けてもまだスカスカですね。スノープロウは115系用のものを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/8076c046539e9e248a0a60fe5009ae71.jpg)
トイレタンクも取り付け。流し管側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/6a4006288e2bcc76852124ad868d394f.jpg)
タンク側。211系車端部床下機器を使用しました。211系と向きは一緒なので無加工で取り付けできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/5f6a1b0a8acc2e011efdde3840eda5a3.jpg)
モーター車はそのままだと取り付けができないので、流し管ぎりぎりまで切断し、接着剤で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/ca717be8b4f6953160a1cfd31391d8ff.jpg)
無事取り付けできました。
今日は以上です。