先日KATOから発売されたE129系100番台2両セットが入線しましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/518114757ea18cf7578ec6e23ffddfb8.jpg)
E129系100番台。クモハE129側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/4662297a7c09dcbc2ab263d14fb92c62.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/0d21cf6d441119848c6716af84e2db33.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/60618586a7078252400e934932a2def0.jpg)
クーラーとブレーキ抵抗器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/f89b59dc1719c59ae527a9d0c623dad9.jpg)
側面行先表示は黒で塗りつぶされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/e677896330aa71c8a8a788db915d0e1e.jpg)
クモハE128側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/10b39ce1232d6a4ce904041c9776dcd3.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/45e63dd7565cac88db2dffbde51fcb54.jpg)
車番、所属表記、ATS表記、緑色JRマークは印刷済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/183814b22e472d56b25a89d541d07b2d.jpg)
トイレ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/07ba978dff71014cb1b457621703a07f.jpg)
車内はボックスシートとロングシートを的確に再現。モケットは赤系で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/2b257dc51329356b8ac630ca44d0c61e.jpg)
付属パーツ。前面交換用カプラー×2、交換用スカート×2、電連パーツ×2、行先表示パーツワンマン直江津、無地各1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6949c0f4c1c81a721cb62ce2db6f4661.jpg)
付属シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/41d1a406c333a1ba08bc35e6ba575410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/2050ec5cf1b908221a9a2cf2ef1a062c.jpg)
クモハE128-109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/98eb5712e24e07e94c5b62805f31c29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/1e7aaf3c2dbd15d90ced64c67a517781.jpg)
クモハE129-109(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/9850a210691d8783b8ebfb73d7960c1a.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/decd124631cc0a8527e244886915e5d4.jpg)
ヘッドライト点灯
モータはスロットレスになりましたが、低速域の動きが以前よりスムーズになった気がします。音は若干静かかな?と感じました。
元のモータも特段不満はありませんでしたが、スロットレスモータは低速域の走行で期待できそうです。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/518114757ea18cf7578ec6e23ffddfb8.jpg)
E129系100番台。クモハE129側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/4662297a7c09dcbc2ab263d14fb92c62.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/0d21cf6d441119848c6716af84e2db33.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/60618586a7078252400e934932a2def0.jpg)
クーラーとブレーキ抵抗器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/f89b59dc1719c59ae527a9d0c623dad9.jpg)
側面行先表示は黒で塗りつぶされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/e677896330aa71c8a8a788db915d0e1e.jpg)
クモハE128側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/10b39ce1232d6a4ce904041c9776dcd3.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/45e63dd7565cac88db2dffbde51fcb54.jpg)
車番、所属表記、ATS表記、緑色JRマークは印刷済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/183814b22e472d56b25a89d541d07b2d.jpg)
トイレ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/07ba978dff71014cb1b457621703a07f.jpg)
車内はボックスシートとロングシートを的確に再現。モケットは赤系で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/2b257dc51329356b8ac630ca44d0c61e.jpg)
付属パーツ。前面交換用カプラー×2、交換用スカート×2、電連パーツ×2、行先表示パーツワンマン直江津、無地各1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6949c0f4c1c81a721cb62ce2db6f4661.jpg)
付属シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/41d1a406c333a1ba08bc35e6ba575410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/2050ec5cf1b908221a9a2cf2ef1a062c.jpg)
クモハE128-109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/98eb5712e24e07e94c5b62805f31c29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/1e7aaf3c2dbd15d90ced64c67a517781.jpg)
クモハE129-109(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/9850a210691d8783b8ebfb73d7960c1a.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/decd124631cc0a8527e244886915e5d4.jpg)
ヘッドライト点灯
モータはスロットレスになりましたが、低速域の動きが以前よりスムーズになった気がします。音は若干静かかな?と感じました。
元のモータも特段不満はありませんでしたが、スロットレスモータは低速域の走行で期待できそうです。
今日は以上です。