ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

TOMIX JR 165系急行電車(東海)基本セット 入線

2025年01月01日 | 鉄道模型(N)
新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。
早速ですが、TOMIXの165系急行東海基本セットが入線しましたので、お伝えします。


クハ165-106

正面から。床下がグレーとなったJR時代のK1編成がプロトタイプ。

屋根。無線アンテナ、信号炎管パーツは取り付け済みで出荷されています。

ATS表記、沓摺は印刷済みです。沓摺の銀色の塗装有無も車両によって分けられています。

特定編成なので、車番印刷済みです。

トイレ窓も白で塗装済み。手間が省けてありがたいです。

所属表記、車端のJRマークも印刷済みです。

モハ164-84パンタグラフ

サロ165の簡易運転台

モハ164-831パンタグラフ。モハ164-84と違い低屋根となっています。

クハ165-135

正面

付属パーツ

行先パーツ拡大。大垣夜行、急行東海、末期の急行東海を再現できます。

付属シール


1号車 クハ165-106


2号車 モハ164-84


3号車 モハ165-21


4号車 サロ165-132


5号車 サロ165-108


6号車 モハ164-831


7号車 モハ165-9


8号車 クハ165-135

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HO TOMIX JR E231-1000系電車... | トップ | HO TOMIX JR 285系特急寝台電... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あみん (hgn))
2025-01-03 12:49:13
 おめでとうございます。

 シールドビームになったタイプですね。
 私としては、やはりグリーン車には帯が欲しいところですねぇ。

 本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
返信する
コメントありがとうございます (yuta)
2025-01-03 22:23:47
あみんさん

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

シールドビーム、床下灰色のJR東海車末期の姿ですね。グリーン車に緑帯が入っている塗装に見慣れていると、無いのは違和感ありますよね。急行東海引退時に、編成によっては緑帯を復刻して運行していたようです。今でもリニア鉄道館で緑帯ありのサロ165を見ることができますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。