最近、寒暖差が激しいですね。服の選択が難しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて、5月から始めていたキハ52盛岡色製作記も最終章です。ついに完成したのでお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/e1af0aa06b1250737e868f4afe7f82de.jpg)
ホロ無側。ジャンパ栓コックに色さしをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/b199070064be64f18aecbac89d1071ec.jpg)
サイドから。キハ52-149です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/2c3d089c87ae826109a359347ed09a66.jpg)
おでこ部分の塗り分けもうまくいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/7984d0ce5496cbe5220b9dea2d2ee3b1.jpg)
屋根全体。無線アンテナ取り付け以外は原型のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/8e2bf011643dbf3bf86cd3e1dc48dc0d.jpg)
トイレ窓。赤鬼だとトイレ窓が小型タイプですが。。。ご愛嬌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/35811c8e5b5fc23050b62971092f3a56.jpg)
こちらは連結側。台車マウントTNカプラーで連結します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/01e9cb7a201183d43b9351077b7e69e0.jpg)
キハ52-151側。ホロ部分の手すりが銀色に色さししたりと結構気合いを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/cbe0fc93e9edeb083316eb7f5dee8571.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/0c77efcb5611d3d50f6975abbbc0dfea.jpg)
連結部分。ホロを追加で取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/220eec71eea1d76cfca200e0880cdeb9.jpg)
R249カーブでテスト。問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/07841cea10f5db579705f936276d44a3.jpg)
キハ52-149(M) トイレ窓側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/1cdaea4ef1e113422c8e0a079af6197e.jpg)
キハ52-149(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/0369ef5397268aa67c9e92e384fa2efc.jpg)
キハ52-151(T) トイレ窓側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/4fdcc0032c8ce7cf88ffb00cf993ee72.jpg)
キハ52-151(T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/2f5ad31f6a191df2634101b2b9f7c948.jpg)
連結して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/51839021bd31c175f8e53f0b6c351f87.jpg)
ジオラマも作りたいですね。風景が真っ白でさみしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/9a98473b8cb8ed5c9bdf7f7d62387ad2.jpg)
ヘッドライト点灯。高鮮度電球色LEDに交換したので、光量は十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/6d7364e2f696ffc903bc18e30989f48a.jpg)
テールライト点灯。こちらも高鮮度白色LEDに交換し、製品よりも明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/54aecd2dd6626575da31f329b137818e.jpg)
最後にプチ加工したキハ111/112盛岡仕様と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/a8246bc4b610bc08f6cc78adad650e17.jpg)
この新旧並びをしたくてキハ111/112を追加購入していました。
ようやく2両完成しました。まあ、来週にはTOMIXから実車を忠実再現したキハ52盛岡色が発売されるわけですが…。初めての塗り替えでしたが、想像していたよりはうまくいきました。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて、5月から始めていたキハ52盛岡色製作記も最終章です。ついに完成したのでお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/e1af0aa06b1250737e868f4afe7f82de.jpg)
ホロ無側。ジャンパ栓コックに色さしをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/b199070064be64f18aecbac89d1071ec.jpg)
サイドから。キハ52-149です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/2c3d089c87ae826109a359347ed09a66.jpg)
おでこ部分の塗り分けもうまくいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/7984d0ce5496cbe5220b9dea2d2ee3b1.jpg)
屋根全体。無線アンテナ取り付け以外は原型のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/8e2bf011643dbf3bf86cd3e1dc48dc0d.jpg)
トイレ窓。赤鬼だとトイレ窓が小型タイプですが。。。ご愛嬌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/35811c8e5b5fc23050b62971092f3a56.jpg)
こちらは連結側。台車マウントTNカプラーで連結します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/01e9cb7a201183d43b9351077b7e69e0.jpg)
キハ52-151側。ホロ部分の手すりが銀色に色さししたりと結構気合いを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/cbe0fc93e9edeb083316eb7f5dee8571.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/0c77efcb5611d3d50f6975abbbc0dfea.jpg)
連結部分。ホロを追加で取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/220eec71eea1d76cfca200e0880cdeb9.jpg)
R249カーブでテスト。問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/07841cea10f5db579705f936276d44a3.jpg)
キハ52-149(M) トイレ窓側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/1cdaea4ef1e113422c8e0a079af6197e.jpg)
キハ52-149(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/0369ef5397268aa67c9e92e384fa2efc.jpg)
キハ52-151(T) トイレ窓側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/4fdcc0032c8ce7cf88ffb00cf993ee72.jpg)
キハ52-151(T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/2f5ad31f6a191df2634101b2b9f7c948.jpg)
連結して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/51839021bd31c175f8e53f0b6c351f87.jpg)
ジオラマも作りたいですね。風景が真っ白でさみしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/9a98473b8cb8ed5c9bdf7f7d62387ad2.jpg)
ヘッドライト点灯。高鮮度電球色LEDに交換したので、光量は十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/6d7364e2f696ffc903bc18e30989f48a.jpg)
テールライト点灯。こちらも高鮮度白色LEDに交換し、製品よりも明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/54aecd2dd6626575da31f329b137818e.jpg)
最後にプチ加工したキハ111/112盛岡仕様と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/a8246bc4b610bc08f6cc78adad650e17.jpg)
この新旧並びをしたくてキハ111/112を追加購入していました。
ようやく2両完成しました。まあ、来週にはTOMIXから実車を忠実再現したキハ52盛岡色が発売されるわけですが…。初めての塗り替えでしたが、想像していたよりはうまくいきました。
今日は以上です。