ご無沙汰しています。
ついに大学生活がスタートしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
もう少し時間的に余裕あるかと思いきや、高校以上に忙しく連日疲れてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ようやく空いた時間でTOMIXのキハ47(新潟色・赤)のパーツ取り付けと色さしを行いましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/88df045e584055349e23dc722f4458f5.jpg)
完成状態。キハ47-500(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e7cb7e16b3e23e8c2b5c0c77f26ad330.jpg)
ジャンパ栓を黒に塗装し、コックも色さししました。タイフォンは帯がまわっていなかったので、Mr.カラー水性のねずみ色でタイフォン上部を塗装し、実車通りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/d3552271c247c5760c98722eddbdc9c2.jpg)
クーラーもスミ入れを行い、引き締まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/1432da8356dcdd92e86bb96cf50330f0.jpg)
上から。スミ入れの効果は抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/204bacfe545ac4e3a8988436fc066087.jpg)
車番はキハ47-518にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/94abec35ea43d468e5c28dd1f10a6d0b.jpg)
車いすインレタを転写しました。結構インパクトがあります。ベビーカーマークの転写はやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/c179882c8242352ef3d0594505c03d2a.jpg)
連結側のジャンパ栓も一応黒に塗装しました。連結するとほとんど見えませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/fe23db1ca738e2cc5dcca91c4f4146c1.jpg)
続いてキハ47-1500。こちら側にホロを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/b7b66aa0ac8faf023d118d3a104d7dc6.jpg)
キハ47-500と同じく、ジャンパ栓塗装とタイフォン上部塗装し取り付け、ホロ枠を黒に塗装しました。結構引き締まった印象になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/020a51f61d9dd7de155cfa75edfaf095.jpg)
車番はキハ47-1511にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/cbee5b3d6fb557c7f4847e5ff1b9711c.jpg)
昨年の夏、長岡で見かけた只見線給油回送の編成の再現もできます。実車の東北色は非冷房でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/557290899a7b45dbfe103b2c3543f492.jpg)
キハ47-1511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/b2ecfa3c2a12bb1222824a6ad855e651.jpg)
キハ47-518(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/da2da461170c0beebb7cd0d41100f669.jpg)
テールライト点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/86f1efa078110e820181916b1d321df7.jpg)
ヘッドライト点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/79ed546c8c2f41ea0f4230b1068ecc85.jpg)
ようやくパーツ取り付けと色さしが完了しました。TOMIXのキハ40は造形がいいですね。
予想通り、今年の秋に新潟色・青も発売されますね。発売されたら混結とか楽しめそうですね。
今日は以上です。
ついに大学生活がスタートしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
もう少し時間的に余裕あるかと思いきや、高校以上に忙しく連日疲れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ようやく空いた時間でTOMIXのキハ47(新潟色・赤)のパーツ取り付けと色さしを行いましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/88df045e584055349e23dc722f4458f5.jpg)
完成状態。キハ47-500(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e7cb7e16b3e23e8c2b5c0c77f26ad330.jpg)
ジャンパ栓を黒に塗装し、コックも色さししました。タイフォンは帯がまわっていなかったので、Mr.カラー水性のねずみ色でタイフォン上部を塗装し、実車通りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/d3552271c247c5760c98722eddbdc9c2.jpg)
クーラーもスミ入れを行い、引き締まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/1432da8356dcdd92e86bb96cf50330f0.jpg)
上から。スミ入れの効果は抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/204bacfe545ac4e3a8988436fc066087.jpg)
車番はキハ47-518にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/94abec35ea43d468e5c28dd1f10a6d0b.jpg)
車いすインレタを転写しました。結構インパクトがあります。ベビーカーマークの転写はやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/c179882c8242352ef3d0594505c03d2a.jpg)
連結側のジャンパ栓も一応黒に塗装しました。連結するとほとんど見えませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/fe23db1ca738e2cc5dcca91c4f4146c1.jpg)
続いてキハ47-1500。こちら側にホロを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/b7b66aa0ac8faf023d118d3a104d7dc6.jpg)
キハ47-500と同じく、ジャンパ栓塗装とタイフォン上部塗装し取り付け、ホロ枠を黒に塗装しました。結構引き締まった印象になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/020a51f61d9dd7de155cfa75edfaf095.jpg)
車番はキハ47-1511にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/cbee5b3d6fb557c7f4847e5ff1b9711c.jpg)
昨年の夏、長岡で見かけた只見線給油回送の編成の再現もできます。実車の東北色は非冷房でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/557290899a7b45dbfe103b2c3543f492.jpg)
キハ47-1511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/b2ecfa3c2a12bb1222824a6ad855e651.jpg)
キハ47-518(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/da2da461170c0beebb7cd0d41100f669.jpg)
テールライト点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/86f1efa078110e820181916b1d321df7.jpg)
ヘッドライト点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/79ed546c8c2f41ea0f4230b1068ecc85.jpg)
ようやくパーツ取り付けと色さしが完了しました。TOMIXのキハ40は造形がいいですね。
予想通り、今年の秋に新潟色・青も発売されますね。発売されたら混結とか楽しめそうですね。
今日は以上です。