KATO 12系客車JR東日本高崎車両センターの整備が完了しましたので、お伝えします。
整備後のスハフ12-161
正面から。カプラーをナックル短に交換。ジャンパ栓パーツ取り付けと、手すりを銀に色差し、放送機器をグレーに塗装しました。
屋根
クーラーのファン部分は墨入れをしています。
AU13クーラーも墨入れ。
排気口も墨入れ。
号車・サボシールを貼付け。
行先シールはSLみなかみ水上にしました。行先シールは大きめなので、気持ち小さめにカットしたほうが良さそうです。
スハフ12-162側。
正面から。同様の加工をしています。
オヤ12。
正面から。スハフ12の加工にプラスして反射板を取り付けました。
オヤ12はサボ・号車表記はなく、行先シールはSL伴走車を貼付け。
クーラー、排気口を墨入れ。
妻面もカプラーを交換。反射板を取り付けました。
正面から。
スハフ12-161
オハ12-369
オハ12-368
オハ12-367
オハ12-366
スハフ12-162
オヤ12-1
スハフ12テールライト点灯
オヤ12テールライト点灯
今日は以上です。
整備後のスハフ12-161
正面から。カプラーをナックル短に交換。ジャンパ栓パーツ取り付けと、手すりを銀に色差し、放送機器をグレーに塗装しました。
屋根
クーラーのファン部分は墨入れをしています。
AU13クーラーも墨入れ。
排気口も墨入れ。
号車・サボシールを貼付け。
行先シールはSLみなかみ水上にしました。行先シールは大きめなので、気持ち小さめにカットしたほうが良さそうです。
スハフ12-162側。
正面から。同様の加工をしています。
オヤ12。
正面から。スハフ12の加工にプラスして反射板を取り付けました。
オヤ12はサボ・号車表記はなく、行先シールはSL伴走車を貼付け。
クーラー、排気口を墨入れ。
妻面もカプラーを交換。反射板を取り付けました。
正面から。
スハフ12-161
オハ12-369
オハ12-368
オハ12-367
オハ12-366
スハフ12-162
オヤ12-1
スハフ12テールライト点灯
オヤ12テールライト点灯
今日は以上です。