お久しぶりです。今年もあと2か月程度で時が経つのが早いです。模型になかなか時間が割けず、キハ40盛岡色以降の模型はまだパーツすら取り付けてない状態です…。
さて、今回はKATOのEF65-2000 JR貨物2次更新色を購入しましたのでお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/325a4ee8a5ea2e5f4b8eeec7e0efe4da.jpg)
今回購入したKATOのEF65JR貨物2次更新色。塗装乱れがなくきれいに塗り分けされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/9e0aad4733638894d31a35d5d710d11f.jpg)
TOMIXの製品と比べると落ち着いた色合いの印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/a8c1971bee964fe74fa38c1bd1dc0427.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/8f0ca37f005b5d22cbee1f99d4b2910c.jpg)
屋根は灰色で仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/5d6d87d9bafac254626145ec2fc75ae2.jpg)
JR貨物機の特徴であるクーラーの再現もされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/e2bd8fe24af43874c139612a1457fe48.jpg)
JR FREIGHT マークと製造銘盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/7c90415f8ccf0aa239c6e2d4e12d4735.jpg)
全体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/d11913a0bc44bd36f8f0cea30d2e18ca.jpg)
全検表記は29-9。EF65-2063をプロトタイプとしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/0fccc223d4119082c9954e47df68dd22.jpg)
側面1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/38d62b5ded34403524b48e4491d68359.jpg)
側面2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/3f7c7024b36661e99953c9dabdc1ae8e.jpg)
パーツ類。一応GPSアンテナも付属しています。ナンバーは白文字と銀文字の違いを再現されています。
走行もスムーズでした。時間があるときにまとめてパーツ取り付け等したいと思います。
今日は以上です。
さて、今回はKATOのEF65-2000 JR貨物2次更新色を購入しましたのでお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/325a4ee8a5ea2e5f4b8eeec7e0efe4da.jpg)
今回購入したKATOのEF65JR貨物2次更新色。塗装乱れがなくきれいに塗り分けされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/9e0aad4733638894d31a35d5d710d11f.jpg)
TOMIXの製品と比べると落ち着いた色合いの印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/a8c1971bee964fe74fa38c1bd1dc0427.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/8f0ca37f005b5d22cbee1f99d4b2910c.jpg)
屋根は灰色で仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/5d6d87d9bafac254626145ec2fc75ae2.jpg)
JR貨物機の特徴であるクーラーの再現もされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/e2bd8fe24af43874c139612a1457fe48.jpg)
JR FREIGHT マークと製造銘盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/7c90415f8ccf0aa239c6e2d4e12d4735.jpg)
全体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/d11913a0bc44bd36f8f0cea30d2e18ca.jpg)
全検表記は29-9。EF65-2063をプロトタイプとしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/0fccc223d4119082c9954e47df68dd22.jpg)
側面1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/38d62b5ded34403524b48e4491d68359.jpg)
側面2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/3f7c7024b36661e99953c9dabdc1ae8e.jpg)
パーツ類。一応GPSアンテナも付属しています。ナンバーは白文字と銀文字の違いを再現されています。
走行もスムーズでした。時間があるときにまとめてパーツ取り付け等したいと思います。
今日は以上です。