あと1週間でGWですね
上野東京ライン開業で茨城県は観光客が増えているようです。
さて、今回3日目「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ③」をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/433a79d324cd04a5c20eb10b216fbe57.jpg)
3日目は始発列車に乗って新宮へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/947ff74379c8707eb5b00179645d0c57.jpg)
新宮から先はJR東海管轄エリアに入ります。今年度中に置き換えが予定されているキハ40系3連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/95cce7a05fdb222b6ffaf0cffb6f1a18.jpg)
しばらくすると海沿いを走ります。綺麗な海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/d22bab523fba46856339d7f81d540389.jpg)
海を離れ田園風景の中を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/823b3ce2ef2e0426d62b72c8b00cb7cb.jpg)
一部区間では山の中を切り分けるように走っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/c2fbfb5b1ebe270f633a78cc41e65a65.jpg)
終点多気に到着。紀勢本線は海だけでなく山の中も走るので結構面白い路線でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/9a2e0d7f16fa06a72226936e2785d37d.jpg)
多気からは参宮線に乗車して終点鳥羽まで向かいます。キハ40と同じくキハ25系に置き換え予定のキハ11の単行列車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/933b081fcabb33a248194114dc2aede6.jpg)
約40分の乗車で終点鳥羽に到着。1階部分にJRの改札、2階部分に近鉄の改札があります。ホームの数からしても近鉄が主という感じです。ここで鳥羽駅2階にある「海鮮 八食堂」で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/1f3d0ed297f35e369790c6c1750fddfc.jpg)
刺身定食1620円を注文しました。観光客相手の少々高めの値段設定ですが、ブリはもちろん、白身魚でも脂がのっていておいしかったです。写真でも刺身の色から新鮮さがうかがい知ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/0425bcf7c549ea123516b98ad2832ff8.jpg)
東海道線を乗り継ぎ帰宅するため、名古屋へ向かいます。快速みえ14号名古屋行き、キハ75系2連。途中、伊勢鉄道線を通過するので青春18きっぷ等のフリーきっぷ利用者は河原田~津間の乗車券(510円)が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/29bfe662f1731abeb5747b128ab07330.jpg)
鳥羽発車後、少しだけ海沿いを走り、住宅街を進んでいきます。名古屋到着後は東海道線を乗り継いで帰宅しました。
紀伊勝浦の下調べ不足、店選びに反省が残りますが、大阪観光やのどかなローカル線に乗りながらのんびりできて良かったです。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さて、今回3日目「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ③」をお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/433a79d324cd04a5c20eb10b216fbe57.jpg)
3日目は始発列車に乗って新宮へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/947ff74379c8707eb5b00179645d0c57.jpg)
新宮から先はJR東海管轄エリアに入ります。今年度中に置き換えが予定されているキハ40系3連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/95cce7a05fdb222b6ffaf0cffb6f1a18.jpg)
しばらくすると海沿いを走ります。綺麗な海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/d22bab523fba46856339d7f81d540389.jpg)
海を離れ田園風景の中を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/823b3ce2ef2e0426d62b72c8b00cb7cb.jpg)
一部区間では山の中を切り分けるように走っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/c2fbfb5b1ebe270f633a78cc41e65a65.jpg)
終点多気に到着。紀勢本線は海だけでなく山の中も走るので結構面白い路線でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/9a2e0d7f16fa06a72226936e2785d37d.jpg)
多気からは参宮線に乗車して終点鳥羽まで向かいます。キハ40と同じくキハ25系に置き換え予定のキハ11の単行列車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/933b081fcabb33a248194114dc2aede6.jpg)
約40分の乗車で終点鳥羽に到着。1階部分にJRの改札、2階部分に近鉄の改札があります。ホームの数からしても近鉄が主という感じです。ここで鳥羽駅2階にある「海鮮 八食堂」で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/1f3d0ed297f35e369790c6c1750fddfc.jpg)
刺身定食1620円を注文しました。観光客相手の少々高めの値段設定ですが、ブリはもちろん、白身魚でも脂がのっていておいしかったです。写真でも刺身の色から新鮮さがうかがい知ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/0425bcf7c549ea123516b98ad2832ff8.jpg)
東海道線を乗り継ぎ帰宅するため、名古屋へ向かいます。快速みえ14号名古屋行き、キハ75系2連。途中、伊勢鉄道線を通過するので青春18きっぷ等のフリーきっぷ利用者は河原田~津間の乗車券(510円)が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/29bfe662f1731abeb5747b128ab07330.jpg)
鳥羽発車後、少しだけ海沿いを走り、住宅街を進んでいきます。名古屋到着後は東海道線を乗り継いで帰宅しました。
紀伊勝浦の下調べ不足、店選びに反省が残りますが、大阪観光やのどかなローカル線に乗りながらのんびりできて良かったです。
今日は以上です。