本日は青い森701系の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/679dc52b3820987dd5e691f3810167d9.jpg)
パッケージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/36832c00976cde8b2afc76ac5fb23333.jpg)
青い森701系。スカートが大型なので、いかつい印象になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/d9e407a9e88112ac17ba55cb2b19bde7.jpg)
正面から。行先は方向幕仕様の青森が収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/f9866f8f4ca1fece44cac3cdd0126b76.jpg)
青い森鉄道のキャラクター、モーリーが綺麗に描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/d55e974228f0ea63d967b266be1a68d5.jpg)
盛岡色同様、ホイッスルや連結器カバーは取り付け済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/688cfad34774fcbc98a60d8712d2c0a1.jpg)
クーラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/b3cb5c017eedd7cf2c0d909243133fd5.jpg)
パンタグラフ部分。方向幕仕様なので、行先部分は白で塗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/c8a052044201bf174272c1f08269370b.jpg)
パンタグラフ周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/0b0cf20e741a9fb343ee0a14e4206b9b.jpg)
屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/c15c5824a3ccab253d142d3fc026b9a9.jpg)
青い森701-8側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/9f46ff35aa0861b97bdd41ada656310f.jpg)
青い森701-8側正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/8cfe9f423965652cb5d8fb7c2bdf40c4.jpg)
青い森700-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/a5abb4eb0df2b690568cc02e9649fa9f.jpg)
青い森701-8(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/29c1875af97333796950de13f2b3f618.jpg)
付属パーツ。併結用のスカート、電連、クリアパーツ、写真にはありませんがドライバーが付属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/f44cf111e2050e3cc85b8ccd4942ec73.jpg)
シール。行先は「青森」「浅虫温泉」「八戸」「三戸」「盛岡」が収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/532a76d23ab48249e9d3e290792c9d8b.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/69a3a255f72c887a1c8fcf1c330aec80.jpg)
ヘッドライト点灯
電球色LEDなので、方向幕部分も黄色くなっていますが、実車も結構汚れなどで黄ばんでいるので、これはこれでいいのかなって思っています。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/679dc52b3820987dd5e691f3810167d9.jpg)
パッケージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/36832c00976cde8b2afc76ac5fb23333.jpg)
青い森701系。スカートが大型なので、いかつい印象になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/d9e407a9e88112ac17ba55cb2b19bde7.jpg)
正面から。行先は方向幕仕様の青森が収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/f9866f8f4ca1fece44cac3cdd0126b76.jpg)
青い森鉄道のキャラクター、モーリーが綺麗に描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/d55e974228f0ea63d967b266be1a68d5.jpg)
盛岡色同様、ホイッスルや連結器カバーは取り付け済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/688cfad34774fcbc98a60d8712d2c0a1.jpg)
クーラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/b3cb5c017eedd7cf2c0d909243133fd5.jpg)
パンタグラフ部分。方向幕仕様なので、行先部分は白で塗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/c8a052044201bf174272c1f08269370b.jpg)
パンタグラフ周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/0b0cf20e741a9fb343ee0a14e4206b9b.jpg)
屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/c15c5824a3ccab253d142d3fc026b9a9.jpg)
青い森701-8側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/9f46ff35aa0861b97bdd41ada656310f.jpg)
青い森701-8側正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/8cfe9f423965652cb5d8fb7c2bdf40c4.jpg)
青い森700-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/a5abb4eb0df2b690568cc02e9649fa9f.jpg)
青い森701-8(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/29c1875af97333796950de13f2b3f618.jpg)
付属パーツ。併結用のスカート、電連、クリアパーツ、写真にはありませんがドライバーが付属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/f44cf111e2050e3cc85b8ccd4942ec73.jpg)
シール。行先は「青森」「浅虫温泉」「八戸」「三戸」「盛岡」が収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/532a76d23ab48249e9d3e290792c9d8b.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/69a3a255f72c887a1c8fcf1c330aec80.jpg)
ヘッドライト点灯
電球色LEDなので、方向幕部分も黄色くなっていますが、実車も結構汚れなどで黄ばんでいるので、これはこれでいいのかなって思っています。
今日は以上です。