ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

TOMIX ホキ800 バラスト・色さし整備完了

2020年02月03日 | 鉄道模型(N)
以前購入したTOMIXのホキ800のバラスト搭載と色さし、カプラー交換を完了しましたので、お伝えします。


まずはホキにバラストを搭載するため、かさ上げの為にプラ板を敷きました。

6両分同じようにプラ板を設置。プラ板をグレーに塗装しましたが、結果的にバラストで見えなくなるので不要でした…。

バラストを敷いてボンド水を滴下しました。丸一日放置して乾かします。

乾燥後。いい感じです。

横から。ちなみに、枠の部分を実車同様に茶色に塗装しています。

反射板を取り付け。

正面から。

KATOの車間短縮ナックルカプラーに交換しています。車輪も黒染め車輪に交換しています。

反対側の手すり部分を白で色さしをしました。

こちら側にも反射板を取り付けました。

連結。車間短縮で間隔はばっちりです。

EF65と連結。

個人的に工臨といえばこの組み合わせです。

ホキ800-1220

ホキ800-1354

ホキ800-1227

ホキ800-1354 パーツ都合により、ここから車番が重複します。

ホキ800-1220

ホキ800-1227

どの機関車にも合うホキ800なので、使い勝手はよさそうです。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする