他に見るトコロもなかったので、早々に本日のお宿「グリーンホテル」へ。
お正月というコトで満室が多くあまり宿の選択肢がなかったんだけど、温泉がいいとのことなので選んでみました。

テニスコートやプールもあり、ロビーには大きなお土産屋さんも。
それではさっそくお部屋へ。

標準の和室が10畳+6畳という、広々したお部屋。説委は金庫や冷蔵庫、テレビなど。
テレビが部屋の規模の割にちょっと小さいカナ。
落ち着いたら、混むといけないのでさっそく温泉へ!

2種類の源泉があるかけ流しのお湯は、かなりなめらか~。
大浴場も広いし、なにより2つある露天風呂がイイ!滞在中に3回も入っちゃいました。
サッパリしたあとは夕食へ。

お正月らしい黒豆や数の子などの「祝い五種盛」から始まり、伊勢海老&地魚のお刺身、
鱈塩焼き&フォアグラ(中央左)、アワビ粟蒸し(左下)、揚げ出し鰆カダイフ(右下)などが登場。

シメはご飯ものと、デザートのどら焼き風紅ほっぺいちご(右)。
うー、意外と量が多くて苦しい…。
あとはまた温泉に入って、部屋でゴロゴロ&ダラダラ…。
お正月というコトで満室が多くあまり宿の選択肢がなかったんだけど、温泉がいいとのことなので選んでみました。

テニスコートやプールもあり、ロビーには大きなお土産屋さんも。
それではさっそくお部屋へ。

標準の和室が10畳+6畳という、広々したお部屋。説委は金庫や冷蔵庫、テレビなど。
テレビが部屋の規模の割にちょっと小さいカナ。
落ち着いたら、混むといけないのでさっそく温泉へ!

2種類の源泉があるかけ流しのお湯は、かなりなめらか~。
大浴場も広いし、なにより2つある露天風呂がイイ!滞在中に3回も入っちゃいました。
サッパリしたあとは夕食へ。

お正月らしい黒豆や数の子などの「祝い五種盛」から始まり、伊勢海老&地魚のお刺身、
鱈塩焼き&フォアグラ(中央左)、アワビ粟蒸し(左下)、揚げ出し鰆カダイフ(右下)などが登場。

シメはご飯ものと、デザートのどら焼き風紅ほっぺいちご(右)。
うー、意外と量が多くて苦しい…。
あとはまた温泉に入って、部屋でゴロゴロ&ダラダラ…。
