Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~築地ちとせ 天ぷらせんべい~

2017年09月06日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。

夏休みに羽田空港経由でアメリカから帰ってきた時、
乗り継ぎの時間つぶしにお土産屋さんをウロウロしていたら試食を進められ、
めちゃくちゃ美味しかったので、今回の出張を機会に買ってみました。



築地ちとせ」の「天ぷらせんべい」&「泥付きごぼう天せんべい」。



せんべいは他にも「のり天せんべい」という種類があったんだけど、
全種類試食させてもらうと「天ぷらせんべい」と似た味だったので、
「天ぷら」と「ごぼう」の2種類を購入してみました。



一番小さい箱入りは、「天ぷらせんべい」は6袋入りで、



「泥付きごぼう天せんべい」は4袋入り。

どちらも本当に「天ぷら」や「ごぼう」を食べているぐらい本物に近い味で、
お値段は少し高いですが、上品で大人なお土産には最適デス。
お菓子なのにレシピがホームページに載ってて、料理に使えるのがすごい~。
夏季限定の「ラムネゼリー」も可愛かったから、来年の夏に覚えてたら買ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~JR浜松町駅 小便小僧~

2017年09月06日 | 徒然
これだけ毎月東京に通っているというのに、最近になって初めて知った、
JR浜松町駅にある「小便小僧」。



いつも見て帰るのを忘れてしまって(笑)、今回ようやく初対面となりました。
場所はJR浜松町駅の3番&4番ホームの一番前(品川方面)で、思ってたより小さ~いっ。

でも、なんでこんなトコロに小便小僧が?



ボランティアによって毎月衣装が変えられているそうで、
ハチマキを巻いてハッピを着ているということは、秋祭りをイメージしてるんでしょうか。

毎月来る度にチェックしてみるのも、楽しいかもしれないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~NHK放送博物館~

2017年09月06日 | 徒然
「愛宕神社」を出たあと、まだ少し時間があったので、
神社の隣にあった「NHK放送博物館」に寄ってみました。



山の上とは、また珍しい場所にあるんだねぇ。
開館は午前9時30分~午後4時30分で、入場無料。

それではさっそく、入ってみよう!



まずは1階にある「ウェルカムゾーン」。
放送歴史絵図があったり、昔の放送機器が並んでいます。



2階の「テーマ展示ゾーン」では「放送体験スタジオ」や、200インチの大型スクリーンで
8Kスーパーハイビジョンを体験できる「愛宕山8Kシアター」(右下)が。

人がいなかったからか、1人なのに放送席に座らされて、
ニュース原稿を読まされてしまった…。(笑)



「テレビドラマの世界」では、現在放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の衣装展示が。
そういえばワタシ、大河ドラマも朝の連続テレビ小説も1度も見たことがないわ。(^^;



ドラマよりもテンションが上がったのが、「こども番組がいっぱい」コーナー。
私も世代ではないけれど、「ひょっこりひょうたん島」。



こちらはドンピシャ!
「できるかな」の、ゴン太くーん!! ヽ(*´∀`)ノ

すっごくキレイなんだけど、展示の為に作られたのかしら?
どうせなら「おにぎり」を持たせてあげればいいのに。(笑)



「ゴン太くんって、意外と小さいなぁ。」と思ったのとは対照に、
大きすぎてちょっと怖かったのが「にこにこぷん」の、じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり。

薄暗い場所に展示してあったんだけど、近づいてよく見てみると、
大きいし今にも動き出しそうで、完全にホラーですよ、ホラー。(^^;



ピタゴラスイッチ。
仕掛けが動いてるところが見たかった!



3階の「ヒストリーゾーン」にやってきました。
ラジオの放送から歴史が始まり、戦時下、テレビの時代への移り変わりが見られます。

展示品で写真撮影が可能なものにはカメラマークがついていて、
こちらは「わが家にテレビがやってきた」という、1960年代のお茶の間を再現したもの。



4階には「図書・史料ライブラリー」や、NHKが放送した番組を見ることができる、
「番組公開ライブラリー」などがありましたが、特に興味がなかったのでパス。
そろそろ仕事の時間なので、帰りは愛宕トンネル横にある愛宕山エレベーターで山を下りました。

虎ノ門駅周辺は仕事で何度も訪れてるけど、こんなに見るトコロがあるとは知らなかったなぁ。
また面白いスポットがあるか、探してみようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~愛宕神社~

2017年09月06日 | 徒然
くるしいお腹をかかえて、さらに5分ホド南へ歩き「愛宕神社」へやってきました。



なにやら「出世の石段」という階段があると聞いてやってきたんだけど…、



想像以上の急傾斜!!Σ( ̄□ ̄;)

正面が通称「男坂」(左)と呼ばれていて、急な階段が86段あるんだそう。
対して右側には「女坂」(中央)という、少し緩やかな階段が。



少し行った場所にエレベーターがあるとのことだったので、
それを使おうかと思ったものの、後から来る人がドンドン上っていくもんだから、
ワタシもつられて上がってみることにしました。

うおーっ、1段1段が高いし、仕事の荷物が重くてツライ…。(^^;
でも、出世のためだっ!(←ウソ)



一度も止まることなく、上りきることに成功!
あー、暑い。(笑)

すれ違いに下りていく人がいたんだけど、上るより怖そうよね。



汗を拭いたところで、お参りしましょうか。
まずは手水舎でお浄めを。



「出世の石段」のいわれは、徳川家光が愛宕神社を通った時に梅を所望し、
急な階段を馬で上るという危険をおかして、見事に梅の枝を取ってきた「曲垣平九郎」の名が、
家光によって1日で「日本一の馬術の名人」として全国にとどろいた事が由来なんだそう。

境内には、その時に献上されたという「将軍梅」(左)がありました。



本堂にお参り。
徳川ゆかりの神社だからか「葵の御紋」が至る所にありました。



「招き石」この石をなでて福を身につけてください。

というワケで、なでなで。
どうして「招き石」なんだろうね。 招き猫みたいな形だから?



境内には、他にもいろんなご利益がある小さなお社がありました。

こちらは「太郎坊神社」。
開拓、旅行などの守護神だそうで、これはお参りしておかないとっ!



「福寿稲荷社」は衣食住、農工商の守護神。



「恵比寿大黒社」は七福神。



こちらは少し離れた池沿いにあった「弁財天社」。
海上交通を守ってくれる神様なんだって。



こんな山の上なのに、大きな池がありました。
立派な鯉がたくさんいて、子供がエサをあげているとすごい勢いでやってきた。(^^;



池の中にあったお社。
ここが一番、神秘的な雰囲気があるかも。(笑)

敷地としてはあまり広くないけれど、緑が多くてほっとひと息つける神社でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~大坂屋 砂場 本店~

2017年09月06日 | グルメ
日帰りで東京出張へ行ってきました。

だいぶ暑さもマシになってきたので、外をブラブラしようかと思ったものの、
あいにくと今にも雨が降りそうな天気だったので、目的地近くで時間をつぶすことに。



やってきたのは、虎ノ門。
駅から5分ほどの場所にあるお蕎麦屋さん「大坂屋 砂場 本店」で、まずはランチをいただきましょう。

近代的な高層ビルが並ぶなか、突然ポツーンと歴史ある建物があらわれて、
なんだか不思議な感じ。



開店時間の11時を5分ホド過ぎてお店に入った時は2、3人しかいなかったんだけど、
途切れることなくお客が入ってきて、注文をすませる頃にはあっという間に満席に。
私は食べ終わるまで1人でしたが、混んでくると相席をお願いされている人もいました。

1872年(明治5年)創業のそば屋さん。
店舗は1923年(大正12年)に建てられた登録有形文化財だそうで、
なるほど、中も雰囲気がありますね~。



さて、何にしようかな。
お蕎麦はもちろんだけど、丼ものも食べたかったので、
「セット」から「半もりと烏賊と長ネギのかき揚げどんぶり」を選んでみました。

がっ、「豆腐カツ丼」というのが今さらながら気になる…。(^^;



まずはそば茶とつゆ(左上)が出てきて、しばらくすると思ったよりも早く、
お蕎麦&丼が出てきました。
っていうか、「かき揚げ」がデッカーいっ!!
蕎麦も「半もり」って書いてあったけど、それなりにあるし食べきれるかしら?

関西人なので基本的には「うどん派」ですが、ここのお蕎麦のコシの強さにビックリ。
少し甘めで濃いつゆによく合って、ツルツルと美味しかったデス。
丼のかき揚げもサクサクで美味しかったけど、私の好みとしてはもう少しタレが多めならよかったな。(笑)



なんとか全部を食べきって、最後に「蕎麦湯」でほっとひと息。
ランチの時間は入れ替わりが激しくて、あまり落ち着いては食べられませんが、
老舗のお蕎麦がこのボリューム&お値段で食べられるのはいいねっ。

次は「納豆そば」も食べてみたいな。(←「豆腐カツ丼」も!笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする