会社のイベントで、大阪天満宮駅にある「天満天神繁昌亭」に行ってきました。
「繁盛亭」とは2006年に出来た上方落語の定席で、落語を生で見るのは初めてなので楽しみ!
終業してすぐに出発し、少し時間があるので周りを散策してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/52e439444479b33eb626c4a3ce48e776.jpg)
とやってきたのは、大阪天満宮の北側にある「星合池」。
時間が遅かったせいか、門が閉まっていて橋が渡れず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/8c1a783627b798be6564bb69a8e5dc21.jpg)
池になにやらカラフルな梅のオブジェが浮いています。
これは「願い玉」といって、6色ある願い玉を同じ色の花びらに乗せることができれば
願いが叶うといわれてるんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/28a2f4e31b26d4db73935889fac047c7.jpg)
天満宮も見てみたかったけど、暗くなってきたので繁盛亭に戻りましょう。
団体で予約するのが遅かったので、取れたのは2階席。
でも思っていたより狭かったので、2階でも十分演者の顔が見えるくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/8f277ef8459863dc4695896e702f2412.jpg)
天井にズラリと並ぶ提灯が圧巻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/303cd4db8a4645f5110d6b2f502dad57.jpg)
今日の公演は「笑いのタニマチ 第137回仁智の新作落語道場」。
出演は、笑福亭仁智「多事争論」他一席/笑福亭たま/桂三度/笑福亭智丸
落語家さんは、よくテレビに出ているような超有名人ぐらいしか顔を知らないので、
名前を見て今日の演者さんも知っている人はいないなぁ、と思っていたら…、
出てきてビックリ! 「桂三度」って「世界のナベアツ」だったのねーっ!(^^;
そういえば落語家さんになったって聞いたことがあるような。
6時30分に開演し、休憩をはさんであっという間の2時間ちょっと。
朝席は1,500円から、夜席でも2,500円くらいと、お手軽価格で見られるのがいいね~。
初めての落語会、大いに笑わせてもらいました!
「繁盛亭」とは2006年に出来た上方落語の定席で、落語を生で見るのは初めてなので楽しみ!
終業してすぐに出発し、少し時間があるので周りを散策してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/52e439444479b33eb626c4a3ce48e776.jpg)
とやってきたのは、大阪天満宮の北側にある「星合池」。
時間が遅かったせいか、門が閉まっていて橋が渡れず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/8c1a783627b798be6564bb69a8e5dc21.jpg)
池になにやらカラフルな梅のオブジェが浮いています。
これは「願い玉」といって、6色ある願い玉を同じ色の花びらに乗せることができれば
願いが叶うといわれてるんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/28a2f4e31b26d4db73935889fac047c7.jpg)
天満宮も見てみたかったけど、暗くなってきたので繁盛亭に戻りましょう。
団体で予約するのが遅かったので、取れたのは2階席。
でも思っていたより狭かったので、2階でも十分演者の顔が見えるくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/8f277ef8459863dc4695896e702f2412.jpg)
天井にズラリと並ぶ提灯が圧巻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/303cd4db8a4645f5110d6b2f502dad57.jpg)
今日の公演は「笑いのタニマチ 第137回仁智の新作落語道場」。
出演は、笑福亭仁智「多事争論」他一席/笑福亭たま/桂三度/笑福亭智丸
落語家さんは、よくテレビに出ているような超有名人ぐらいしか顔を知らないので、
名前を見て今日の演者さんも知っている人はいないなぁ、と思っていたら…、
出てきてビックリ! 「桂三度」って「世界のナベアツ」だったのねーっ!(^^;
そういえば落語家さんになったって聞いたことがあるような。
6時30分に開演し、休憩をはさんであっという間の2時間ちょっと。
朝席は1,500円から、夜席でも2,500円くらいと、お手軽価格で見られるのがいいね~。
初めての落語会、大いに笑わせてもらいました!