goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

バリ島(2024.08.12)②

2024年08月12日 | バリ島(2024年)

エレファント・サファリは午前中に終わると(勝手に)予想してたんだけど、ライドがかなり待たされちゃったので、
結局、終わったのが14時になっちゃった。(^^;

この後、ウブドに行く前にティルタウンプル寺院やテガガランがキレイな場所に行く予定だったものの、渋滞がヒドイし、
時間がなくなったってきたので、パスすることに。

でも、ここはハズせない! ブラットワンギの石鹸(マサコ石鹸)。
こちらの石鹸工場は田んぼのど真ん中にあるので、「Ubud Fitness Center」というフィットネスの駐車場に車を止めて、
そこから歩いて行きました。

建物に入って2階に上がると、小さい販売所があります。 いや~、久しぶりで懐かしい! 何にも変わってないねぇ。
ブラットワンギ石鹸はここの他に、ウブドのスーパー「Delta Dewata Supermarket」にも置いてあるんだそう。

友達にも頼まれていたので、たくさん購入。
ちゃんと手書きのレシートを書いてくれるので、明朗会計で安心デス。

だいたい1個2万~3万ルピア(2~300円)くらい。 端っこのお得なまとめ売りなんかもありました。
日本だと倍以上の値段(500円~800円)で売ってるから、かなりお得。 女子へのお土産には最適ですねっ。

お次はウブドの中心地へ。
まずはウブド王宮を見学(無料)して…、

ウブド市場をブラブラ。
市場がキレイな建物になっていて、すごく雰囲気が変わってた!

臭いとかも全くないし、ローカルさはなくなっちゃったけど観光客には買い物しやすいかも。

石鹸をもういっちょ。
気になっていたナチュラルソープのお店「KOU BALI」へ。

ブラットワンギ石鹸よりは1~2割ほどお高めの値段ですが、小さなキャンディ型のミニ石鹸(20g・1.6万ルピア)は、
お手軽なバラ巻き土産に良さそう。

次に同じKOUの系列店「KOU CUISINE」へ。
コチラはジャムやお塩が中心のお店で、全部試食ができるのがうれしいね。

250gの瓶入りがジャムが5万~6万ルピアくらいで、ミルクキャラメルとパイナップル&グアバのジャムを購入。

最後に友達ご希望のジェラート屋「Gelato Secrets(ジェラート・シークレット)」へ立ち寄り。
南国フルーツのフレーバーが多くて、迷っちゃう。

試食をさせてもらいながら、ブラウニー、キャラメルマカダミア、ドラゴンフルーツシナモンの3種類を選び、
Lサイズで7万ルピア(約700円)ナリ。 どれも濃厚で美味しい! ヽ(*´∀`)ノ

これにて今日の観光は終了。
すでに17時だったので、そろそろ帰りましょうか。

ヴィラに帰る前に、昨日も訪れたスーパー「GrandLucky Sanur」に立ち寄り。
スーパー内にある「Petit Paris Boulangerie」で美味しそうなケーキが売っていて、気になってたのよね~。

2つほどケーキを買って帰ったんだけど、めちゃくちゃ美味しかった!
1つ3.4万ルピアほどでお手軽だし、種類も多くて日本に売ってたらまた食べたいくらい。

そして、ヴィラに着いたのが19時半頃。
カーチャーターの支払いとチップ(10万ルピア)をガイドさんに渡して終了。明日もよろしくお願いしまーす。

夕食は19時に予約してたんだけど、渋滞で遅れるかもしれない事を事前に伝えていたので、
準備を待っていてくれて、時間を20時に変更して貰えました。

シーザーサラダにミーゴレン、カレーアヤム、ナシチャンプル、ナシレンダン、チャプチャイ、ハンバーガー等、
各自で好きなモノをレストランのように選べるのがいいね。
サラダは5万ルピア、その他のメニューは7.5万ルピアでした。

私はカレーアヤムを注文したんだけど、タイのグリーンカレーみたいで普通に美味しかったデス。
他のも味見させて貰ったら、チャプチャイが中華の八宝菜みたいな味で気に入りました。

さっきスーパーで買ってきたマンゴーも切って出して貰いました。

マンゴスチンは季節じゃないので諦めてたんだけど、売ってたーっ!
やっぱり、マンゴスチンは美味しいなぁ。

食後は少し休憩して、プールタイム!
プールに入りたくてヴィラを選んだから、たくさん入っておかないと。

最初は少し冷たかったけど、水につかっていると慣れてきて気持ちいい~。
星空を眺めながらプカプカできるなんて、サイコー♪
夜だから日焼けも気にならないしね。(笑)

深さは160センチの私が立つと、顔がちょうど出るくらいでした。

プールを楽しんだ後は、お風呂に入っておしゃべりタイム。
さっき買ってきたケーキを食べるぞっ!

私が選んだのはブルーベリータルトとレッドベルベッドケーキ。レモンメレンゲタルトも美味しそうだったなぁ。
かなりボリュームがあったけど、甘さ控えめでめちゃくちゃ美味しかったのでペロッと完食。
これはレベルが高いわ~。ブルーベリータルトを食べるのも楽しみ。

明日は最終日で午前中はヴィラでゆっくりする予定なので、12時過ぎまでグダグダとおしゃべり。
やっぱり3日の滞在だとちょっと短いなぁ。あと1日は欲しいトコロ。
私は夏休みが長いけど、みんな仕事があるから仕方がないねっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島(2024.08.12)①

2024年08月12日 | バリ島(2024年)

バリ島、2日目。
しっかりと寝て、気分も爽快!

6時に起きて支度をし、7時に朝食へ。
朝食はヴィラに付いていて、メニューの中から選んで昨日スタッフにオーダーしておきました。

インドネシア料理のナシゴレン、ミーゴレンの他、エッグベネディクト、バナナパンケーキ、アボカドトースト、
クロワッサンサンドイッチ、アメリカンブレックファースト等、選択肢が多いのもありがたい。

私はアボカドトーストをチョイス。
メインの他にはフルーツやコーヒー、紅茶を出してくれました。

ヴィラでのんびりとしたい人は、ランチとディナーもヴィラでいただけます。
今日の夜はヴィラで食べる予定なので、この時にオーダーしておきました。

8時になって、カーチャーターのお迎えが到着。
今日予約したのは「チャーターバリ」で、6人乗りを12時間(日本語ガイド付)予約して8,000円ナリ。

8時に出発し、2時間半ほどかかって到着したのはウブドの北部にある「Elephant Safari Park Lodge Bali(エレファント・サファリ)」。
今日はココで象乗り体験をする予定。
入場料と約30分のエレファント・ライド、ランチビュッフェ、写真撮影、餌やり等が付いて、1人126万ルピア(約1.26万円)。

まずガイドさんと一緒に受付と支払いを済ませると、エレファントライドとランチのチケットを渡されました。

エレファントライドはチケットを渡した順番に名前を呼ばれるので、それまではパーク内を自由に散策。
大きな池ではびしょ濡れになるエレファントライドもあって、着替えが面倒だけどこれはこれで楽しそう!

エサやりコーナーには無料のエサが置いてありますが、有料(5万ルピア)で少し豪華なエサを買うこともできます。
でもエサの籠を持って近づくと、すごい力で引き寄せられちゃうので注意デス。(^^;
それにしても小さい象がカワイイ!

こちらのパークにはロッジがあり、宿泊することもできます。(左上)
他にはゾウを洗う体験など、いろいろとオプションを楽しめるのがいいね。

私達はキャノピーウォークを通って、パークをぐるりと一周してみました。

散策が終わってもまだエレファントライドまで時間がかかりそうだったので、先にランチに行こうかな。
レストランでチケットを見せ、ビュッフェをいただきます。(ドリンクは別料金)

インドネシア料理を中心に、デザートや珍しいフルーツも食べられて、どれも美味しかったデス。

ランチの後もしばらく待たされ(ゾウがご飯の時間だった。笑)、ようやくライドの順番が回ってきました。
2人ずつ乗って、約30分のコースへ出発。

私が乗ったのはパディちゃんという女の子の象で、年齢は13歳。
調教師は生まれた時からお世話をしていそうで、親代わりみたいなものなのかな。
でもパディちゃんはお腹が空いているのか、いろんな所に寄り道して言うことを聞かずナカナカ前に進んでくれなかったけど。(笑)

最後にチップを渡そうとすると、象が鼻で受け取ってくれるのも楽しいね。
パディちゃん、お疲れ様!

これにてエレファント・サファリは終了。
最後に入口近くにあったミュージアムを見学して、次の観光地へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする