しばらく休憩して荷物整理をした後、まだホテルに籠るには時間が早かったので、
観音寺周辺をブラブラしてみましょう。
まずやってきたのは、スーパーの「ハローズ 観音寺店」。
お土産がないかと来てみたけれど特に目ぼしいものはなく、ナゼか「食べるにぼし」を買ってしまったワタシ。(^^;
やっぱりお土産を買うなら「マルナカ」に行った方がいいかな。
スーパーの後は、車で10分ほどの場所にある四国霊場第70番札所の「本山寺」へ。
最近はすっかり日が短くなって、すでにかなり暗くなってきた~。(^^;
弘法大師の像と五重塔が映えますね!
まずは本堂でお参りを。
本堂の前には石の表面に般若心経から好きな一文字を選んで書く「経石」というのがあり、
石の裏面には名前と願い事を書くようになっていました。(1経石1000円)
修繕のための調査で、五重塔の心柱を支える重量箱からお経が書かれた「経石」が大量の見つかったそうなので、
それに由来しているんでしょうかね。
修繕中の五重塔の隣には鯉が泳ぐ池が。
お賽銭を入れる箱かと思ったら、鯉のエサが売っていた。(^^;
お寺を後にし、次に向かったのは「森一誠堂菓子舗」。
かりんとう饅頭が有名なお店だそうで、今晩のデザートを買いにやってきました。
コチラのお店は和菓子と洋菓子の両方が売っていて、種類も豊富!
目移りしちゃう~。
「パスタでポン」という、ポン菓子のパスタバージョンのお菓子が美味しそうだったので2種類買ったんだけど、
家に帰ってよく見てみると製造が奈良の会社だった。(^^;
ま、美味しかったらなんでもいいか。(笑)
お目当ての「窯出しシュー」はショーケースにありました。
こちらのシュークリームやパイは注文してからカスタードを詰めてくれるとのことで、
「カスターパイ(150円)」を1つ購入。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます