プラネタリウムを見終わった頃、ようやく搭乗するのにいい時間になってきました。
な、長かった…。(^^;

国際線ターミナルから国内線行き連絡バス(無料)で、全日空がある「ターミナル2」へ。
今日はこれから沖縄の那覇に飛ぶ予定。
「プレミアムクラス」を予約したので、搭乗時間まではラウンジ(右)でのんびり。
沖縄に行く目的は、先日「ブロンズサービス」を獲得した後、ついでに「プラチナ」も獲得して
「スーパーフライヤーズカード (SFC)」を手に入れよう!と決めたので、
年末までの出張で獲得するポイントを計算し、足りない分を修行してみようということになったから。
計算したところ、足りないのは約7,000pp(プラチナポイント)。
できれば1回ですませたいので、そうなると長距離。長距離という事は沖縄か北海道。
結果、出張で羽田に来ていたので、距離が長い沖縄を選んでみました。
ちなみに長距離路線は普通運賃だと、目標のプレミアムポイントが足りないので、
今回だけは奮発して往復とも「プレミアムクラス」をチョイス。
「プレミアムクラス」は、普通の「エコノミー」に比べて値段が多少高いけど、
「プレミアム株主優待割引」などを使うと、定額の半額ちょっととかなりお得に利用できます。
株主優待券は金券ショップで3~4千円程度で売ってるしね。
7,000ポイント獲得の予定は…、
・羽田空港→那覇空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 2,860pp
・那覇空港→石垣空港 エコノミークラス(特割) : 776pp
・石垣空港→羽田空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 3,470pp
で、合計7,106ポイントなり!
マイルの事は特に考えてなかったんだけど、先日到達した「ブロンズサービス」のボーナス積算(×40%)と
利用する「プレミアムクラス」の倍率(×125%)で、こちらも結構貯まりました。
・羽田空港→那覇空港 (普通) 567マイル → (ブロンズ・プレミアム加算) 991マイル
・石垣空港→羽田空港 (普通)1,228マイル → (ブロンズ・プレミアム加算)2,149マイル
マイルは何かと使えるしね。40%アップの「ブロンズサービス」はありがたいかも。

さて、今回初めて利用した「プレミアムクラス」。
座席が広くて快適なのはモチロンだけど、扱いが全然ちがってビックリ。
長蛇の列をよそに専用の「チェックインカウンター」&「保安検査場」をスイスイ通り抜け、
待ち時間はラウンジでゆったりし、搭乗のアナウンスを聞いてゲートに向かうと優先的に機内へご案内。
離陸までの間はCAさんがご丁寧に挨拶してくれ、「なんなりとお申し付けください。」とニッコリ。
いつも狭いエコノミークラス常連のワタクシは、その対応に既にアワアワですよ。(^^;
離陸後はエコノミークラスとの間がカーテンで仕切られ、食事の提供が始まりました。

メニューは銀座の懐石料理店「馳走 啐啄 (そったく)」店主プロデュースの「GOZEN」。
2段重ねになっていて、壱ノ重は野菜を多く盛り込んだ吹き寄せの篭盛り、
弐ノ重には、鮭とイクラをたっぷり使い椎茸の山椒煮を添えたご飯が。
晩御飯を食べてなかったから、ちょうどよかった~。ヽ(*´∀‘)ノ
食事中もCAさんはひっきりなしに周って来てくれ、ドリンクやお味噌汁のお代わりを聞いてくれたり。
アルコールが無料なので、飲める人はワインや日本酒等をガンガンお代わりしてました。
私は飲めないのでね…、緑茶ですよっ!でもこの緑茶も美味しかった♪(笑)
他にはお腹イッパイだったので食べなかったけれど、ハーゲンダッツアイスの提供までありました。
伊丹-羽田間などの短い時間だとゆっくりできなさそうだけど、
今回は2時間半と時間もタップリあったので、ゆっくりと贅沢な時間を堪能できましたっ。

長いフライトも快適な空の旅のおかげで疲れることなく、22時半に那覇空港に到着。
関西や東京では涼しいと思っていたけど、やっぱり沖縄は暑いね。(笑)
今日は那覇で1泊するので、ゆいレールで予約したホテルがある「旭橋駅」へ向かいます。
な、長かった…。(^^;

国際線ターミナルから国内線行き連絡バス(無料)で、全日空がある「ターミナル2」へ。
今日はこれから沖縄の那覇に飛ぶ予定。
「プレミアムクラス」を予約したので、搭乗時間まではラウンジ(右)でのんびり。
沖縄に行く目的は、先日「ブロンズサービス」を獲得した後、ついでに「プラチナ」も獲得して
「スーパーフライヤーズカード (SFC)」を手に入れよう!と決めたので、
年末までの出張で獲得するポイントを計算し、足りない分を修行してみようということになったから。
計算したところ、足りないのは約7,000pp(プラチナポイント)。
できれば1回ですませたいので、そうなると長距離。長距離という事は沖縄か北海道。
結果、出張で羽田に来ていたので、距離が長い沖縄を選んでみました。
ちなみに長距離路線は普通運賃だと、目標のプレミアムポイントが足りないので、
今回だけは奮発して往復とも「プレミアムクラス」をチョイス。
「プレミアムクラス」は、普通の「エコノミー」に比べて値段が多少高いけど、
「プレミアム株主優待割引」などを使うと、定額の半額ちょっととかなりお得に利用できます。
株主優待券は金券ショップで3~4千円程度で売ってるしね。
7,000ポイント獲得の予定は…、
・羽田空港→那覇空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 2,860pp
・那覇空港→石垣空港 エコノミークラス(特割) : 776pp
・石垣空港→羽田空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 3,470pp
で、合計7,106ポイントなり!
マイルの事は特に考えてなかったんだけど、先日到達した「ブロンズサービス」のボーナス積算(×40%)と
利用する「プレミアムクラス」の倍率(×125%)で、こちらも結構貯まりました。
・羽田空港→那覇空港 (普通) 567マイル → (ブロンズ・プレミアム加算) 991マイル
・石垣空港→羽田空港 (普通)1,228マイル → (ブロンズ・プレミアム加算)2,149マイル
マイルは何かと使えるしね。40%アップの「ブロンズサービス」はありがたいかも。

さて、今回初めて利用した「プレミアムクラス」。
座席が広くて快適なのはモチロンだけど、扱いが全然ちがってビックリ。
長蛇の列をよそに専用の「チェックインカウンター」&「保安検査場」をスイスイ通り抜け、
待ち時間はラウンジでゆったりし、搭乗のアナウンスを聞いてゲートに向かうと優先的に機内へご案内。
離陸までの間はCAさんがご丁寧に挨拶してくれ、「なんなりとお申し付けください。」とニッコリ。
いつも狭いエコノミークラス常連のワタクシは、その対応に既にアワアワですよ。(^^;
離陸後はエコノミークラスとの間がカーテンで仕切られ、食事の提供が始まりました。

メニューは銀座の懐石料理店「馳走 啐啄 (そったく)」店主プロデュースの「GOZEN」。
2段重ねになっていて、壱ノ重は野菜を多く盛り込んだ吹き寄せの篭盛り、
弐ノ重には、鮭とイクラをたっぷり使い椎茸の山椒煮を添えたご飯が。
晩御飯を食べてなかったから、ちょうどよかった~。ヽ(*´∀‘)ノ
食事中もCAさんはひっきりなしに周って来てくれ、ドリンクやお味噌汁のお代わりを聞いてくれたり。
アルコールが無料なので、飲める人はワインや日本酒等をガンガンお代わりしてました。
私は飲めないのでね…、緑茶ですよっ!でもこの緑茶も美味しかった♪(笑)
他にはお腹イッパイだったので食べなかったけれど、ハーゲンダッツアイスの提供までありました。
伊丹-羽田間などの短い時間だとゆっくりできなさそうだけど、
今回は2時間半と時間もタップリあったので、ゆっくりと贅沢な時間を堪能できましたっ。

長いフライトも快適な空の旅のおかげで疲れることなく、22時半に那覇空港に到着。
関西や東京では涼しいと思っていたけど、やっぱり沖縄は暑いね。(笑)
今日は那覇で1泊するので、ゆいレールで予約したホテルがある「旭橋駅」へ向かいます。