最後に東京土産のご紹介。
ランチを食べた「新橋駅前ビル1号館」の1階にあった、「巴里 小川軒」。
ここの「レイズン・ウィッチ」が大人気と聞いて、ランチ前に寄ってみました。

雑居ビルの中に、ポツーンと現れるレトロな店構え。
隣に、スイーツを楽しめるカフェも併設されてました。
夕方には売り切れることもあるということだったので、11時過ぎに訪れたのに、
すでに5個入りの箱は売り切れ。(^^;

というワケで、「10個入 (1,000円)」を買ってみました~。

でもこれって…、六花亭の「マルセイバターサンド」に似てない!?
てっきり人気に便乗したのかと思いきや、「バターサンド」の方が
この「レイズン・ウィッチ」を参考に作られたそうで、それは失礼いたしました。(笑)
帰って来てさっそく食べてみると、六花亭のよりクリームがアッサリした感じ。
洋酒に漬けられたレーズンがゴロゴロ入っていて、生地もサクサク。
ボリューム感があり、これが10個で1,000円とはかなりコスパがいいんじゃない?
私は「バターサンド」より好きかも~。
お店に来ていた人のホトンドが「レイズン・ウィッチ」を買っていたし、
確実にゲットするなら早い時間がオススメでっす。

オマケに、恒例の「佐藤水産」シリーズ。
頼まれたのは「鮭ルイベ漬」だけだったんだけど、お店の人に試食させてもらって美味しかった
「三宝漬」を追加で購入。
「三宝漬」は、いくら明太、数の子、明太子を和えたモノで、プチプチした食感がイイ!
そしてこれまた「鮭ルイベ漬」と同じく、ご飯がススむお味!
いかん! また食べすぎる~っ。(笑)
ランチを食べた「新橋駅前ビル1号館」の1階にあった、「巴里 小川軒」。
ここの「レイズン・ウィッチ」が大人気と聞いて、ランチ前に寄ってみました。

雑居ビルの中に、ポツーンと現れるレトロな店構え。
隣に、スイーツを楽しめるカフェも併設されてました。
夕方には売り切れることもあるということだったので、11時過ぎに訪れたのに、
すでに5個入りの箱は売り切れ。(^^;

というワケで、「10個入 (1,000円)」を買ってみました~。

でもこれって…、六花亭の「マルセイバターサンド」に似てない!?
てっきり人気に便乗したのかと思いきや、「バターサンド」の方が
この「レイズン・ウィッチ」を参考に作られたそうで、それは失礼いたしました。(笑)
帰って来てさっそく食べてみると、六花亭のよりクリームがアッサリした感じ。
洋酒に漬けられたレーズンがゴロゴロ入っていて、生地もサクサク。
ボリューム感があり、これが10個で1,000円とはかなりコスパがいいんじゃない?
私は「バターサンド」より好きかも~。
お店に来ていた人のホトンドが「レイズン・ウィッチ」を買っていたし、
確実にゲットするなら早い時間がオススメでっす。

オマケに、恒例の「佐藤水産」シリーズ。
頼まれたのは「鮭ルイベ漬」だけだったんだけど、お店の人に試食させてもらって美味しかった
「三宝漬」を追加で購入。
「三宝漬」は、いくら明太、数の子、明太子を和えたモノで、プチプチした食感がイイ!
そしてこれまた「鮭ルイベ漬」と同じく、ご飯がススむお味!
いかん! また食べすぎる~っ。(笑)