今日は、平日休みで天候もいいので田上町にある護摩堂山を登ってきた。
第40回 護摩堂山 湯田上温泉 あじさいまつり
期間:令和元年6月22日(土)~7月20日(土)
と、いうことで数年ぶりの護摩堂山であり、アジサイが咲いている時期は初めてである。
護摩堂山山頂に広がる「あじさい園」には、赤・青・紫・白など色とりどりのあじさいが約3万株咲き誇っているとのことで楽しみである。
護摩堂山登山口 : さぁ~楽しんで行こう!!
徒歩で約40分ほどのハイキングで現れるあじさい園
気持ちが良い新緑満喫しながら、そして小鳥のさえずり聞きながらのハイキング。
護摩堂城の歴史
ちょっと勉強してから・・・😔
途中で、オトメユリが咲いていた。
オトメユリの蕾、これからだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/0c01aab4e207910419462fa02f03e3eb.jpg)
オトメユリ、きれいです。
オトメユリ、ただ1本だけ上を向いて咲いていたので目立っていた。
さらに登っていくと・・・
木から垂れ下がった木の蕾があった!
名前は、ちょっと分からない。
ガクウラジロヨウラクかなぁ~?
判明しました。エゴノキでした。
久々の山登りとウォーキングで使う筋肉が違うため、さすがに疲れる!!
しかし、もうちょっとで頂上である。
すれ違う人々に「おはようございます」・「こんにちわ」と、挨拶しながらのハイキングは、疲れを癒してくれる、有り難いですね!!
護摩堂山の登頂です。
頂上からの景色素晴らしい。越後平野と弥彦山・角田山が良く見えます。
天気は良かったが佐渡ヶ島、粟島は、見えなかった⤵
目的の紫陽花、絶景です!!
手前から奥まで紫陽花です。
全体が紫陽花です。
アップにした紫陽花です。
一面紫陽花です。
アップにした紫陽花、そして奥も紫陽花です。
薄紫の紫陽花です。
真っ白な紫陽花です。
一面紫陽花です。
真っ白で真ん丸い紫陽花です。
今回のウォーキング(ハイキング)での紫陽花は最高でした。
また、心身ともに和み癒されました。
【万歩計によるデーター】
- 歩数 :8,473歩
- 消費カロリー :344.8Kcal
- 脂肪燃焼量 :49.2g
- 歩行距離 :6.77Km
- 歩行時間 :77分
- 平均歩行速度 :5.25Km/h
※今日の12時までのトータル歩数は9,928歩であった 😊