本日9月9日は重陽の節句、五節句の一つです。
重陽の節句は、平安時代の初めに中国から伝わったとされています。
古来中国では、奇数の日は縁起のよい「陽の日」とされ
3月3日や7月7日など、奇数が重なる日を祝い節句としました。
そして、中でも一番大きい陽の数である「9」が
重なる9月9日を「重陽(ちょうよう)」と呼び
五節句の1つとして親しまれる行事になったのです。
▼日本にある五節句
- 1月7日 人日の節句(七草の節句)
- 七草粥を食し、その年の健康を願う。
- 3月3日 上巳の節句(桃の節句)
- 雛人形を飾り、ちらし寿しやはまぐりのお吸い物を食ベて、女の子の健やかな成長を願う。
- 5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
- 五月人形やこいのぼりを飾り、男の子の健やかな成長と立身出世を願う。
- 7月7日 七夕の節句(笹の節句)
- 短冊に願いを書き笹に吊るし夢成就を願う。
- 9月9日 重陽の節句(菊の節句)
- 菊の薬効により健康を願う。また、「後(のち)の雛」としてお雛様を飾る。
重陽の節句に欠かせないのが「菊」です。
旧暦では、菊の花が咲く季節であることから
別名「菊の節句」とも呼びます。
5つある節句の中で一番馴染みがありませんが
菊を愛でながらお食事など如何ですか?
本日のオススメ
イシガキ貝
ごえんでは初出、大変珍しい貝です。
いかぼうずコンニャクさんのページから抜粋。
もともとは非常に入荷量の少ない貝であった。
東京市場築地などで比較的入荷を見るようになり
認知度が増したのは岩手県陸前高田市広田湾での
養殖物が出回ってからだ。
トリガイと同様に味が良く、触感の点ではそれ以上として
高値で取引されている。
今では高級二枚貝として重要なものとなっている。
https://www.zukan-bouz.com
旬は夏なので名残になります。
味はとり貝に似て、甘味旨味があるそうです。
今日は、生よりも甘味が増し、食感も強くなる湯引き
甘味もあるし貝らしい風味もあるつくり
香りが一層たつ炙り
でご用意させていただきます。
お足元悪く恐縮ですが、ご来店いただくと嬉しく思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます