寒いですね、早く暖かくなってほしいです(;´・ω・)
まだまだ冬ですが春の足音が…
本日のオススメは
さより
淡白で上品な甘味としっかりした歯ごたえがあり
その身の美しさや独特のすがすがしい香りのお魚です。
本日はシソ造りや炙りでのご用意がございます。
淡泊な身を炙り香りを楽しみながら一杯いかがですか?
さより」は字を「細魚」、「針魚」とも書くように体形が細長い魚で
体長は40cm前後、尻ビレ、背ビレが後方にあります。
下あごが細く針状に突出しているのが特徴。
体表面の色調は背の青緑色と腹の銀色のコントラストがキレイな魚ですが
内臓部分は腹の内側が真っ黒い色をしていて、この色の変化で鮮度が分かります。
産卵期は春から、北に行くほど遅く夏まで。旬は春3月から5月頃で、春告魚の仲間です。
びっくりすると「とびうお」のように水面を飛び出して逃げ姿をくらますという技を持っています。
ホンダワラ類に産み付けられ流れ藻となって海流に流され漂流します。
海面にいる小型の甲殻類、アジモ、昆虫などをエサとしています。寿命は2年ほど。
沿岸にいる魚で、上品な味わいが古くから親しまれてきました。
刺し網などで漁獲されますが、量的には少なく、高級魚のひとつです。
「かんぬき」と言われる大型魚は、超高級魚ともいえます。
味は白身で、脂肪がほとんどなくさっぱりしていて、カロリーが低く
緻密な肉質で美味しい魚です。
外見は美しいけれど、腹の中が黒い(腹腔膜が黒い) ところから
「腹黒い人」という意味合いで使われる「サヨリのような人」という表現もあります。
漢字では「鱵」、「針魚」、「細魚」。「沢寄り」=「多く集まること」。
「さ」=「狭長なる」の意味。
「より」=古名「よりと」の「と」を略したもの。
意味は「群を作り、身体が細長いこと」。
地方の呼び名として、石川県の能登では「さより」を「スズ」と呼び
金沢では「花見魚」という愛称で親しまれています。
魚の中ではたんぱく質が少ない方で、低カロリー。
脂肪もたいへん少ない魚です。全体的に栄養価は低めですが
亜鉛とナイアシンがやや多いです。
亜鉛は不足すると味覚や嗅覚が低下します。
ナイアシンはビタミンB群のひとつで
飲酒時の赤面や頭痛の原因となるアセトアルデヒドの分解を助けます。
皆さまのお越しをお待ちしております^^