福島原発の事故から沸き上がった原発廃止論。
原発が必要か?既存の原発の安全と危険は?稼働か廃炉にすべきか?
どうでも良いが、もう少し論理的に討論できないもんか?あまりにもどちらも感情論になりすぎてる気がする。
「あなたはクーラーや冷蔵庫の無い生活に戻れますか?」とか言いながら一方では「原発が無くてもエネルギーは足りてる」って言う。
「福島の惨状を見てみろ、何人が犠牲になったんだ」と言われても津波でお亡くなりになられた犠牲者の方が圧倒的に多い。
「福島の人は未だに元々住んでた場所に戻れない人も多いんだ」って言われても、その原発を作る際に賛同した地域の人も多数含まれる。
村上春樹がヒステリックに原発反対の論説をしてた。なんともまぁ、世界にハルキストと呼ばれるファンがいる作家とは思えない程、非論理的で感情的な論議。原発反対を唱えるのは良いがビートたけしら著名人の実名を出して非難するのはどうなんだろう。その著名人達は自身の意見や考えを述べただけで、それだけで原発反対とか賛成とかを判断できないだろうに。そんな事もわからなくなってるのか?
文筆家なら小説やエッセイ、文字で抗議したら良いじゃないか?何でわざわざ記者会見?百田さんに「そんなことしてもノーベル賞は取れないよ」って馬鹿にされるの仕方ないよ。せっかく今迄いい作品出してたのに・・・。
とはいえ「ノルウェーの森」や「ダンス・ダンス・ダンス」に一切原発問題なんか出てこない。読んだ人はわかると思うが平和に退屈してる男女が近づいたり離れたり。愛とは?って自問自答してるだけ。この中に世の中を変えようとかそんな事は一切書かれてない。
TV等メディアで原発反対と唱えてる人(特に著名人)に言いたいのよね。「お前ら今迄何してたん?」って。
福島の事があってから急に「日本に原発は必要ない」って叫んでるけど、それ迄何してたの?キヨシローみたいにメジャーレーベル(東芝)と喧嘩してでも問題前からメッセージ伝えてたの?
少なくとも村上春樹、君の作品はほとんど読んでるが、過去の作品でそういった社会風刺の作品は無い。
ヤンキーの高校デビューなみたいな、原子力福島デビュー?
「ねじまき鳥クロニクル」や「海辺のカフカ」以降は社会問題に取り組んでるが、それで自身で感化されたか?「1Q84」は面白くも何ともなかった。なんんだこれは?作家は面白い作品書いてなんぼよ。社会批判してる場合か?三島由紀夫みたいになっちゃうよ。
世界で唯一原子爆弾を2個も実際に落とされた国。
それなのに、放射能によって巨大化したゴジラは娯楽映画と楽しみ、原子力で動くロボットが主人公の手塚治虫の「鉄腕アトム」を読んで、アニメも楽しんでた。原子力で動く潜水艦「むつ」も建造してた。「原子力は新しいエネルギー」が裏テーマの70年大阪万博に熱狂してた。太陽の塔を最初に照らした灯りは、日本最初の原子力発電所大飯からの電力だ。
1970年。「安保反対」とか言いながらヘルメット株ってゲバ棒もってたが、その隙間に原発はどんどん推進されてしまった。一体お前らは何やってたんだ?今更反対するなよ。その当時にちゃんと反対してれば今頃50基以上の原子力発電所は出来てなかっただろうに。
原発のある地元の人もそう。補償や保障でかなりのお金と引き換えに原発建てた。だから、それを覚えてる人達は歯切れが悪い。
で、今になって慌てて「原発反対」って言っても遅いやろ。当時になんとかせんかったお前らのせいやん。
原発事故の被害者数と一年間の交通事故死者数を比較しても何にもならないが、原発はひとたび最悪の事態を迎えると広範囲多数の被害が出る。でも、飛行機だってそうだ。普段は滅多に堕ちないが、墜落すると多数被害者が出る。どちらも根底にあるのは安全と点検、操作と確認だろう?危険だから原発を動かすなと飛行機は堕ちたら危険だから飛ばすなは結局同じ理屈。車だって刃物だって薬だって同じ事だ。要は誰がどう扱うかだけ。
原発は無いに超した事は無い。出来れば動かさないで欲しいとは思うが、太陽光、火力、水力、風力、その他バイオで補えるのか?
電気は大事だ。これが無ければ何も出来ない。このブログだって書けない。街灯が消えれば事故や犯罪は増えるだろうし、ネオンサインが無くなれば繁華街は閑古鳥になるだろう。ただ必要以上の電気は必要ない。御堂筋イルミネーションも神戸ルミナミエも、なんとかプロジェクターマッピングも無くたって良い。(なんでこんなの未だにやってんだ?)パチンコ屋は中で大量の伝気を遣うんだから外は質素にした方が良い。
原発反対派も推進派ももう少し冷静に論議をしてくれないか。極論は抜きでね。もう少し現実的に。それで討論して結論決めてくれりゃそれでいい。多分殆どの国民はそう思ってるよ。
原発が必要か?既存の原発の安全と危険は?稼働か廃炉にすべきか?
どうでも良いが、もう少し論理的に討論できないもんか?あまりにもどちらも感情論になりすぎてる気がする。
「あなたはクーラーや冷蔵庫の無い生活に戻れますか?」とか言いながら一方では「原発が無くてもエネルギーは足りてる」って言う。
「福島の惨状を見てみろ、何人が犠牲になったんだ」と言われても津波でお亡くなりになられた犠牲者の方が圧倒的に多い。
「福島の人は未だに元々住んでた場所に戻れない人も多いんだ」って言われても、その原発を作る際に賛同した地域の人も多数含まれる。
村上春樹がヒステリックに原発反対の論説をしてた。なんともまぁ、世界にハルキストと呼ばれるファンがいる作家とは思えない程、非論理的で感情的な論議。原発反対を唱えるのは良いがビートたけしら著名人の実名を出して非難するのはどうなんだろう。その著名人達は自身の意見や考えを述べただけで、それだけで原発反対とか賛成とかを判断できないだろうに。そんな事もわからなくなってるのか?
文筆家なら小説やエッセイ、文字で抗議したら良いじゃないか?何でわざわざ記者会見?百田さんに「そんなことしてもノーベル賞は取れないよ」って馬鹿にされるの仕方ないよ。せっかく今迄いい作品出してたのに・・・。
とはいえ「ノルウェーの森」や「ダンス・ダンス・ダンス」に一切原発問題なんか出てこない。読んだ人はわかると思うが平和に退屈してる男女が近づいたり離れたり。愛とは?って自問自答してるだけ。この中に世の中を変えようとかそんな事は一切書かれてない。
TV等メディアで原発反対と唱えてる人(特に著名人)に言いたいのよね。「お前ら今迄何してたん?」って。
福島の事があってから急に「日本に原発は必要ない」って叫んでるけど、それ迄何してたの?キヨシローみたいにメジャーレーベル(東芝)と喧嘩してでも問題前からメッセージ伝えてたの?
少なくとも村上春樹、君の作品はほとんど読んでるが、過去の作品でそういった社会風刺の作品は無い。
ヤンキーの高校デビューなみたいな、原子力福島デビュー?
「ねじまき鳥クロニクル」や「海辺のカフカ」以降は社会問題に取り組んでるが、それで自身で感化されたか?「1Q84」は面白くも何ともなかった。なんんだこれは?作家は面白い作品書いてなんぼよ。社会批判してる場合か?三島由紀夫みたいになっちゃうよ。
世界で唯一原子爆弾を2個も実際に落とされた国。
それなのに、放射能によって巨大化したゴジラは娯楽映画と楽しみ、原子力で動くロボットが主人公の手塚治虫の「鉄腕アトム」を読んで、アニメも楽しんでた。原子力で動く潜水艦「むつ」も建造してた。「原子力は新しいエネルギー」が裏テーマの70年大阪万博に熱狂してた。太陽の塔を最初に照らした灯りは、日本最初の原子力発電所大飯からの電力だ。
1970年。「安保反対」とか言いながらヘルメット株ってゲバ棒もってたが、その隙間に原発はどんどん推進されてしまった。一体お前らは何やってたんだ?今更反対するなよ。その当時にちゃんと反対してれば今頃50基以上の原子力発電所は出来てなかっただろうに。
原発のある地元の人もそう。補償や保障でかなりのお金と引き換えに原発建てた。だから、それを覚えてる人達は歯切れが悪い。
で、今になって慌てて「原発反対」って言っても遅いやろ。当時になんとかせんかったお前らのせいやん。
原発事故の被害者数と一年間の交通事故死者数を比較しても何にもならないが、原発はひとたび最悪の事態を迎えると広範囲多数の被害が出る。でも、飛行機だってそうだ。普段は滅多に堕ちないが、墜落すると多数被害者が出る。どちらも根底にあるのは安全と点検、操作と確認だろう?危険だから原発を動かすなと飛行機は堕ちたら危険だから飛ばすなは結局同じ理屈。車だって刃物だって薬だって同じ事だ。要は誰がどう扱うかだけ。
原発は無いに超した事は無い。出来れば動かさないで欲しいとは思うが、太陽光、火力、水力、風力、その他バイオで補えるのか?
電気は大事だ。これが無ければ何も出来ない。このブログだって書けない。街灯が消えれば事故や犯罪は増えるだろうし、ネオンサインが無くなれば繁華街は閑古鳥になるだろう。ただ必要以上の電気は必要ない。御堂筋イルミネーションも神戸ルミナミエも、なんとかプロジェクターマッピングも無くたって良い。(なんでこんなの未だにやってんだ?)パチンコ屋は中で大量の伝気を遣うんだから外は質素にした方が良い。
原発反対派も推進派ももう少し冷静に論議をしてくれないか。極論は抜きでね。もう少し現実的に。それで討論して結論決めてくれりゃそれでいい。多分殆どの国民はそう思ってるよ。