goo blog サービス終了のお知らせ 

GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

問題はそこか?ずれた論点

2018-04-09 23:52:35 | Talk is Cheap
的外れ。
どんどん本題からずれてしまうのが多いなぁと最近のニュースや報道番組をみてて思う。

事件やニュースをワイワイ盛り上げて騒ぎたいだけなのか?
こんなこともあったぞ、あんなこともあったらしい、これはどうなんだ、問題だ、追求せよ、謝罪せよって色々やってるうちに「あれ?これって何が問題だったの?」ってなってしまうことが多いぞ。
最近のニュースや話題はなんでこうなってしまうのかなぁ。

ビートたけしの事務所独立問題でもそう。
この騒動の発端は、某週刊誌が「たけしが独立したのは愛人女性に洗脳されたからだ」などというくだらないゴシップ載せたこと。
この記事を否定した軍団のコメントまではいい。
そのあとは本来ならこの記事の信憑性を追求するべきなのに、なぜか社長や社員が金の亡者みたいだみたいなことがクローズアップされて、残った軍団がああ言ってる、こう言ってるって報道。

挙句にはオフィス北野の元社員とかが出てきたけど、これがまったくの偽物。やらせってやつですね。
それでもこのやらせ報道は大した問題にはならなくて、便乗して今は売れてないたけし軍団の奴らが調子に乗ってあんなこともあった、こんなこともあるってただの愚痴を言ってるだけ。タカや東国原なんかが冷静にこの騒動の落とし所を言ってるのにマスコミメディはそんなことは御構い無し。
論点がもう完全にずれているのだが、どこに行こうとしてるんだろう・・・。

モリカケ問題もそう。
最初は「安倍総理を讃える歌を自動に歌わせる学校」から始まって、この学校の設立に安倍総理及び夫人が関わってたってことだった。
この学園の設立用地が違法に安い値段で払い下げられてた。それには政府の忖度があったのではないかって某政党の奴らが言い出した。。

理事長はマスコミに取り上げられ最初は調子に乗ってたが調べていけばどんどんボロが出てきて、結局は「総理大臣と知り合いで、この学校もそういった関係で作られるんだよ」っていちびって生徒集めや寄付金集めてたことや、虚偽の申請で助成金などを搾取してたのがバレちゃって、今度は被害者になりすます狡猾さ。結局捕まった。

これで本来は終わりでいいはずなのに、まだ騒ぐ。
この土地にはゴミが埋まってたから、最初の提示値段からかなり値引きされたのだが、それはどこの官庁や役所が関わって、許可や決定は誰がしたのか、その書類はどこかって騒ぎ始めた。これで自殺者まで出てるのだが、もうどんどんずれちゃった論点は納めどころがなくて責任追及や解明は使命だと勘違いして騒いでる。立法(国会議員)が行政(官庁)に口出しするのはタブーではないのか?三権分立はどこへ行ったんだ。

さすが元政権時に省庁の予算や人員のカットに口を出し、組織を無茶苦茶にした前例を持つ政党の生き残りだなぁとつくづく思うが、マスコミもいつまで騒いでるんだ?

加計の獣医学科の件だって、まるで政府や官庁が圧力かけたり口出ししてなったかのようになっていったが、結局はそんなものは存在せず開校された。
この問題だって本来は獣医が全然足りない現実。獣医学科はほとんど東にしかない現実。獣医をどんどん増やさなければいけないってことが争点にならなければいけないのに、完全にずれちゃった。

全国でイノシシやシカなどの害獣が増えて駆除をしなければ被害がどんどん増えている。だが駆除できる猟師不足のことなんか全然報道しないし、クマに麻酔銃を撃てるのは獣医免許がないとダメなことさえ報道しない。
さらには鹿肉や猪肉などのを使ったジビエ料理がぁとか、地産地消で地方都市の活性化なんて絵空事を放送してるが、その肉を流通させるのなら、解体時には獣医立会いが必要なことなども全く報道しない。

さらにかわいいペット、犬だ猫だってくだらねぇ番組は飽きるくらい作られてるが、その犬や猫の予防接種にも獣医が必要なのだよ。どうせ論点ずれるんだったらそっちにもっていってくれないかな。それがメディの役目ではないのか?ジャーナリズムって政治家や役所のどうたらこうたらだけか?

韓国の冬季オリンピックも、競技より北朝鮮問題に偏る報道ばかりだった。安倍総理が開会式に出たのは一体何だったんだろうね。
羽生くんがメダル取ってからは、ようやくオリンピック報道らしくなったが、それでも競技の内容ではなく「もぐもぐタイム」とか「メガネ先輩」とかずれるし、「獲物を狙う獣のようです」というアナウンサーの言葉を上げ足とったり。一体何を報道したかったのだろうか。

相撲協会のゴタゴタも、貴乃花の部屋のモンゴル力士がモンゴル横綱に焼き入れられた件から始まり、横綱の引退、貴乃花の協会への不満、部屋の力士の車事故、ってどんどんずれていって、さらには舞鶴巡業での視聴土俵倒れ事件での女性が土俵に上がっての救命行為から、女性が土俵に上がれないの時代にそぐわないなどとまたもやずれた論点になっている。

東日本の復興も、原発問題も、沖縄の基地移転問題も、築地の豊洲移転も、2020東京オリンピック関連も、TPPも、民泊も、全部そう。
一体何が問題で、何がどうなりゃいいのかもうしっちゃかめっちゃか。
将棋の藤井6段が対局でどう指したかではなく、昼飯に何を食ったかの方が大事みたいだしね。

ネット全盛の今、どこよりも早く目新しいニュースを報道したいのだろうけど、どんどん論点がずれていって、くだらないどうでもいいようなことばかりが報道されてる現状。そんなのはネットニュースのトピックスや個人のSNSに任せとけばいいのにさ。
記者クラブってのがあるんだから、大手メディア・マスコミはちゃんとそこで論点整理して報道してよね。

これだけ好き勝手やってるのに「日本は世界的で報道の自由のない国ワーストの方だ」って論点ごまかしてる。もう飽きたよ。