GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

マナーとルール 3 エスカレーターの片空け

2019-02-23 23:58:16 | Talk is Cheap
マナーとルールその3。
エスカレーターの片空け問題。

正直言ってこれ、大阪では論議にすらならない。
片側明けは70's大阪万博からの伝統。
2列で並んで立たれると「邪魔」と言われるのは当たり前。

えっ?危険?
ふざけんな。立ち止まってる人の横を歩いて登る人の何が危険なのだ?
ベビーカーでは・・・?アホ、ベビーカーでエスカレーター利用する方が危険だ。
以前どこかの集合商業施設で車椅子押してエスカレーター利用して、それで事故起こして関係ない人が巻き込まれて亡くなられた事件があった。
ベビーカーや車椅子、老人などはエレベーターを利用してください。

えっぶつかられた?そりゃあんたがはみ出してたんだろう。
それかイナカモンで後ろから「すいません」とか「邪魔」って言われてんのにサッサ届かなかったんだろ。
このどかない、邪魔する、並んで利用する奴のほとんどが、普段エスカレーターを利用していない人、もしくはお上りさんだと思ってる。
そして奴らは自分たちの行為を正当化する為にこう言う。

「エスカレーターは歩くように設計していない」
嘘つけ。じゃぁ何で大阪万博の際に片側空けましょう、片側は歩く人用ですって言ってたんだ。忘れたか?

一般社団法人 日本エレベーター協会ってとこの公式サイトには「エスカレーターの安全基準はステップ上に立ち止まって利用することを前提としています」って書かれてるが、それならなぜメンテナンスで動いていない時に、そのままそこを歩かせるのだ。(止まってるエスカレーター階段の最終段で降りる時にふわっとなるあの感覚は嫌いだ)
どうせ、なんかあった時のための安全策でとってつけたように記載したんだろうな。

だってエスカレーターが歩くのを設定していないというのなら、あの阪急電車降りてからのムービングウォーク(動く歩道)はなんだ?あれは歩いちゃいけないのか?階段ならダメだが平面ならいいのか?不思議な理屈だな。
ロスでもN.Y.でも空港にムービングウォークはあるが、立ち止まってる人など余程の大荷物の人以外いねぇぞ。さらにそれで事故があったとか泊まったとか故障したって聞いたことがない。

東京大学の西成って教授は「片側空けの方が運搬効率が悪い」などと言ってる。
が、それはどういう実験をしてどういう検証をして言ってるのか。
「混雑時にはエスカレーターに長い列ができてしまい、電車の接触事故につながる」なんて言ってるが、大阪で長い列など心斎橋でも難波でも梅田でも堺筋本町でもできていない。
はっきり言ってアホと違うか?って思ってしまうが相手は東大教授。頭が良すぎてわからないんだろうなぁ。数値や理論だけで判断して考証はしてないのかね。
ちなみに「構造計画研究所」って何をやってるかわからないところが、全長30mのエスカレーター/350人で実験したら46秒も早かったなんて言ってるしい。が、この実験も全ての人が二列で立ち止まるって前提で実験した結果だろ?

以前ヨドバシカメラが大阪進出してきた時。開店日初日にエスカレーター付近で「歩かないでください」「二列で立ち止まってご利用ください」などと店員(警備員?)がのたうったが、おかげで大混雑してた。そりゃそうだろう、片方歩かせりゃスムーズなのにさ。
クレームが多々あったのか二日目からはアナウンスされてなかったが、やっぱりていうか当然というか、エスカレーター付近の長蛇の列は解消されてたが?これはどう説明するんだい?
同じく心斎橋の大丸がリニューアルオープンした際も同じことがあったが、片側明けに切り替えた二日目以降の方がスムーズだったぞ。
阪急も大丸も阪神もLOFTも大阪の百貨店や商業施設のエスカレーターは未だ片側空けだが?何のトラブルもないけど?

階段を登りたくないから(しんどいから)エスカレーターを利用する人は立ち止まって利用する。
ある人は階段より倍のスピードで登れるからエスカレーターで歩く。
ほぼ100%の人が立ち止まって手すりを持って登りたい(登ってる)ってのなら別だが、どう考えても片側明けのほうがスムーズだ。
アルキメデスの「後ろから歩いてくる人は絶対前の人の追いつけない」っていう、時間という概念を無視した論理なら別だがね。
この東大教授とやらはその時代の人かな?

阪急百貨店前(新梅田食道街横)のムービングウォークは、昨今の訪日観光客で歩かない人がいっぱいいて、結構邪魔なのよ。
これでもまだ立ち止まった方が運搬効率がいいと?ソクラテスかプラトンか?野坂昭如が歌いそうだな。

歩く人、立ち止まる人、それでバランスが取れているならわざわざルール設定しても仕方がない。っていうかルール設定する意味がわからん。
「エスカレーターご利用の皆様には」
「赤いベルトにおつかまりください」
「黄色い枠内にお立ちください」
「エスカレーターでは歩かないでください」
「降り口付近では立ち止まらないでください」
「ベビーカーご利用の方はエレベーターをご利用ください」
「小さなお子様をお連れの方は・・・」
「サンダルなどが巻き込まれないように・・・」
「雨の日は滑りやすくなっています」

どんだけ注意事項あんねん!!ってツッコミ入れたくなるくらい無限ループしてる自動音声アナウンスが、エスカレーターに乗ると聞こえてくる。
これをルールにしようが、決まりとしようが、罰則や罰金でもない限り大阪では誰も守らんと思うけどな。
かえって余計トラブルの種になるだけだ。マジでやめておいたほうがいい。

立ち止まって利用してる人に歩いて登る人がぶつかるとかいうのはマナーとかモラルの問題だ。
でもそれは階段でも通路でもどこでもあることだろ?

マナーとかモラルの問題を、責任問題回避のためにルールにするのはやめような。
大阪の空中庭園に行くためのエスカレーター。ここで歩く人はほぼいない。屋上に恋人を待たせてる人でもない限り。
名古屋駅近郊にあるわずか数段のエスカレーター。ここを立ち止まって乗る人はいるのだろうか。

一日平均77万人が利用する新宿駅でも、片側歩くように空けてるじゃないか。(ちなみに東京は右側空けるのよね)これだって必然だからそうなってるんのではないのか?品川や東京駅ではどうなんだ?確か地下の読みから地上に上がるようなめっちゃ長いエスカレーターもどこかの駅にあったが、あれではどうなんだろう。
東京は2020東京オリンピックがどうたらこうたらを理由付けにして、改善をってやってるらしいが、それって都民、利用客はどうなの?
喫煙や標識と同じく誰のためのルール整備?

以前このブログにも書いたが、東京の新橋のモノレール(ゆりかもめ?)乗り場に行くためのエスカレーターで、俺から十数段上の方に立っていた老夫婦の片割れのジジイがふらっとよろめき、そのあと転がり落ちてきたことがある。50kgに満たない俺が老人とはいえ70kgくらいの意識不明のジジイを受け止め必死に「エスカレーター止めろ!」と一緒にいたスタッフに言うも、停止ボタンは乗り口か降り口にしかない。必死に耐えて上まで行った。軽い脳溢血起こしたジジイを受け止めた俺は殊勲賞ものだと自画自賛したが、でもね、あの時思ったのよ。緊急停止ボタンは途中に絶対必要だと。
歩くか歩かないとか片側空けの是が非かの前に、安全を言うならそっちの方が大事ではないのか。

ちなみにその日の夜、大阪に戻った俺は阪急電車の乗り口に登るエスカレーターで、素十数段先に大阪場所の力士が乗ってるのを見て恐怖を感じた。
「これが落ちてきたら無理!」「どうやれば素早く隣のエスカレーターに飛び移れるか」「八艘飛びってどうやるんだろう」「頼む、落ちてくんな」
って本気で思った。

これも以前も書いたが、伊丹空港でのエピソード。
モノレールから空港へ行く連絡橋から、右へ降りればJAL、左はANAってエスカレーター。
そこで小さなお嬢様を連れていたマダムのお言葉。
「●●ちゃん、大阪とロンドンは右に立って左側空けるのよ」
この時、なんとも言えない敗北感を感じた。

エスカレーターの片側空け禁止。
そんなルールを絶対作るなよ。
もし歩かせるのがっていうのなら、一人乗り用の幅にすればいいだけのことだ。
ルールとマナーとモラルを混ぜるな。危険。