GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

女性の再婚禁止期間は違憲か?

2015-12-17 04:04:19 | Talk is Cheap
前回書いた夫婦別姓違憲の裁判は「何考えてんだ?」って思うのだが、もう一つの違憲裁判「女性の離婚後の再婚までの期間は違憲」は応援したくないが憲法改正や特例を認めてあげた方がいいと思う。

離婚した女性が半年経たないと再婚できないのは、男はすぐ再婚出来るのに不公平だと思うから。
離婚調停や財産分与、慰謝料等の問題もあるだろうし、妊娠してた場合、前夫の子供か今の彼の子かって問題などもある。それを見越して半年間再婚は認めないって法律が有るんだろう。これもわかる。
でもさ、何も離婚時に問題が無かったり、妊娠とかされてなかったのなら、すぐ再婚出来るように一部法改正した方がいいと思う。でも、全部「離婚後すぐ結婚していいよ」って法律改正するのはアカンと思う。
だってその判断は市役所の職員レベルでは難しいから。とりあえず「ホンマは半年はいろいろな事を考えて再婚できへんって法律で決まってるけど、認められる事もできるよ」って特例認めたり条件を満たせば認めるように改正すべきだと思う。そのかわり半年以内に再婚したい場合は、半年以内に再婚したい理由や正当性、妊娠してないかとかの証明とか、弁護士や医師、公的機関での証明やらなんやかんや複雑で大変になるかもしれんけど、それは仕方が無いと思う。それでも半年以内に再婚できるようになった方がええと思う。

誤解を招くが、今回の「女性の離婚後の再婚までの期間は違憲」って裁判自体は賛同していない。

今回提訴した女性は2006年に最初の結婚をした。でも夫から家庭内暴力(DV)をうけて1年未満で家を飛び出した。前夫は離婚調停になかなか応じず高裁まで争い、2008年にようやく離婚が成立した。この間に今の夫と出会い、新たな命も授かったらしい。
ここがちょっと納得いかないのよね。ツライ時支えてくれた男と恋仲になったり、男女の仲になるのはわかるけど、避妊くらいしろよ。まだ離婚成立してないんだろ?
離婚が成立したらすぐに婚姻届を出すつもりだったんだろうが、離婚が認められても女性だけに定められた6カ月間の再婚禁止期間って法律が待ち構えてる事はわかってただろ?
裁判が予想以上に長引いたのかもしれないが、離婚できてないのに他の男と通姦したら、よけい長引くだろうに。
離婚成立から221日目に長女が生まれて、再婚した夫の子として出生届を出したけど受理されなかったらしい。民法772条で「離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子」と定めているから。長女は一時無戸籍状態に置かれてしまったけど、これって自業自得じゃないのか?

「形だけ続いていた前婚のために、なぜこんなにつらい思いをしなければならないのか」。この女性の気持ちはワカラクは無いが、他の女性や男性がじっと耐えてきた事を自分の快楽で破って違憲とか言うのはどうなのよ。この今の夫も何故我慢できなかった?
長女を原告として2009年の1月に、772条の違憲性を問う訴訟を起こして最高裁まで争って敗訴してる。
この女は今度は再婚禁止期間を憲法違反として今回又提訴した。

俺は女性が権利を叫ぶ事が嫌な訳じゃない。
夫婦別姓が違憲ってのは前回も書いたが、歴史や姓名の本来の意味等考えると、変えるといろいろ問題があるから賛同できないだけで、この女性の離婚後半年まで再婚禁止ってのは変えないと、今後もいろいろ問題があるかなって思う。

今回の女性だけが離婚後半年は再婚が認められないのはおかしいって裁判。
ここでもメディアは違憲って報道してるけど、これって違憲ではないよな。憲法改正をすべきってことだろ?
法律違反の行為が通常にまかり通ってるとか、憲法の解釈があきらかに間違ってるってのが違憲じゃないのか?
安保改正時にデモしてた奴らやアホな政治家が「違憲」って騒いでたけど、あれだって違憲じゃないだろ?
沖縄の辺野古基地移転だって違憲。憲法九条改正提案も違憲。なんでもかんでも違憲って付けたらいいと思ってるのかって言いたくなる。

俺はゲイやレズの、性同一傷害の人が戸籍の性別を変えるのは出来るようになったらいいと思う。
これは違憲でもなんでもなく、改名と同じく認められてもいいと思う。
だけど、同性での結婚は認めるべきではないと思う。上記を改正したらどちらかが形式上男か女に成れるんだから、性別変更してから婚姻届を出すべきだと思う。それなら違憲でも何でも無いだろ?改正や解釈変更は性別の変更を認めるかどうかのところだけだ。
それを女性同士のまま、男同士のままの婚姻を認めろってのは、ちょっと無理が無いか?
人間は海鼠やナメクジのように両性具有だったり、石鯛やエビのように途中で性転換するわけじゃないんだから。

今回の離婚から半年過ぎないと再婚できないのは法律がおかしいって裁判も、この人が妊娠してなかったり、今の夫と恋仲になってなければもっと素直に応援できた。
だけど、自分の選んだ前の夫は暴力夫だった。それで逃げて離婚してくれと言ってもなかなか離婚届にはんこを押してくれない。そんな中で彼と出会い恋して愛してSEXして妊娠した。離婚はできたけど、今度は再婚を半年経ってないからって役所が認めてくれない。子供も産まれたけど、日数で前夫の子と法律でされてる。おかしい。これは違憲だって。
これ、世間の皆様は賛同したんだろうか?

俺の仕事の性質上、お客様は女性の方が圧倒的に多い。
中には離婚や再婚問題で同じように悩んでおられる方も多々いた。ツレにも同じようなケースがあった。
気持ちはいたいほどわかる。でも法律は早々簡単に変えれない。
国会議員になって憲法改正を提言した方が早いかも。

安保改正のときあれほどうじゃうじゃと出てきた憲法学者とやらは、今回の夫婦別姓や女性の離婚ごはんと士官の再婚禁止の法律はどう考えるんだろう。是非違憲を聞きたいもんだ。


post a comment