スコアメイクという言葉を
最初に耳にしたのは
14歳の大晦日でした
ゴルフデビューして
1年と数ヶ月。
ラウンド数はやっと片手を越えて
ゴルフが楽しくて
気絶しそうな時期でした
その頃、ウェッジは特殊なクラブで
今のように多様に種類があるなんて
夢のまた夢のようでした
昭和54年です。
僕もPWしか持っていませんでした。
何年か前に、56°と50°に
ウェッジをしたことで
スコアメイクがグッと楽になりました。
当たり前のことを
当たり前にすることで
無駄なストロークの浪費を防ぐのが
スコアメイクの神髄です
50°のウェッジは
改めて見ると、
かなり痛んできました
メッキが薄くなっている部位も
少しですけどあります。
もう少し頑張ってもらいます
56°のウェッジも
1年経たないのに
それなりに使っている感が
ビンビンに出ています
頼もしいです。
個人的な感覚ですが、
ピカピカなウエッジは
やはり1年生な感じです
使っている感が出てこそ、
カッコイイですし、
信頼関係もあるのです
ウェッジのソールを
久しぶりにじっくりと見て、
嬉しくなりました
コースでもっともっと、
成功体験を増やして、
ウェッジとの良い関係を
築いていこうと思います
![]() |
ゴルフ千物語 1 Long time no see |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第45巻 ~ゴルファーでいる幸せを謳歌する~ |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第46巻 ~ゴルフコースは自分を映す鏡である~ |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第47巻 ~スコアが良くなるゴルフを見つけよう~ |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第48巻 ~ゴルフに感謝したくなる一冊~ |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
まつよい |
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
ヒーローたちにララバイを |
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
化粧咲き |
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします
ゴルフ ブログランキングへ