真冬ゴルフのシーンです。
肌木の影。休眠した芝生。
そして、抜けるような青空
P1を開催するコースは、
第2回目の開催に向けて
どうやら凄いことを
計画している様子です
グリーンを速くするための
方法は突き詰めていけば、
ほぼ全てが表面の凹凸を
少なくすることで、
そのためのハウツーが
色々とあります
芝生を短く刈る、というのは
有名ですけど、
最近ではあまり耳にしません。
管理的な限界の刈高まで
刈っているグリーンが
ほとんどだからです
肥料を少なくして
葉の元気をなくすというのは
トーナメントグリーンでは
時々耳にします
葉が元気だと
伸びたところが凸になり、
転がりが悪くなるからです。
この2つの方法には
限界があります
グリーンが速いことで有名な
トーナメントでは、
終了後にグリーンが
枯れてしまうこともあるのです。
近年注目を浴びているのは、
転圧ローラーです。
数百キロのローラーで
グリーンの凹凸を
意図的に均してしまうのです
この重機が動いているのは
一昔前だとトーナメントの
朝のシーンだったりしました。
洋芝の多くは
圧がかかるのに弱いので、
芝生の調子と相談しながら
使っていくのですけど、
1回の使用で
1フィートぐらいは
速くなるというケースもあります。
刈高を長めにして、
転圧ローラーで、
速さの調整をする裏技も
噂では有効だと聞きます
話が横道に逸れました。
P1用に転圧ローラーで
グリーンを仕上げると
伺ったのです。
恐縮してしまいます。
相談をされたときには、
遠慮します、と話しましたが、
決定したと伺いました
第2回P1開催まで
約1ヶ月です。
真ん中でシミュレーションして
暖かくなってくるのを見込んで
本番に挑む予定のようです
本当に感謝です
パターだけでプレーするという
遊び心を理解してもらうだけで
十分なのに、
更に、面白さを
追求してくれる姿勢には
ただ頭が下がります。
透き通るような青空は
デジカメで撮るのは
なかなか難しいのですが、
カメラを向けながら
純粋なゴルファースピリットに
想いを馳せていました
個人的に大会連覇という
目標もありますけど、
仕上がったグリーンも
楽しみにしたいと思います
![]() |
ゴルフプラネット 第53巻 ~ワクワクするゴルフを堪能するために~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第54巻 ~五感を使ってゴルフコースを愛でよう~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第55巻 ~ゴルフの腕前は読んでアップする~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第56巻 ~ゴルフの中に隠れた物語を探す本~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 2 Fore!! |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 1 Long time no see |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
まつよい |
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
ヒーローたちにララバイを |
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
化粧咲き |
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |