ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

水辺の風が効く理由

2015年06月30日 14時00分20秒 | コース



放電でプラズマを発生させて、
+イオンと-の電子に分かれると
+イオンは-の電子に向かって
移動するのだそうです 
プラズマアクチュエータは、
そういう理屈で、
電気だけで風を作ります 

この技術は、ビル風を制御したり、
実用化が進んでいるようですが、
閃いてしまいまして、
色々と調べてしまいました 

ゴルフコースで、
水があるシーンにおいて
風の効きが変わるのは、
知る人ぞ知る有名な話で
「このホールだけ風が変わる」
なんて言いながら、
経験として対応しています 

河川敷のコースは
風が強いとかいう説も、
この範囲に含まれます 

水の上には障害物がないから
抵抗なく空気が動くので 
風が速くなるというのが、
一応、理論的な説明だったのです。

小波程度の水面の揺れでも
イオン化は起きるそうです。
これだ! と思いました 
イオン化して、+イオンが
-の電子を追いかける現象は
ほんの少しでも
かなりの風を作ることが
わかってきましたので……
コースの池とかでも、
これが起きているのだと考えれば、
一気に説明がつきます 

例えば、画像のようなホールでは、
右後ろから風が吹けば
風の影響が強く出ます。
逆の風だと水面とは
無関係ないので
影響は出ないのです 
戸惑います。

自分で不思議に思っていた
ホールに当てはめると、
風向きと効きの関係が
ばっちり証明できます 

段差がある川や、
小さくとも滝がある池では
イオン化が起きやすくなるので
効きが良くなるはずです。
この仮説も、経験と合います 

最新科学が、ゴルフでの
体験を後追いで実証する経験は
何度もしていますけど、
これには興奮しました 

残念なのは、興奮して
色々な人に話しているのに、
共感が得られないことです 
ゴルファーは孤独だと
しみじみしています。
たぶん、この記事も……
それもまた道だと思う
今日この頃です 


ゴルフ千物語 4 On The Ball
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第57巻 ~ゴルファーの心を癒やすための薬を読む~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第58巻 ~知らなければ楽しめないゴルフを知ろう~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第59巻 ~ゴルフの用具改革は技術を変革させる~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第60巻 ~嗜めるまでゴルフをするための一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 3 A driving rain
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 2 Fore!!
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 1 Long time no see
篠原 嗣典
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインレッドの伝統と革新

2015年06月30日 09時36分12秒 | 用具



これを見て、一瞬で、 
アレね、とわかる人は
どのくらいいるのでしょうか?

現在のアイアンの系譜の
源流になっているといえば……
ベンホーガンです 

そのトレードマークは
ワインレッドの番手数字 
僕も生まれて初めてのアイアンが
ベンホーガンだった影響で、
未だに、番手はワインレッドに
ペイントしています。

キャロウェイに吸収されて
久しかったですけど、
昨年、メーカーとして独立し、
元々のスタッフで再出発した
第一弾のアイアンです 
PGAショーでは、
かなりの話題になりました。

番手はロフト表示です。
もちろん、自分でかなり詳細に
好きなロフトを選んでの
セッティングになります 
4度刻みでも、
5度刻みでも、
自由自在です。
長さもそれを見越して
想定できるロフト刻みなら
ちゃんと揃うようになっています 



小ぶりのヘッドは伝統的で、
厚いトップブレードも健在です 
リーディングエッジは
あらゆる球種に対応するように
丸い形状になっていて、
構えた感じは伝統と革新の融合で
個人的には感心しました。
この部分は嫌う人もいると思います。
とはいえ、それを覚悟の挑戦を
ヒシヒシと感じさせます 

ネック長が短いのは
ベンホーガンを見慣れた人には
ちょっとビックリしますが、
これはヘッドの重心高を
適切にするのに寄与しています 



いわゆるデュアルソールで
山型の薄いソールですが、
このフォルムがバックフェースと
見事に融合しています。
このラインにはシビレました 

かつて、パーソナルで革新の
波を起こしたベンホーガンの
バックフェースは、
ミズノのTN-87で昇華し、
世界を席巻しました 
今回のアイアンは
ミズノがMP-68、MP-69で
採用したバックフェースの構造を
ベンホーガンがやれば
こういう風になるのだという
アンサーを勝手に感じて、
じーんとしたのでした 

打たせてもらいました 
嬉しいのは、フェードへの
強い対応力です。
現在のアイアンの多くは
ドローを打つことへの対応に
かなりの性能を割いています。
ベンホーガンらしいこだわり。
それでいて、最新です 
ボールの打ち出しの高さ、
打感などは21世紀のものです。

日本国内で動きが
全く伝わってこないのは
本当に残念です 
現在のゴルフ業界の
夢の無さというか、
眼力の無さにウンザリします。

ゴルフ用具はシビアな現実と
夢見るロマンが背中合わせで
作られているものです 
久しぶりに目の保養に
なりました。

最後に3枚目の画像に
国内で話題になっている
寄せのための1本が
隠れるように写っています 
この話もしたいのですけど、
それはまた別の機会にします。
基本と格好良さが融合すると
ゴルファーにとって
かけがえのない武器になると
感じさせるのです 


ゴルフ千物語 4 On The Ball
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第57巻 ~ゴルファーの心を癒やすための薬を読む~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第58巻 ~知らなければ楽しめないゴルフを知ろう~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第59巻 ~ゴルフの用具改革は技術を変革させる~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第60巻 ~嗜めるまでゴルフをするための一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 3 A driving rain
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 2 Fore!!
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフ千物語 1 Long time no see
篠原 嗣典
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする