ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

トップスタートが好きな理由

2017年12月08日 09時04分36秒 | コース



金曜日はお知らせからです。
貧打爆裂レポート
『テーラーメイド P790 』が
昨日から公開されています。
https://www.facebook.com/golfesinfo/videos/1500348153382978/
イケメンのアイアンに
一目惚れした顛末は如何に。
見てください 

本題です。
トップスタートが大好きで、
季節にかかわらずに
原則としてトップの組で
ゴルフをします 
理由は色々とありますが、
冒頭の画像を見ると
そのいくつかがわかります。

朝日の中でゴルフをする快感は
やった者にしかわかりません。
眠りから覚めるゴルフコースは、
プレーしなくとも見る価値があります。
ゴルフの神様の存在を
感じさせる瞬間があります 

もう一つは、切ったばかりの
ホールカップです。
真新しいホールカップは、
掛け値なしの真剣勝負に
相応しいものとして
キリッとした気分になります 
ケースバイケースで
前日のままのカップのときは
少しガッカリしますけど、
それもゴルフの内で、
予想通りでないことを
楽しむだけです。

この日は氷点下のスタートでした。
奥の傾斜が真っ白なのは
霜が降りているからです。
表面が凍っていたグリーンが
朝日で溶かされて、
キラキラと輝いていました 
小さなマーカーが
目立たないことを見せようと
カメラを構えたのです。
キラキラをとらえるのは
困難だからです。
ちなみに、マーカーは
左奥にあります。
目立たないからわからないので
狙い通りです。

ゴルフが面白いのは
完璧に同じストロークが
2度とないからです。
似ているシチュエーションでも
新しいストロークなのです。
誰も使っていないカップは
それを確認する意味で、
特別なのです 

トップスタートが好きな理由の
3つ目は、ゴルファーとしての
スキルを確認できるからです。
前の組がいないので、
プレーの速度がハッキリします。
後ろの組を突き放して
コースを独占している気分に
なれるのはトップスタートの
特権です 

さてさて、明日はP1選手権です。
楽しい1日になるように
準備は整っています。
ゴルフの神様のご加護が
あるように祈るだけです 

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままでも打てるかもしれないけど

2017年12月07日 08時52分11秒 | 用具



先日のラウンドで、
実際にあったシーンです。
100ヤードの表示杭に
ボールが……
ありそうでないシーンです。
前下がりで、深めのラフ、
簡単ではないライでした 

ピンが奥だったので
9番アイアンで
パンチ気味に打とうと思いました。
9番なら杭を抜かなくとも
打つことが可能だったかも
しれないのですけど……
結局、杭は抜きました 
クラブが当たったら
怪我をしそうだったからです。
ヤード杭の多くは
簡単に抜けるようになっています。
動かせる障害物として
扱えるようにです。

結果として、ワンピンぐらいに
ボールは止まって、
バーディーだったのです 

次のホールに行くときに
『もしヤード杭を抜かずに
打ったとしたら……』
と想像しました。
怪我をしたかもしれないし、
スーパーショットで
イーグルなんてもことも
絶対にないとは言い切れません。
選択しなかった決断を
振り返っても意味はないと
知っているのですけど、
カメラで撮った時点で
ネタになると考えたわけで、
その結果があまりにも
ハッピーエンド過ぎて、
面白くないと感じたのです 

あるがままに打つことを
良しとするのは
ゴルフを面白くする意味で
不可欠な要素です 
ヤード杭を抜くのは
規則で許されていて
なんら問題はないのに、
少し後ろめたい気持ちが
あったのかもしれません。

改めて、画像を見ながら
『もし同じシーンになったら』
と考えましたが、
やっぱりヤード杭を
抜いて打つと思います。
そして、結果が悪ければ、
それなりに納得して
一つのストロークとして
過ぎていくのだと思うのです。
ゴルフは自分を映す鏡です 
面白い経験を通して、
自らの弱点を教えられたと
ちょっとしんみりとしております 


ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年は始まっている

2017年12月06日 09時20分19秒 | 用具



USGAのドライバーの
公認リストに追加されたクラブが
世界中で話題になっています。
キャロウェイの
新しいドライバーです 

EPICでその機能の高さを
証明した2本の柱は健在です 
上の画面はSub Zeroで……



こっちのドライバーは
特にカテゴリーはないようです。
『ROGUE』という
新しいブランドだとすると、
EPICは初代だけで
終わってしまうのか?
いつ発売になるのか?
様々な憶測が飛んでいます 

なんだかワクワクします 
年内のインプレが
ほぼ終わって、
来年公開のインプレが
始まっています。
外ブラは、タイトリスト以外は
1年サイクルで新製品が
市場投入されます。

2018年は
既に始まっているのだと
実感しました 
今年はドライバーの当たり年だと
言われていますが、
来年はもっと凄いかもしれません。
ゴルフクラブの歴史が
変わっていく瞬間に
立ち会えているのなら
ゴルファーとして本望です 

この新しいドライバーについて
情報が入れば、
またお伝えします。
乞うご期待、と言えることは
素敵なことです 

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のドライバーは……VG3

2017年12月05日 09時48分18秒 | 用具



タイトリスト VG3 ドライバー。
12/22に発売される
日本市場専用モデルです。
VG3は5代目ですが、
歴代最高という呼び声で、
期待満々でしたけど……
すこぶる良かったです 

月並みですが、
とにかく飛びます 
高弾道で、気持ちが良い球筋。
飛んでいるように見えなくとも
実際にはキャリーが出て、
飛距離も出ていました。

自由自在にボールも打てます。
フェードとドローの打ち分けという
部門があるとすれば、
試打した中で一番でした 
完璧に近いドライバーでした。
2017年はドライバーの当たり年と
言われていますけど、
最後の最後にタイトリストの
底力を見せつけられました。



ウェッジの試打もしました。
クリーブランド CBX は
高い球を打ち易くするための
ウェッジだと考えると 
多くのゴルファーを
助けてくれると思いました。

画像はグリーンにカメラを
セットして、
ボールの落ち際を
撮ろうとしたのですけど、
グリーンの傾斜が下りなのと
僕の技量が不足していて
意図した動画は撮れませんでした。
しかし、それはそれとして 
意味のある画像は撮れましたので
GOLFESさんの貧打爆裂レポートを
お楽しみに。

色々あった2017年ですけど、
VG3は来年公開の動画で
年内に公開するものは
全て撮り終えました 
たくさんの方々の協力があって
成り立っているのだと
何度も何度も感謝した一年でした。
見てくれる方々も含めて
ありがとうございます 

欲しいものが増えすぎて
パニックになるのも
ゴルフの内です 

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P1についての報告とお詫び

2017年12月04日 11時02分07秒 | 裏話



今週末のP1選手権で
使うパターに悩んでいましたが、
熟考した結果、
このパターにしました 

イーデルの煉瓦パターです。
色々と不安はありますが、
楽しむという意味では
最も相応しいと考えました 

さて、P1選手権に参加の方々に
お詫びがあります 
組合せなどの詳細は、
明日まで待ってください。
明日までに返事という
参加希望者が2名ほどいるのです。
(催促していませんけど、
これを読んでいると思うので、
できるだけ急いでもらえると
助かります)

新たに賞賛商品も届きました。
色々な経緯があって
秘密の話もありますが……
本当に感謝で一杯です 

パター1本でゴルフなんて、
バカバカしいと思うのも
当たり前ですけど、
とにかくやってみれば
その面白さは格別です 
転がすことがゴルフの基本だと
身をもって知って、
ゴルフ脳も鍛えられます。

週末が楽しみです 

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりに美の価値を考える

2017年12月01日 10時13分08秒 | 裏話



金曜日の恒例でですが、
昨日、貧打爆裂レポート
『ヨネックス EZONE GT アイアン編』が
公開されました。
https://www.facebook.com/golfesinfo/videos/1489987857752341/

打音がとても心地良いアイアンでした。
動画の強みは音ですので、
聞いてみてください 

さて、本題です。
数日前、ある先輩から
「本当の美は、
一銭も儲からない無駄だからこそ
価値があるんだよ」

と言われて、ハッとしました 

お金を払って見に行くような美で
感動するのは理性の範囲で
本物ではない、ということで
妙に納得したのです 

そもそも『美』について
話が始まったのは、
秋の紅葉は、赤と黄色では
どちらが好きかという話からでした。
僕は強いて言えば、
ラッキーカラーだから赤と
回答しました。
もちろん、この疑問には
正解がありません 
ゴルフコースならば、
赤でも黄色でもなく、
グリーンが美なのだという
オチのような結論になるまで
けっこう真剣に『美』というテーマで
話をしたのです。

ゴルフコースには
たくさんの『美』があります。
その価値はプライスレスです。
しかし、それも突き詰めれば
無駄なのかもしれません。
そういう『美』が一切なくとも
ゴルフは成立するからです 

色々と考えて、更に考えて……
ゴルフそのものが
一つの『美』なのだと思いました。
秋は最後の最後が
一番美しいのだと
堪能していたら
今日から12月なのです。
あと一月で今年も終わりです 

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする