今年も大変な子どもをNPOで何人か引き受けた。心が傷ついている子が特に大変である。閉じた家族の空間でぐるぐる回って親子が傷つけあっている。私のところに通ってくれるだけでうれしい。通ってくれれば何とかできるかもしれない。心の重荷がいまより少しでも軽くなってもらえるかもしれない。
このまえの梅雨で落ち込んでいた若者は、また、元気をとり戻しつつある。先週、会ったときは、昔は自分だけでなく母親も弟も、家族みんながおかしくなっていた、と自己診断している。大学受験のためもあるが、生まれてはじめて英語の勉強するのが楽しくなったと言っていた。強くなっているし、もっと強くなれる。
その彼から、突然、金曜日の夜遅くに、「孤独すぎて頭がおかしくなりそうです。なにも楽しいことがありません。」とメールが来た。
もしかしたら、メンタルヘルスケアで出会った女の子への失恋が尾を引いているのかもしれない。先週の彼との会話を思い出すと、中国の話したこともないYou Tubeの女の子と話すために中国語を勉強したい、と言っていた。
その若者は、強迫症と絡まって、うつがもっとひどいときだが、アイドルに熱を上げる理由を教えてくれた。アイドルとは偶像(アイコン)なのだと言う。実在しているが、自分とはつながることない切り離された対象なのだ。だから、安全なのだ。
その若者が実在の生きている女の子に恋をしたというのは、うつが治りつつある証拠だ。あの世からこの世に関心が移ったのだ。あの世からこの世に生を移せば、気落ちすることはいっぱいある。気落ちしてもまた元気になればよい。また元気になれるなら、どんなに落ち込んでも、うつとはいわない。
それに、その女の子に本当に嫌われているのか、彼の話を聞いても判然としない。まだ、女の子にアタックする勇気がないだけかもしれない。まだまだ、成長する余地がある。まだまだ強くなれる。
とりあえず、私は、先々週受けと取った彼のエッセイ『病気』をほめて、以前の未完の音楽論、『作曲家ラモーリス・ラヴェル』を書き上げるよう、メールを送った。
それでも、不安なので、私のお気にいりのマリナ・デビャトワ(Марина Девятова)が歌う"А он мне нравится"をYou Tubeで聞いてみるように、メールをもう1度送った。さらに、この曲の歌詞を、わざわざ、ロシア語のままつけ、「翻訳ソフトで訳しみてごらん」とメールした。
気持ちが落ち込んだときには何か気楽にできることがあるとよい。そう思ったのである。
1日して、彼からメールが来た。「さっきまでラヴェルの文章を半年ぶりに書き加えてました。気分が良いものです。」
さらに1日遅れて、「歌詞、翻訳して書き出しました。歌詞の意味を知って、深く共感しました。正に今の僕の境遇を表したような曲だと思いました」とメールが来た。
送った歌曲は、ウラジミール・シャインスキー (Владимир Шаинский)が若いとき、トップ人気歌手アンナ・ゲルマンに捧げたコミカルな曲で、大ヒットしたものだ。というのは、ウラジミールはとても小さいユダヤ人で、アンナは大きなドイツ系の女性だからだ。
曲のタイトル"А он мне нравится"は、「それでも彼は私が好き」という意味である。ネット上では「彼が好き」というタイトルで広まっているが、それは間違い。
その歌詞は、彼は小さくて不似合いだとみんながいうが、彼は私のことを大好きだ、という女の「好かれるのがうれしい」という微妙な気持ちをコミカルに歌い上げたものである。アンナが歌うとコミカルの中にシニカルさを感じてしまうが、民謡歌手のマリナが歌うと、明るいコミカルな曲になる。そして、送ったマリナのYou Tubeでは、老人になった小さいウラジミールがマリナの歌声に伴奏している貴重なものである。
興味を持たれた方のために、歌詞の一番のみをかかげるから、翻訳ソフトをためしてみてください。
А он мне нравится
Мне говорят: «он маленького роста»
Мне говорят: «одет он слишком просто»
Мне говорят: «поверь что этот парень
Тебе не пара совсем не пара. »
А он мне нравится, нравится, нравится!
И для меня на свете друга лучше нет
А он мне нравится, нравится, нравится
И это всё, что я могу сказать в ответ