三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

とても天園行く元気はなかった⑨

2010-02-02 23:55:22 | 円海山周辺
大丸山(おおまるやま)山頂



ここで、ちょっと休憩。
といっても、お弁当は持っていないし、お水も全部飲んでしまった。
周りにいる人たちは、おむすび食べたり、お茶を飲んだり、、、

あーおなかすいたよ~

もう帰る!

関谷奥見晴台の道しるべ



おなかが満たされていれば、鎌倉天園のハイキングコースに行っても良かったんばけど・・・。



とにかくのどが渇いたので、自然観察センターに向かいます。

ここか?ただのあずま屋だね。



あった!自然観察センター!



中にはこの近辺の生物のはく製や標本などが展示されている。
自販機はなかったが、冷水器の水を飲んで生き返る!



ようこそって・・・もう帰るんだよ~



ここからバスで金沢八景に出て帰ります。

おしまい。
次に行く時は、お弁当と水筒を忘れないようにしようっと!


大丸山からの眺めはすばらしい⑧

2010-01-31 22:22:13 | 円海山周辺
1月10日のお散歩のレポートも今回で最終回。
なんとか1月中に間に合うかな・・・?

瀬上池からかなり急な山道を登って尾根伝いの道に出ます。

尾根に出てからはアップダウンも少なく、割と広めの遊歩道で、途中何人ものハイカーとすれ違いました。

見晴台休憩所からみた近くの住宅地の屋根の連なり。大きな団地だなあ・・・



尾根の道にあった、大きな「エノキ」の木
板状になった大きな根っこが迫力ものです。



そうして、最終目的地の「大丸山」の上り口まで来ました。



そして、最後の上り坂。
これがけっこうきつかったなあ・・・



息を切らしながら、頂上に着きました。横浜市最高峰156.8メートル。
(159.4メートルの大平山は?鎌倉市?)



南に三浦半島を一望できます。
午前中の霞んだ空気も多少回復して、房総半島までよく見えました。

八景島から住友造船所



住友造船所と、日産追浜工場、野島、夏島



東京湾と房総半島。猿島なども見えます。



横須賀東部、猿島や防衛大学校のある小原大地、手前は鷹取山辺りかなあ?



そして、久里浜の火力発電所の煙突も見えました。



さあ、帰りましょう・・・
もうちょっと続く。


瀬上池は良い池だった⑦

2010-01-28 05:15:04 | 円海山周辺
こういう山の中の池って三浦半島にはあまりないので憧れます



小さな池だが見る場所によって、表情が変わります



水はとてもきれいとは言えないが・・・



水面は鏡のように周りの木々を写す



下流方向から歩いてきました。



上流部は、土砂の流入のためか沼のようになっていました・・・



泥ばかりの沼地



さらに上流部は湿原地帯



このような小さな流れがいくつかあり、この池のもとになっている。
池から出て行く水は、やがて柏尾川(かしおがわ)、境川に合流して江ノ島の近くの相模湾にそそぎます。



最上部は草原に・・・



また、山道を歩いて、横浜市最高峰を目指します・・・

お散歩した日 2010年1月10日
つづく




北の入り口には変な穴が⑥

2010-01-24 23:43:37 | 円海山周辺
⑤で目的の円海山を無事に発見できたので
あとは、のんびりとお散歩を楽しみます。

地図を見ていると、円海山の西側の瀬上市民の森というところに
小さな湖(瀬上池)があるようなのでそこまで行っ来ました。

円海山から、いっしんどう広場まで戻り、さらにまっすぐ瀬上市民の森へ
坂道を転がるように下りて行きます。



杉林や雑木林を抜けると、小さなせせらぎがありました。



なぜか、小さなトンネルに入っていく?



向こう側は?



なんか変な穴。はっきりいっていやらしすぎです。orz
この水は、この瀬上池から流れ出てくるみたいです。



そして、ちょっと坂を登ると、幻想的な池がありました・・・。

続くかも・・・
お散歩した日 2010年1月10日


半島の北の端っこ⑤

2010-01-21 23:14:45 | 円海山周辺
今日は円海山までの道

(地図を見直したら、しだの谷は間違っていなかったようです。)
今回利用した地図は、円海山周辺マップ

ちょっと、ひとり言(リニューアルしてからプレビュー画面見ながらの編集ができなくてやりずらい)

この地図を印刷して持っていったわけですが、字が小さくてほとんど役に立たなかった!

雑談はこれくらいにして、氷取沢から円海山に向かいます。



また、横横の下を抜けていきます。(これは本線かな?)
すぐに小さな小川に沿った遊歩道があります。



水はとてもきれいで、とても冷たい水。
寒い時には凍ったりするのかなあ?氷取沢というくらいだから・・・



だけど、やっぱり自動車の音が気になって、川のせせらぎのも台無しだね。



凍った地面が解けてちょっとぬかるんでいます。
ところどころ、木道も整備されていました。



上に行くにしたがって、地面は乾き、沢の水もほとんど枯れてきています。
もうすぐ尾根の上に出ます。

いっしんどう広場というところに出ました。



ここは4つの遊歩道が交わるところ、円海山の山頂付近なのかなあ・・・
たしか、円海山には電波塔があったと思ったので、電波塔まで行ってきました。



大きな電波塔がありました。
円海山無線中継所
でも、山頂じゃあないよなあ、もっと高い所あるし・・・
遊歩道を北東方向へ緩やかな坂道を登っていくと、
山というより丘といった感じの、緩やかなピークがありました。

立ち入り禁止なのか、フェンスの向こうに展望台のようなものがあります。
フェンスに円海山153.3mと小さなプレートが取り付けられていました。



今は誰も登ることのできない、展望台がとても寂しげな感じでした。
ここが、三浦半島の始まりの場所です。

つづく・・・
お散歩した日 2010年1月10日