三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

フェリー欠航

2005-09-25 23:59:21 | お散歩
フェリーが浦賀港に避難している。
珍しいので見に行ってきました。
意外と大きいのにびっくり、3隻を、同時に見られることってないものね。



しらはま丸 と くりはま丸。



かなや丸 では、退屈なのか、釣りをしているひともいました。



浦賀の渡し から見たところです。
浦賀からフェリーが出てくれると、房総に行きやすいんだけど・・・。

大が谷を、うろうろしているところを、プレさんに見られてしまったようだ。
悪いことは出来ませんね



風の日曜日

2005-09-25 23:57:52 | お散歩
台風17号の影響で、風の強い一日でした。


たたら浜は、訪れる人もなく、寂しいです。


展望園地からは、久里浜の発電所の煙突と、房総半島の洲ノ崎まで良く見えました。


観音崎は、強い北風を受けて、大荒れでした。
潮風で、顔がしょっぱい。カメラも故障しそうです。。。


ニャロメバッジ

2005-09-24 09:39:11 | かわおた
バッジ。ちゃんと とってあったのですね。


バッジ欲しさにガムたくさん買ったような。私のは一つくらい。殆ど兄たちが当てたものです。

コビトガム。後に当りは、バッジからシールへ変更。



きったねーシール。なんで、こんなのまで残っているのか?謎?


走湯神社

2005-09-20 00:14:56 | お散歩
三浦市の金田にありました。

はしりゆ?「そうとうじんじゃ」と読むそうです。
境内には、大きなイチョウの木があり、子供達が遊んでいました。



わかる人にしか解らないかな?
ちょっと、親しみを感じるね。
温泉でも湧き出ると嬉しいのですが 


荒崎

2005-09-18 01:28:46 | 植物
朝寝坊したために、房総行きはあきらめました。
昼間のタカラガイ探しは、もう今年は終わりかな?これからは夜間に潮が引きます。
この松の木は荒崎の弁天島の裏側です。
ハイキングの人達は、ここまではなかなか来ないので、へたれ泳ぎでも大丈夫。

春には沢山居たタカラ貝も、居なくなってしまった。深いところに行ってしまったのかなあ?

まだ、水温かいよ・・・。



久しぶりの、荒崎(あらさき)-長浜(なはま)のお散歩も、気持ちよかった。

佃嵐崎(つくだらさき)の緑もきれいです。
ヨットも気持ちよさそうですね。