三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

鴨居で昼ご飯とウナギ

2019-06-16 23:56:27 | おいしいやつ
江川食堂の3番のランチ
ミニカツ丼とラーメン
カツ丼はソースカツ丼で、お肉も、衣も、ソースもどれも好き。
ラーメンはとってもシンプルなヤツ。
なるとの上にシナチクが乗っちゃってるのが絵的にどうかな~
強風でちょっと荒れ気味な鴨居の海。
写真はないけど、ハマグリが生きたまま打ち上がっていました。
八幡様
今日はお参りせず。。
和田川のウナギ
一時見かけなかったが、今日は大きいのが3尾いました。
中心部に1尾。手前の障害物の陰に1尾、もう1尾は写真では見つかりませんです。
拡大図
わかるかな~?


荒崎がに

2011-08-07 23:55:23 | おいしいやつ
前々から食べてみたかった、あらさき亭の荒崎がにを食べてきました。

漁港から道路を挟んですぐのところにあるレンガ模様の可愛いお店。
ぱっと見葉山辺りのイタリアンのお店の様な風貌、一人ではちょっと難易度高そうなので、
家族でやってきました。
(お店の写真は撮り忘れました。)

開店の30分ほど前に着いたのですが、すでにひと組のお客さんが並んでいました。
人気店なのね。

ランチのコースは、お魚のセット、荒崎がにのセット、おまかせセットの3種類。
私と兄はかにのセット、母はお魚のセットを頼みました。

最初に出てきたのは、荒崎産の天日干しひじきの煮物


とても上品な味付けで、しっとり軟らかく煮てあっておつまみにもおかずにもどちらでもいけますね。


続いてもうメインのかにさんが出てきます。


ぱっと見、花咲ガニの小ぶりな感じがしました。
そう、このカニは、エゾイバラガニと言うそうで、タラバガニやハナサキガニと同じく、
カニよりヤドカリに近い仲間なのです。
別名ミルクガニとも呼ばれているそうで、ちょっとミルキィーなというかクリーミーというか
乳製品っぽい甘みと、コクを感じますね。
ただ、とげとげが痛くて、手で持って食べにくいんですよね・・・。

続いて、出てきたのが、太刀魚の塩焼き。


ちょっと小ぶりでしたが、脂も乗っていて美味しかったです。

そして、平目のお造り。


平目なんてなかなか普段食べられないですよ~
上品な白身ですが、淡白ではなくてしっかりとしたうまみがあって美味しいです~

そのあと、大根のお新香と、海藻のお吸い物。
写真は獲り忘れたが、この海藻のお吸い物がまた美味しかった。
時期的に無いはずなんですが、ワカメの芽株の様なとろっとした海藻がたっぷり入っていて・・・
そして、ごはん。

満足して帰ろうとすると、まだデザートが出ますと・・・・

長井産の天草から作った、寒天の黒蜜かけ。


寒天って、缶詰の蜜豆のしか食べたこと無かった私はびっくりしました。
甘くないんだ!でも、ところてんとは違う。。。

この寒天だけ食べに来たくなるくらい美味しいです。

なんか、とても幸せなランチでした!


黒マカロンと焼き空豆

2011-05-09 23:20:47 | おいしいやつ
カレーフェスティバルで買ってきたもの
観音崎京急ホテルの黒マカロン


三個入り500円!マカロンって高いよね!
開封とほぼ同時に一個は母の口の中へ!
しかし、バッグの中に無造作に放り込んだので、ぼろぼろばきばきに壊れちゃったです!
カレーマカロンは売り切れて買えなかったです><

この黒はイカスミですか?いえ、竹炭です。

もうひとつ
松山一寸空豆!


焼いて食べるとおいしいよ~と言うので、魚グリルで焼きました。
おいしい!(茹でたものより少し青っぽいかな・・・)
ひとつのさやに、豆が4個も入っているのもありましたよ~

☆ビールのおともになったのは言うまでもないですー。
☆黒マカロン、正式名称は「黒船マカロン」でーす。


マカロン

2010-09-25 00:53:51 | おいしいやつ
念願のマカロンを手に入れました。
藤沢ルミネの湘南クリエイティブ・ガトー葦

適当な器が無かったもので・・・・

なんか、きれいだなあ・・・


味は何味だろう

白・・・・・・・・・ラムレーズン
オレンジ・・・・マンゴ
ピンク・・・・・・イチゴミルク
黄色・・・レモン
茶色・・・カフェ
紫・・・カシス
緑・・・ピスタチオ

とりあえず白とピンクを食べてみました・・・・

感想?はて・・・初めて食べたので良くわからなかったorz
一個160円もするのよ・・・・・