三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

シノマキガイ

2006-11-28 23:06:04 | 貝拾い(西部)
約2週間前に漁港で拾ってきた「シノマキガイ」。
カコボラに似ていますが、口が真っ赤でとても綺麗な貝。
毛むくじゃらをむしってみたいけど、標本の価値が下がりそうなので
そのままにしています。


日本近海産貝類図鑑(通称、漬物石)によると、産地は
紀伊半島、八丈島および山口県以南、熱帯インド・太平洋
と在ります。
今年三浦半島で、目撃1、採集2
全て違う漁港で目撃しています。
大きさも8セン前後。成熟している感じです。
死滅回遊ではなくて、三浦半島で繁殖しているのかな?

貝拾い的には、南方系のきれいな貝が拾えてうれしいのですが、
これも、温暖化のひとつの表れなのかなあ・・・。


ホンサバダカラ

2006-11-26 21:40:43 | ビーチコーミング
昨日拾ってきた、サバダカラというタカラガイ
前に拾ったものと比べると違和感があるのです。

三浦半島で確認されている「サバダカラ」の仲間は、
「サバダカラ(モドキ)」「ニセサバダカラ」「ホンサバダカラ」
の三種類です。
形や模様から、「ニセサバ」ではないと拾ったときから思っていました。

「ホンサバダカラ」ではないだろうかという疑問が生じた。
でも、「ホンサバ」に見えないよなあこの模様・・・。

黒いところが、白線で3分割されていれば、「ホンサバ」なんだけど・・・。

前に拾った別の種類と比べてみる。

左「ニセサバ」 中央「?今回?」 右「サバ」
「ニセサバ」は細長く、写真の下のほうの白紋が必ずある。
「ホンサバ」は丸い形で、前後が突き出る三分割される。
「サバ」は白線が途中で途切れる。

裏側

「ニセサバ」
左側の歯が、中心から下のほうで急に短くなっています。
典型的です。
「サバ」歯の特徴はわからない?
「ホンサバ」歯が細かいらしい・・・。

漬物石に、“後端縁に刻目がある”のが「ホンサバ」と記載されている。

虫眼鏡を探し出してきてみてみると、後端縁ギザギザしている。
サバも見てみる・・・つるつる。

ということは、「ホンサバダカラ」なのね。

素直に喜べないけど、、、「ホンサバ」だとすると・・・更新できるね。


ツグチ

2006-11-25 22:49:11 | ビーチコーミング
城ヶ島名物ツグチ貝
今年は打上げ数が少ない気がします。
打ち上がる砂浜が減ってしまったのが影響しているようだ。

でも、一つ見つけた。14ミリのちょっと大きめ。


今日のお持ち帰り。
メダカラFD、サバダカラ、チャイロキヌタ(疣痔)、ツグチ、割れナツモモ
ナワメグルマ(クリイロっぽい)、ナワメグルマ、ザクロガイ2ヶ、キリオレ、ナツモモ小。
鯖と割れナツモモは、A海岸。

鯖はいつ拾ってもいい貝だなあ。
ツグチは素敵だ!ナツモモはヤマモモに似ているところから命名らしい。


漁港の鳥

2006-11-25 22:28:03 | 貝拾い(西部)
漁港に行ってみたけど、貝殻落ちていないなあ。
つまらないので、ぼんやり海や鳥を見ていた。

漁船に乗り込むサギ?の群れ。
白くてきれいなのでつい見とれてしまいます。

かもめは、落ち着いていてあまり動かない。
何か考え事でもしているみたい・・・。




サウンドロップ萌ぇ

2006-11-25 22:12:10 | かわおた
貝拾いに城ヶ島に行く
三崎口駅のコンビニ前のガシャポン?なんだろう?
サウンドロップ萌ぇ??

前から気にはなっていたけど、アホっぽいのでスルーしてたけど、
あまりに暇だったのでつい買ってしまった。


いきなり、妹萌ぇ orz

ボタンを押すと 「おにいちゃ~ん」と話します。

8種類の萌ぇがあるようです・・・。