今日は一年で一番潮の引く日(?)なので、鴨居の海へ潮干狩りに行ってきました。
でも、今年はアサリが少ないような・・・つか、ぜんぜん採れません。
なので、磯遊びに変更。
今年初のゴムゾーリで入水。
海にはアメフラシがうようよ・・・。今年は小さいなあ(寒くてあまり育っていないのかな?)
小さいくて見にくいのですぐに踏み潰してしまう。
ちょっと見にくいけど、海水が紫色になっています。
・・・と、余計なことするから、雨が降ってきました。
橋の下で雨宿り。雷も鳴ったりして、すごい雨。(3匹も踏み潰したからなあ・・・)
雨が止むまで橋の下で、潮干狩り。
この橋のたたら浜寄りの岩場にアサリが住み着いていました。
今日の収穫です。↓
何種類の貝がいるかわかりますか?
私も良く判りません・・・。
しかし、ずぶぬれで橋の下って、まさに磯古事記って感じでしたよ。orz
(アメフラシ踏むと雨が降るって本当だったのですね。)
でも、今年はアサリが少ないような・・・つか、ぜんぜん採れません。
なので、磯遊びに変更。
今年初のゴムゾーリで入水。
海にはアメフラシがうようよ・・・。今年は小さいなあ(寒くてあまり育っていないのかな?)
小さいくて見にくいのですぐに踏み潰してしまう。
ちょっと見にくいけど、海水が紫色になっています。
・・・と、余計なことするから、雨が降ってきました。
橋の下で雨宿り。雷も鳴ったりして、すごい雨。(3匹も踏み潰したからなあ・・・)
雨が止むまで橋の下で、潮干狩り。
この橋のたたら浜寄りの岩場にアサリが住み着いていました。
今日の収穫です。↓
何種類の貝がいるかわかりますか?
私も良く判りません・・・。
しかし、ずぶぬれで橋の下って、まさに磯古事記って感じでしたよ。orz
(アメフラシ踏むと雨が降るって本当だったのですね。)
昨日、磯古事記(ビーチコーミング)に行ってきたんだけど、
貝殻があまり落ちていないので、漁港での貝拾いを決行してきました。
今までも、ちょろっとだけなら、漁港に落ちている貝を持ち帰ったことはあったけど、
今回は、漁港内に踏み込み、ゲリラ採集をしてきました。
(叱られたら、ゴメンナサイして帰ります。)
漁港の船着場斜面には、実入りの生貝がごろごろ(写真撮り忘れた)
サザエの刺し網の水揚げ場なので(勝手な推測)。
商品価値のないと思われる、「カコボラ」「ナガニシ」「テングニシ」などが生きたまま転がっている。
貝殻集め的にも、あまり魅力ないのでスルー。
そのなかで、何点か拾ってきました。
ナガスズカケボラ 47mm
中身が腐っていたので、蓋はなくなっていた。
毛がほとんど生えていない(若いから?)
イソバショウ 44mm
新鮮死貝。水につけて処理中です(これがすごい臭いので・・・)
クリーニングすれば、面白い形なので、きれいかも。
ツキヒガイ 74mm
ボロボロの半壊状態、しかも片っぺら。
でも、始めて見つけた貝なので、持ち帰ってしまった。
割れてなければ、きれいな貝なのになあ・・・。
そのほか、「ハネガイ」、「モシオガイ」、「アカマテガイ」すべて、海底死殻ですが、
お持ち帰り。
おまけの 変なエビ!「ヒメセミエビ?」
可愛いけど、臭いので捨ててきました。。。
漁港の皆様、すみませんでした。
でも、また行きたいなあ。