三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

走水で潮干狩り

2011-06-04 23:55:29 | 磯遊び
今年二度目の潮干狩り
いつもはゴロタ石まわりの地付きのアサリを掘るのですが
さすがに6月になると居なくなりますね!なので、
受付前方の水深10センチくらいの所をお尻まで濡らしてほじほじします。
入場料1200円出しているので、磯遊び重視より、アサリ獲り重視になります。

まあ、地付きのものと放流物の違いなんてわかりませんからね!
(なんとなく模様が違うような気もするが・・・)



わりと小粒なアサリが2.3キロ獲れました
いちおう2キロまでとなっているけど、これくらいの量だと計量はされませんね!



海水が濁ってしまってるので、綺麗なところまで来たら、
走水小学校の裏まで来てしまいました。

潮干狩り中は写真なんて撮れないから、帰りに1枚。
かなり潮は上がってしまいました。



大人も子供も、ほとんど水没していました!



割烹旅館東京湾で、アジ刺身定食
生きが良くて、美味しいにゃん!!



水源地の桜



その2



もう2回くらい来たいなあ、ハマグリも獲れるようなので・・・


鴨居の磯

2010-08-14 01:18:48 | 磯遊び
鴨居の磯


防波堤の内側で潮通しも悪い所ですが、いろいろな貝が住んでいます。

左「ウミニナ」、中/右「ホソウミニナ」

普通は干潟などに棲んでいる貝です。
この写真では、ホソウミニナの方が太いね。
違う貝で比べ直し。

こっちのほうがわかりやすいかな?
左の、口の内側に白い磁器のようなのがものがあるのが「ウミニナ」のようです。

でも、自信がありません。
なぜなら、「ウミニナ」は日本各地で消滅の危機にさらされている貝だからです。
表面の模様も細かいしなんか変。
「ウミニナモドキ」(そんな貝はないけど)か「ホソ」との交雑種か

イシダタミ



かなり潮干帯でも上部にいます。



スガイ



サザエのような硬い蓋を持っているので、サザエの幼貝と間違えている人もいるようです。
相模湾では緑色の藻におおわれていることが多いですが
ここではそういう個体は見当たりません。

アマオブネガイ




デジカメのバッテリー切れで携帯で撮っています。
ちょっと変な形ですが、巻貝の仲間です。

このほかにもいろいろいます。
またいつか調べてみます。


荒崎の磯遊び

2010-05-02 00:14:08 | 磯遊び
今日は潮がとても引く日なので、荒崎に磯遊びに来ました。

荒崎手前の「漆山漁港」では、ひじき干しが最盛期のようです。
例年よりちょっと遅れているかなあ・・・・



ドラム缶のひじき茹で!

ゴロタ石の海岸に来ると、どうしてかアサリを探してしまう。



走水に比べるとかなり少ないですけど、頑張れば1キロ位は獲れそうな感じです。
(ここで、珍しいタカラガイの貝がらを見つけました。)

荒崎に到着。
北側の磯では、学習磯採集をやっていました。



今日はほんとうに天気は良いし、波は静かだし、磯遊びには最高です。



クロヘリアメフラシ。相模湾の磯には多い、10センチ以下の小さなアメフラシです。
ひじきの下に頭があるので、わかりにくい画像になってしまいました。



中央の磯は、磯遊びの家族連れが多い。

私は磯の先っぽの、イソバナの辺りを偵察に行きました。
ちゃんとありましたが、なんか小さい!
海に潜らなくても見ることができるのは、ここと、城ケ島くらいかなあ・・・



ツグチはついていなさそう、もう少し深い所の大きなイソバナじゃないとだめかもね。

南の磯にも行きました。





弁天島の周囲には、トンネル状のおもしろい岩が多い。
じつは、こんなところにタカラガイは集まって来るようなのです・・・
が、今日は一つも見つからないです。
(中央の磯で、メダカラとオミナエシの生貝は見ましたが・・・)

ずっと岩場ばかり歩いていたため かなり疲れたので、ソレイユに行って直行バスで帰ることにしました。

栗谷浜(くればま)まで歩くのも久しぶりだなあ・・・



途中の階段の上から荒崎方面を見たところ・・・

そういえば、ソレイユの丘って入ったこと無いなあ・・・・
無料なので入ってみた。

ひつじが可愛かった・・・。



今日の収穫は、栗谷浜「かねしち丸の浜干ししらす」とゴロタ石の隙間に落ちていた、「カバホシダカラ」と
荒崎南の磯で拾ったたこ穴2ケの「ホシキヌタFD」





カバホシ、ニス部が濁って汚いのが惜しい・・・



オレンジ色のアメフラシ

2010-04-18 23:25:55 | 磯遊び
伊勢町で潮干狩り中、オレンジ色のアメフラシを見つけました。



オレンジ色の、かわいい子。
サガミアメフラシのようですが、ポリプがあるのですよ・・・
図鑑のには、ポリプ無いし、何だろう?
撮影後、元の場所にリリース。



潮も満ちてきたが、まだまだ頑張っていますね。



今日はかなり沖まで引いていました。



収穫



アサリの砂出し中。明日の朝には味噌汁になっちゃうよ。

(私は海水を使用しないで、3%の塩水を作ります。
アサリ2Kgに対して、水道水1L塩30グラム
海水の方が良いと一般的には言われていますが、東京湾の水はやっぱりきちゃないので・・・
食べる前にざるに上げて、塩抜きすれば良いんだが、そんなことしている時間はないからね。
塩は伊豆大島産の塩を使用しています。)