昨夜の雨も止んだので、久しぶりに観音崎周辺のお散歩に行ってきました。
午前中は晴れていたのに、もたもたしていたら曇ってきてしまった。
防大坂の、エノシマキブシが見ごろです(見ないか?)

なんか、舞妓さんの花簪みたいですね。
カタバミの仲間も黄色い花を咲かせています。
走水水源地の桜は五分咲きってところかな。

雨上がりのせいか、お花見の人も少なかった。
桜の下には小さな花も咲いています。

ヒメウズの花です。花見の人達に踏み潰されそうで・・・。
春の野原と言えば、ハルジオン

たくさんありそうで、最近はあまり見かけなくなったなあ。
第一部終了。第二部へつづく。