三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

鴨居でなんと「カモンダカラ」

2014-03-29 23:55:37 | 観音崎周辺
土曜日の昼下がり、アジフライが食べたくなったので、鴨居の江川食堂へ
単独のアジフライは無いので、
アジフライとミニカツみっくす定食。

ソースも独特で頂美味しいのです・・・。

お昼の前に、ちょっと海岸でびーちこ

良い感じに貝溜まりが出来ています。

今日の収穫

カモンダカラ2(もちろん当地初!)、ハナマルユキ3(かなり状態が良い)
ハツユキ宝(久しぶり)、オミナエシ宝2(確実に増えてきています)、茶色砧4(定番です)、フロガイダマシ(これも定番)
キイロダカラ(かなりフレッシュ)、メダカラ5(状態気にしなければいくらでも拾える)、ヒゼンツクシ(土筆初採集か?)


カモンダカラ当地初採集で、観音埼近辺の宝貝が13種類となりました。
(突然の1日2固採集で誰か捨てた???の疑いも・・・)


初日の出

2014-01-03 06:58:10 | 観音崎周辺
あけましておめでとうございます

更新ほったらかしすぎですが、今年もよろしくお願いいたします。



今年は、雲もなくブログ始めてから一番綺麗な初日の出でした。
HPは昨年無くなってしまいましたが、ネットデビューから10年目の今年は
何か新しいことを始めてみたいと思います・・・

とをとせ企画のスタートです。


春とたからがい

2013-03-29 00:33:28 | 観音崎周辺
観音崎の博物館下の海岸沿いに道ができていました・・・


もともと歩けるスペースはあったんで市が、崩落などで通れなくなって陸側をかなりえぐって作った感じです。

たたら浜


日曜の昼間なのに人っ子一人いません・・・・

沖の岩場は鵜の島になっています。


観音崎大橋


春は砂浜に海藻打ち上げで貝拾いが難しくなって行きます・・・
そんななかの収穫・・・

宝杯観音崎で2種追加!!!

左から
ホシキヌタ成貝、ホシキヌタ幼貝
マガキガイ幼貝、アサリ
ムシロの仲間、マツヤマワスレ
カモンダカラ、ムシロ2


ホシキヌタ成貝は、いままでメダカラすら拾ったことが無い馬堀走水間の岩棚から・・・
ホシキヌタ自体は岩棚が好きな種類なので、ここで育ってお亡くなりになったのかなあ?
でもちょっと信じられなかったけど、同じ日にたたら浜でホシキヌタ幼貝を見つけて
東京湾にもいるんだなあと実感しました。

そして、カモンダカラ!
潮騒ガイドブックで観音崎で採集された4種類のタカラガイの一つ
浦賀の燈明堂では拾ったことありましたが観音崎での初採集
いつかは拾えると思っていましたが、やっぱり見つけると嬉しいですね~

これで観音崎周辺のタカラガイは
メ、チャイロキヌタ、ハツユキ、ハナマルユキ、キイロ、ナツメモドキシボり、クロ、ナシジ、オミナエシ、サメ、ホシキヌタ、カモンの12種類になりました!

2013年3月24日


2013-03-27 00:12:00 | 観音崎周辺
春なのでちょっと早く咲いた桜を見に走水へ・・・

今では海保の取り締まりが厳しくなった馬堀走水境の磯


以前は潮干狩りをする人がたくさんいましたが罰金300kは重すぎるので・・・
まあ、この日は潮も引いてないので人居ないわな!

この岩棚で大事件があったわけですがそれは後ほど・・・・

走水水源地の桜・・・


走水園地が美術館建設によってお花見の場所が奪われてしまったことから
2005年頃から解放されるようになりました・・・。


当時より剪定とかされ花のこんもりかんはちょっと淋しくなってしまったかな・・・


根を傷めないように幹の周りや根の浮き上がったところには石灰で線が引かれ
内側には入らないように説明されていました・・・。


駐車場の桜


走水の水源地から歩いて三軒家へ
磯の樹齢50年(推定)の磯のマサキ(左下)は伐採されてしまった!(幹はまだ残っているが)


灯台下の磯にはこんな(城ケ島や荒崎にも負けない)岩場もあったんですね~


先端・・・・


噴水広場。


山桜やオオシマザクラなどの野生の桜もかなりすくなくなってきたなあ・・・
以前は春になると山は白く淡い色合いになったもんだけどなあ・・・

2013年3月24日


観音崎周辺の散歩と貝拾い④

2013-02-21 23:21:00 | 観音崎周辺
貝拾いしながらゆっくり歩いていたら食堂の昼の営業が終わってしまうので
鴨居の江川食堂へ・・・


ここのソースかつ丼はお気に入りです!
ミニソースかつ丼とラーメンのセットで900円

食べたら、また海へ・・・


観音崎周辺では一番の貝の打ち上げポイントの亀崎半島へ
貝だまりをガサガサすると、ここでは2個目の「オミナエシダカラ」発見!
相模湾ではありふれた普通種ですが東京湾で拾うとテンションあがりますね~

さらに
4年ぶりの「クロダカラ」も・・・しかも2個も・・・
これは相模湾でもびっくり(でもないか)

そして、「キイロダカラ」も

さらに観音崎初の「サメダカラ」!!
浦賀の燈明堂では何個か拾っているが、浦賀の港を超えてきましたか!

さらに
割ときれいな「ハナマルユキ」も

とどめに大きな「シボリダカラ」
あとはおなじみの「メダカラ」と「チャイロキヌタ」
一度に8種類は観音崎では奇跡に近いです!
(実はスルーしてしまったがぼろぼろの初雪も)


ハナマルユキ2、キイロ、オミナエシ
クロ2、シボリ、サメ、メ、チャイロ

タカラガイ以外も・・・


イタヤガイ、スダレガイかアケガイ、ウチムラサキ若貝
マツヤマワスレ幼貝2、アサリ
サルボウ幼貝、フロガイダマシ、アラムシロ、マツムシ、フトコロ
ヤカドツノガイ、クズヤガイ、オオツカテンガイ、ナツメガイ破損
オオツカテンガイは相模湾南房総含めても自己初採集です!

城ケ島や相模湾側行かなくてもけっこう貝の種類豊富なのに驚いた1日でした・・・

おしまい