三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

カバホシダカラ?

2005-09-15 00:59:01 | ビーチコーミング
タカラガイ拾いにはまってから、1年半。
今まで拾った貝を見ていたら、へんな色合いの、タカラガイの幼貝が・・・。
潮騒ガイドブック②で調べたら、「カバホシダカラガイ」のようです。
大きさ19ミリ。採取場所(黒崎・三浦市相模湾)



最近は、海辺で打ち上げの貝殻探しも雑になったのか、めぼしいものが拾えなくなったなあ。

でも、東京湾初の、キイロダカラの打ち上げ殻は大発見ですよ。(もしかすると、ハナビラダカラ?)どちらにしても、熱帯系。
もう一つ、メダカラガイのフレッシュデッド(死んだばかりの貝)。
東京湾産の、生きたタカラガイも、もう一息です。


左、キイロダカラ打ち上げ(ぼろぼろ)
右メダカラガイ、FD(拾ったときは中身入り)
採取場所(走水・横須賀市東京湾)


マヤラン

2005-09-12 01:44:13 | 植物
マヤランがまた咲き出したと、kamosuzuさんに教えていただきました。
7月より、花の数が多くなっている。

サガミランモドキのつぼみもありました。今度はちゃん咲くと良いのですが・・・。






京急たん

2005-09-10 01:23:07 | 雑記
三浦半島へ行くのにとっても便利な電車。
赤い京急たん。
くるりというグループが、歌を歌ってるんだって、まだ見たことも聞いたこともないけど。

写真は、堀内駅、特急電車から、端っこ行きの電車に急いで乗り換えです。

端っこ行きのほうが本線なのに、特急はすいか畑のほうへ行ってしまいます・・・。

青が特急久里浜行き。赤が普通浦賀行きです。。。。。。。




半島の端っこ 3

2005-09-05 00:31:38 | お散歩
京急観音崎ホテル。ちょっと、南国チック。
この前を歩くのって、すごいめずらしい・・・。いつもは海側を歩いているのに。

走水園地があったところには、美術館を建設しています。
建設には、反対ですが・・・。

走水から、横須賀方面の眺めはすばらしいです。
冬には、富士山も見えます。(今日、見えなかった。)

今日のお散歩の途中。仔猫のきょうだいが・・・

つれて帰りたいけど、どこかに親猫がいるよね。