タカラガイ拾いにはまってから、1年半。
今まで拾った貝を見ていたら、へんな色合いの、タカラガイの幼貝が・・・。
潮騒ガイドブック②で調べたら、「カバホシダカラガイ」のようです。
大きさ19ミリ。採取場所(黒崎・三浦市相模湾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/96a5c4826ec6bfe55f07a1e72a9a4259.jpg)
最近は、海辺で打ち上げの貝殻探しも雑になったのか、めぼしいものが拾えなくなったなあ。
でも、東京湾初の、キイロダカラの打ち上げ殻は大発見ですよ。(もしかすると、ハナビラダカラ?)どちらにしても、熱帯系。
もう一つ、メダカラガイのフレッシュデッド(死んだばかりの貝)。
東京湾産の、生きたタカラガイも、もう一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/36a09553aa167d5b6d7479fc847c7bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/1a5c668ce1d8a362ccf01b094593f074.jpg)
左、キイロダカラ打ち上げ(ぼろぼろ)
右メダカラガイ、FD(拾ったときは中身入り)
採取場所(走水・横須賀市東京湾)
今まで拾った貝を見ていたら、へんな色合いの、タカラガイの幼貝が・・・。
潮騒ガイドブック②で調べたら、「カバホシダカラガイ」のようです。
大きさ19ミリ。採取場所(黒崎・三浦市相模湾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/96a5c4826ec6bfe55f07a1e72a9a4259.jpg)
最近は、海辺で打ち上げの貝殻探しも雑になったのか、めぼしいものが拾えなくなったなあ。
でも、東京湾初の、キイロダカラの打ち上げ殻は大発見ですよ。(もしかすると、ハナビラダカラ?)どちらにしても、熱帯系。
もう一つ、メダカラガイのフレッシュデッド(死んだばかりの貝)。
東京湾産の、生きたタカラガイも、もう一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/36a09553aa167d5b6d7479fc847c7bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/1a5c668ce1d8a362ccf01b094593f074.jpg)
左、キイロダカラ打ち上げ(ぼろぼろ)
右メダカラガイ、FD(拾ったときは中身入り)
採取場所(走水・横須賀市東京湾)