三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

ハッキガイ

2006-05-15 23:41:56 | 貝拾い(城ヶ島)
日曜日、城ヶ島で拾ってきました。

ハッキガイ、ぼろぼろ死殻ですが・・・。
トゲトゲの貝って、貝らしくて?好きです。
今度はもっときれいなの見つけたいなあ。

おまけ。
最近萌分が少ないので、ヤダモンDVDBOXと、赤チャ3、4。
ヤダモンもチャチャもかわいい魔法使いです。

私の世代の「ヤダモン」といえば、「ちびっこ怪獣ヤダモン」のほうが
知名度高いかな?



雨と花3

2006-05-13 23:59:11 | 植物
まだまだあります。
ちょっと撮りすぎたかな。。。

スイレン

雨止まないかなあ・・・。

シャガ

アヤメ科の小さい花です。

カキドオシ

成長して、ツルっぽくなってきました。(この写真じゃわからないな)

タイトゴメ  メキシコマンネングサ

近くで見ると、星型の花ですね。

追記
観音崎周辺では、タイトゴメが普通に見られるので、タイトゴメとしてしまったが
マンネングサの仲間は多くて、見分け方も難しそうです。
花より葉で見分けるほうが良いかも。

ヒルザキツキミソウ

なんかかわいそうだなあ。
明日、晴れたらいいね♪


雨と花2

2006-05-13 23:58:45 | 植物
きのこの写真も撮ってみたけど、
食えないきのこはつまらないなあ・・・。

アミスギタケ

観音崎では一番多いきのこかも。
もちろん喰えません。
傘に雨水がたまっています。

ウチワタケ

雨に濡れてちょっと綺麗かも。

ノアザミ

蕾から花がちょっとだけ咲きかけてるのか・・・。

シロバナハマナス

雨に打たれてちょっとかわいそう。
公園に植樹されたものです。

ハマナス

観音崎には自生していませんよ。
綺麗な花ですね。