にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

DOIテレビ放送を観て

2007-07-21 20:39:45 | フィギュアスケート 他スポーツ
関西ではやっと今日放送されました。

荒川さんがゲスト解説というだけでは、やっぱり寂しいです。
解説もほとんど、八木沼さんが担当していたという感じでした。

荒川さんは演技の方でも特別出演してほしかったです。

海外からのランビエール選手や、キム・ヨナ選手の健闘もあって、
真央ちゃんや、美姫ちゃんの欠場はさほど、寂しさを感じさせませんでした。

特にランビエール選手の4回転も入れた、アマチュア離れした
独特の演技には、思わず拍手をしてしまいました。

ヨナ選手のイナバウアーからのダブルアクセルの技は、
荒川さんの後継者のような錯覚を覚えます。
少し大人っぽくなって、魅力を増したようです。
腰の状態も心配なさそうで、元気なヨナ選手の演技を観ることができました。

観る度にきれいになっていく中野さんの「白鳥」サンサーンス

高橋選手の独特の雰囲気を漂わせた個性的な演技には
世界中が注目しているよう。
モロゾフコーチという最強のコーチの指導のもと
今後の活躍に期待が寄せられます。

ざっとビデオで、気になる選手だけ拾い観しました。

明日のBSの録画予約もしました。




今週のアクセス数は、

週         閲覧数     アクセスIP数      ランキング

07/15~07/21   3951 pv      1550 ip       -位(816326 BLOG中)でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて観ました「ウォーターボーイズ」

2007-07-21 14:14:03 | 映画  テレビ
昨夜のテレビで初めて観ました。映画「ウォーターボーイズ」
今頃って思う人もいるかも知れないけれど、
忙しかったから・・。

最後の演技は凄かった!

ただ「スィングガールズ」に比べて、
地道に練習を重ねるシーンが少なかったことが
映画全体の印象としてはいまいち感動に欠けるというか・・。

「スィングガールズ」が、楽器を買うお金もバイトして、
各自、練習に練習を重ね、
本番にたどり着いたところが、
生徒達の自主性や、ものすごい頑張りや努力が実ったということで、
大いに最後の発表会盛り上がったし、感動できたのですが。

しかし、「ウォーターボーイズ」最後の演技シーンはすごかったです。
あれだけきれいにそろえようとするには、そうとうな練習量が必要だったでしょう。
男子のシンクロが各学校で盛んになっていったのも
あの映画を観て頷けました。

チアリーディングや、マーチングにもつうじる所があり、
同世代の娘も高3の時、修学旅行の時間待ちの時にスライドで観て、
こんなクラブもあるんだと、素直に感動したそうです。

玉木宏さんがこの映画に出演していましたが、
「のだめカンタービレ」の千秋様とは、全然違ったモチベーションで、
新鮮な魅力がありましたね。・・・ってこちらの映画の方が先ですね^^
しかし、玉木さん、なんでも器用にできちゃうんですね~

妻夫木聡さんは、可愛い男子高校生役がぴったりでした^^

「ウォーターボーイズ」の詳しいことは、こちらをご覧下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする