NHKhiで、メトロポリタンオペラ「清教徒」を観ました。番組の概要はこちらです。
ベルリーニ 歌劇『清教徒』
34才で夭折したベルリーニの最後の作品で、ベルカント・オペラの最高峰といわれています。
第2幕・「狂乱の場」は至難な技巧を伴うソプラノ最大の見せ場であり、見どころのひとつ。
ヒロイン・エルヴィーラは伝説の歌手マリア・カラスや、コロラトゥーラの女王といわれるエディタ・グルベローヴァが得意としていた役であり、
今回は次代を担うソプラノ歌手の筆頭・アンナ・ネトレプコがそのエルヴィーラを演じました。
アンナ・ネトレプコは、とにかくその美貌がヒロインにうってつけで、
以前何かの番組で、池田理代子さんが、彼女のことを誉めていたと思います。
私は子供の頃テレビ(録画)で観たオペラが、ソプラノは素晴らしいですが、
ヒロインのあまりにも堂々とした体格と容貌に
悲劇のヒロインのイメージとかけ離れているように思い、
それ以来、オペラはあまり見る気になれませんでした。
しかし、昨年兵庫芸術文化センターで観た「蝶々夫人」が、あまりにも素晴らしかったので、
最近になって、再びオペラを見直すようになりました。
同じくNHKhiで、
12月9日(日) 午後2:30~5:50
プッチーニ『三部作 ~外套、修道女アンジェリカ、ジャンニ・スキッキ』
がありますので、
興味のある方はご覧になって下さい。


今週のアクセス数は、
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
12/02~12/08 3461 pv 1581 ip -位(909251 BLOG中)でした。
ベルリーニ 歌劇『清教徒』
34才で夭折したベルリーニの最後の作品で、ベルカント・オペラの最高峰といわれています。
第2幕・「狂乱の場」は至難な技巧を伴うソプラノ最大の見せ場であり、見どころのひとつ。
ヒロイン・エルヴィーラは伝説の歌手マリア・カラスや、コロラトゥーラの女王といわれるエディタ・グルベローヴァが得意としていた役であり、
今回は次代を担うソプラノ歌手の筆頭・アンナ・ネトレプコがそのエルヴィーラを演じました。
アンナ・ネトレプコは、とにかくその美貌がヒロインにうってつけで、
以前何かの番組で、池田理代子さんが、彼女のことを誉めていたと思います。
私は子供の頃テレビ(録画)で観たオペラが、ソプラノは素晴らしいですが、
ヒロインのあまりにも堂々とした体格と容貌に
悲劇のヒロインのイメージとかけ離れているように思い、
それ以来、オペラはあまり見る気になれませんでした。
しかし、昨年兵庫芸術文化センターで観た「蝶々夫人」が、あまりにも素晴らしかったので、
最近になって、再びオペラを見直すようになりました。
同じくNHKhiで、
12月9日(日) 午後2:30~5:50
プッチーニ『三部作 ~外套、修道女アンジェリカ、ジャンニ・スキッキ』
がありますので、
興味のある方はご覧になって下さい。


今週のアクセス数は、
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
12/02~12/08 3461 pv 1581 ip -位(909251 BLOG中)でした。
私がいま一番欲しいCDは今年亡くなったパヴァロッティがアルトゥーロを歌った「清教徒」の全曲盤。永く廃盤のまま。
我が家は財政難のため、ハイビジョンはまだ先であろう。ネトレプコのエルヴィーラ、観たかった!
プッチーニの三部作は全くストーリーに関連のない一幕物の三つのオペラを並べたものですが、これが、あの歌劇「トゥーランドット」につながっているのでは?と私は思っています。
という(正確に番組のタイトルは忘れてしまいましたが、)番組に出演されて
彼女のことを語られていたのを思い出して観ました。
美しい女性のソプラノとはこんなにも人の心を惹きつけるものなのかと、・・・
録画したので、何度でも観れます^^
プッチーニの三部作は、今日有りますが
リアルタイムで観れるかどうか分からないので
録画予約しておきました。